本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MCでA2017Sにφ1.5x51Lの深穴加工や…)

MCでA2017Sにφ1.5x51Lの深穴加工や

2023/10/19 16:36

このQ&Aのポイント
  • 初めての投稿になります。
  • マシニングセンタにてA2017角物にφ1.5x51Lのエア穴を開けようと思っているのですが、内部給油が無いせいか30Lを越えた辺りでカス詰まりによる折損に悩んでいます。
  • 現状はNACHIのDLCPLSDで試行錯誤していますが、何かお勧めの工具があればご教授下さい。宜しくお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

MCでA2017Sにφ1.5x51Lの深穴加工や…

2017/10/01 17:03

MCでA2017Sにφ1.5x51Lの深穴加工やりたいのです。

初めての投稿になります。
マシニングセンタにてA2017角物にφ1.5x51Lのエア穴を開けようと思っているのですが、内部給油が無いせいか30Lを越えた辺りでカス詰まりによる折損に悩んでいます。現状はNACHIのDLCPLSDで試行錯誤していますが、何かお勧めの工具があればご教授下さい。宜しくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2017/10/01 21:47
回答No.4

ソディックの細穴加工機
http://www.sodick.co.jp/product/tool/drilling/k1c.html
じゃないと無理な加工だと思います

トンボで加工するか



30以降付きっきりで
キリコの処理&切り込みを減らしてください

補足

2017/10/06 22:58

情報不足で申し訳ありません。
板厚89で表から52mmのところにφ6.0の横穴が通っているのです。
つまり表からφ1.5x51L、裏からφ1.5x38Lの加工を考えていました。
なのでトンボ加工の片側が51mm必要なんです。

ただし、はははさんの「ソディックの細穴」っていうアドバイスのおかげで、
ウチの会社に有る西部電機のワイヤー付属の「穴開け太郎」がφ1.0だったのを思い出して、客先の了解を貰って無事に納めることが出来ました。

大変助かりました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/10/01 19:34
回答No.3

素人のタワゴトです。

エア穴あって剛体を通す訳ではないんですよね?
トンネルを掘るように表裏から27Lずつ穴あけしてはダメでしょうか
30Lまで実績あるならできそうに思うのですが

0.1~0,2mm位のアライメントズレなら3mmオーバーラップすれば
余程の流速でなければ圧力損失は無視できるとは思います。

もしかするとカス残りを確実に排出するために
ブラシ貫通工程が追加で必要になるかも知れません。

2017/10/01 19:00
回答No.2

φ1.5の穴径は変更できないと思いますが、設計的にφ1.5を保ったままで
51Lが必須でしょうか?
例えば、内面に接する側をφ1.5x10Lとして、その外側をφ3程度で逃がす
ことが可能であれば、加工の難易度を大幅に低減できそうに思います。

2017/10/01 18:10
回答No.1

2000番系ですか、軟らかくて切りくずが溶着しやすいのかもしれません
工具としては現在ご使用のドリルはDLCコーティングが施されており
最高の選択だと思われます

加工のポイント
・3-5mm深さの下穴をシッカリあける
・ドリルの振れをできるだけ小さくする(0.03以内)
・3mmぐらいのステップで加工、ステップごとにドリルを穴の入り口の
 際まで引き上げる(R点をマイナスにして穴から出さない)
・クーラントは切りくずの排出を妨げないようにノズルを絞って適度な
 吐出量にする

カタログの推奨条件は、20,000min-1、0.035mm/revぐらいですが、現在の
加工条件は如何ほどでしょうか
回転速度や送り速度が遅すぎると切りくずが溶着しやすくなり、速すぎる
と切りくずが詰まります

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。