本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重ね置きされた、非鉄金属の切板から、1枚だけ取り…)

非鉄金属の切板から1枚だけ取り出す方法

2023/10/19 16:39

このQ&Aのポイント
  • 非鉄金属の切板から、1枚だけ取り出す方法について検討中です。単発プレス機への搬入自動化を目指しており、対象材料は非鉄金属の板厚1.0~0.4程度です。重ね置きされた切り板をロボットの吸盤で取り出す方法を模索していますが、非鉄金属のため磁石による分離は使えず難航しています。材料に油が付くと複数枚一緒に持ち上げてしまう問題もあります。他に良い方法があれば教えてください。
  • 非鉄金属の切板から1枚だけ取り出す方法を検討中です。単発プレス機への搬入自動化を実現するために、非鉄金属(アルミ、SUS)の板厚1.0~0.4程度の板を取り扱います。現在はロボットの吸盤を使用して重ね置きされた切り板を取り出していますが、非鉄金属のため磁石は使えず、油が付着していると複数枚一緒に持ち上げてしまう問題があります。より効果的な方法があれば教えてください。
  • 非鉄金属の切板から1枚だけ取り出す方法について検討しています。対象材料は非鉄金属の板厚1.0~0.4程度で、単発プレス機への搬入自動化が目標です。現在は重ね置きされた切り板をロボットの吸盤で取り出していますが、非鉄金属のため磁石は使用できず、油が付着していると複数枚一緒に持ち上げてしまうことがあります。解決策を模索していますので、アドバイスをいただければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

重ね置きされた、非鉄金属の切板から、1枚だけ取り…

2017/09/18 12:58

重ね置きされた、非鉄金属の切板から、1枚だけ取り出す方法

単発プレス機への搬入自動化検討中。

対象材料は非鉄金属(アルミ、SUS)の板厚1.0~0.4程度です。大体200*100程度
(実際は0.3~0.1も有りますが)

昇降装置に重ね置きされた切り板を、ロボットの吸盤が取りに行きます。
非鉄金属の為、磁石による分離が使えず難航しています。

今のところ、吸盤の高さを両端を低く、中心を高くして、3ヶ所で変え、
材料を湾曲させながら、材料端面にエアを吹き付ける方法を取っています。

材料に油が付いていなければ、この方法でもある程度安定していますが、
材料間に油が付いていると材料同士の引っ付く力が強く、3枚~5枚一緒に持ち上げてしまいます。

そもそも前工程で油を付けないようにするべきかもしれませんが、
何か他に良い方法があればと思いご相談させていただきました。
自分なりにこの問題について探してみましたが、中々欲しい情報にたどり着けませんでした。
よろしくお願い致します。

回答 (7件中 1~5件目)

2017/09/19 18:57
回答No.7

参考情報です。

エアブローの改善として、
こんなのはどうでしょうか?

お礼

2017/09/21 09:58

ご回答ありがとうございます。
こういう物も有るんですね。材料分離もですが、スクラップ排出にも良さそうです。良いものを教えて頂きました、ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/09/19 09:34
回答No.6

バキュームホイストを使うんでしょうね。

お礼

2017/09/19 10:22

ご回答ありがとうございます。
はい、参考URLに有るような大きなものではありませんが、
4軸ロボットに真空パッドを取り付けて切り板材を搬送しています。

質問者
2017/09/19 08:54
回答No.5

コストを度外視するとアルミ板、間仕切りしてもらい購入。
SUS材、鋼種は何。
成分が鉄に近い材料例えばSUS430等であればマグネットで吸着できる。
但し鉄より弱い。
根本的な改善はCoil材を購入し順送加工。

お礼

2017/09/19 10:20

ご回答ありがとうございます。
SUSは304、301もあります。ロット数がそれほど多くないので、コイル化、順送化はコスト的にも難しそうです。
アルミの間仕切りは仕切り材の処理をどうするかがまた悩みどころです。
ありがとうございました。

質問者
2017/09/19 06:51
回答No.4

過去ログも参考になろうかと思われます。
「2枚取り防止」とググっても沢山の情報が得られるので何か新しいアイディア
も閃くかもしれません。特許からみのものも多いので注意したいところもある。

お礼

2017/09/19 10:15

ご回答ありがとうございます。
調べてみます。
ありがとうございました。

質問者
2017/09/18 20:50
回答No.3

1無駄工程が入りますが吸着後厚さを測り二枚取り以上ははじく

2薄ければお札仕分け機の方法が使える
https://www.youtube.com/watch?v=xNYfo4avUB0

お礼

2017/09/19 10:14

ご回答ありがとうございます。
・吸着後に二枚取り検査のセンサーはあります。ただ、これは検査なので、2枚以上あると設備が止まってしまうのを避けたい所です。
お札ほど薄くは無いですが、機構を調べることができれば参考になるかもしれません。ありがとうございました。

使用しているのがスカラロボットで、条件分岐でルートを変える事が出来ないようです。全て分離させるのでなく、ダメだった分は飛ばして連続運転する、良い方法だと思ったので残念です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。