本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チューブ成形機の材料切換え時の洗浄方法と洗浄液)

チューブ成形機の材料切換え時の洗浄方法と洗浄液

2023/10/19 16:17

このQ&Aのポイント
  • チューブ成形機の材料切換え時には適切な洗浄方法が必要です
  • 洗浄に有効な液体としてDMF(N,N-ジメチルホルムアミド)が使えます
  • 洗浄液を使用する際には、液体が品質に悪影響を与えないか注意が必要です
※ 以下は、質問の原文です

チューブ成形機の材料切換え時の洗浄方法と洗浄液

2016/01/08 15:47

社内で購入した加熱押し出し方式のチューブ成形装置で、FEP(フッ素)チューブとPU(ポリウレタン)チューブを切り替えながら製作しておりますが、切換え時の清掃状態が悪いと材料切換え時に材料が混ざって不良品を作ってしまいます。切換え時の適切な洗浄方法と、特に洗浄に有効に使える洗浄液、その液が品質に悪影響がある場合、それを除去する方法などを教えて頂けませんでしょうか?

PU(ポリウレタン)チューブ用にDMF(N,N-ジメチルホルムアミド)という溶剤を見つけました。これで洗浄すれば大丈夫でしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2016/01/10 10:22
回答No.3

フッ素系樹脂に関しては、成形時の作業環境を再度確認し、

PUとの差異を確認し、見直した方がよいと考えます。(防*マスク等の使用)

後は、長い目で見ると、

? 成形機の材料切り替え時のダウンタイムが増え、稼働率が低下する

? 成形機のエッチング等が、加速度的に進み、寿命が短くなる

等々があるので、貴社の基準に照らし合わせ、判断をしてください。

> 講習と教本購入では無理

 ??です。

フッ素系樹脂の加熱に関しては、作業時マスクの着用が必要な場合があります。

また、万が一の事故に関して、応急の処置がフッ素系樹脂取扱の場合に必要です。

人の生死にかかわりますから、その設備を用意する必要もあるかと思います。

回答には、それ等を体験していないので、判らないだけ。(相手にしないこと)

シャワーで水を常時被るや、浴槽に水を張り、数人が浸かれるようにする等、

ちょっとした応急処置(救急車が来るまでの)設備が必要なのでは?

風向きが悪くなると、他人の批判を延々と。

回答がかけないので、批判を延々と。

お礼

2016/01/14 11:17

ご回答ありがとうございます。
現場対応に追われ書込みが遅れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
結局、膨潤までで削り落とす、それしか無いみたいですね。
部分的に材質専用部品をもう一セット用意することを考えていこうと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/01/09 08:55
回答No.2

専用薬品

  eソルブ21HU ウレタン樹脂の硬化前後の溶解・膨潤・剥離
  http://www.kaneko-chemical.com/product/es21.html

DMFより扱いやすいが効き目は何ともいえず
半導体分野では、両方××でした(過去回答あるが本題逸れるので略)
講習と教本購入では無理。泥臭く試して身に付く現場的ノウハウです。


浸漬しても溶解しきるのは無理で膨潤まで。型を分解し薄く残る状態なら浸透しやすく早くなる。
そして軟らかくなったのをほじくる。その残りは拭き取るか、浸漬を続けると溶けると思います。


ウレタンで色替えもやるなら、パージ材を検討するのも一法。

  http://www.sumikacolor.co.jp/products/products03_08.html

薬品については、できれば試しの結果を書いていただくことを望みます。

他質問サイトでも散見されるが、
  これでやってます、OKでした、逆にダメでした
でないものは誤解間違いが混じり、それを試しもせず ベストアンサー として後続者も泥沼へ。。

ダメでした もOKと同じぐらい貴重です。

> 講習と教本購入では無理    ??です。

というなら具体例を挙げるべきなんだが、、、過去例

イカ足タコ足の如くてんこ盛りするが正解に達せず。書く前にそれでご自身が勉強するべき。

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272305&event=QE0004
私は本も紹介・・・きったねぇ暴言にも具体例あげて対処

超多用する『ワイ・アホ―検索のペチャ貼り』は、究極の“正解”であろうが、みっともない

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=280114&event=QE0004
  回答(4)
  >回答が出揃いましたが、後学のためにURL内容も確認してみてください。
  yahoo検索に、検索ワード入れただけって、ひどすぎ…
  この質問内容には、この回答内容でOK って気持ちの現れなんでしょうか?
 
カッコ付けたがりなだけ。

フッ素ガスが有毒・・・そうだけど質問者はご存知なことでしょう。
チューブ押出型はたんに口金とも称し、費用安なので複数持つのもアリです。焼入無なので私は応援ぐらいだが作ってます。

【最新の回答】に上がるこれ見たら ↓↑の異常さが判るかと

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=309224&event=QE0004

加工に詳しくなくとも、管用ねじを触った方なら内容は判る筈。
回答(2)冒頭
  加工のテクニックもあるのでしょうが
から全てが質問と無関係の駄論を延々やる独りに批判集中。

そういう奴なのです。
本件回答では全てが無関係ではなく、様態が少し見えにくいがいが、脇道な有毒ガスにひたすら拘る。上記例を併せると、それに侵されたアタマと言ってよい状態。

お礼

2016/01/14 11:16

ご回答ありがとうございます。
現場対応に追われ書込みが遅れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
結局、膨潤までで削り落とす、それしか無いみたいですね。
部分的に材質専用部品をもう一セット用意することを考えていこうと思います。

質問者
2016/01/09 00:15
回答No.1

長い目で見れば別々にした方がよいと考えます。

材料自体のアウトガス、成形時のアウトガスを検索すれば判りますが、

成形機を傷めやすくなったり、作業環境に注意を払ったりが必要ですから。

また、貴殿でも、
"FEP樹脂 アウトガス"
"FEP樹脂 成形時 アウトガス"
"FEP 安全シート"
"PU樹脂 アウトガス"
"PU樹脂 成形時 アウトガス"
"PU樹脂 安全シート"
で検索し、各内容を確認してみてください。

本当は、講習と教本購入が必要なんだが。

お礼

2016/01/09 08:05

ご回答ありがとうございます。
実は、この成形機で社内の自動化装置用のチューブを製作しています。
従来は駆動装置用のPUチューブだけを径を切り替えて製作していましたが、
部門からの要請があり、急遽、FEPチューブも作ることになりました。
いざFEPを作ってみると、しばらくPUの混入が有る形跡が見られたり、
またPUに戻そうとしたら、FEPが容易に除去できないようなのです。
それで、あわててしまった次第で、本日土曜も休出して対応を続けます。
排気設備はあるので安全上は問題無いと思っていたのですが、
相互に切り替えると、品質上の悪影響があることもあるのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。