本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:STRUXについて)

ストラックスとは?固着前にめっきや塗装が可能な理由を教えてください

2023/10/19 15:36

このQ&Aのポイント
  • ストラックスは溶接ではなくかしめによって固着させるボルトで、固着前にめっきや塗装が可能な特徴があります。
  • 溶接する場合は固着前に塗装やめっきをできないのに対し、ストラックスを使えば固着前にめっきや塗装が施せることができます。
  • 溶接ボルトとは異なり、頭部が部材に埋まる形状のストラックスは存在しないようです。
※ 以下は、質問の原文です

STRUXについて

2016/03/02 00:17

とても初歩的な質問です。
ストラックスという溶接ではなく、かしめによって固着させるボルトがあるみたいですが、溶接ではないため、固着前に部材にもボルトにもめっきや塗装ができるというのが特徴の1つのようですが.....。
溶接する場合は固着前に塗装やめっきをできない。 
ストラックスを使えば、固着前にめっきや塗装が施せることがどんな得があるのでしょうか?
固着前か後にするかで何か差があるのでしょうか?

かなり初歩的な質問なのですが、どなたかやさしく教えていただけないでしょうか?

みなさまご回答ありがとうございます。

溶接ボルトでストラックスみたいに頭部がでない(部材に頭部が埋まる)頭部の形状のものはないのでしょうか?

http://www.kk-yamashina.co.jp/htm/product/strux.htm

回答 (5件中 1~5件目)

2016/03/02 19:03
回答No.5

投稿の直接の回答ではありません。
昔、順送型に組み込んだVA提案がありましたよ。
但し溶接Bolt仕様に数量の関係でコストで勝てなかった記憶があります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/03/02 09:00
回答No.4

メッキの問題は回答(3)が常識的プロ。事後のメッキはやらないが吉。

ボルト溶接は通電/加熱が瞬間で終わるスタッド溶接。車板金修理の画のように塗装を剥がし施工。
  https://www.youtube.com/watch?v=04vLzeqjyb4
メッキ板には溶接出来ます。
  https://www.youtube.com/watch?v=Jh3u6hEK2rw


ストラックスも良いことづくめではなさそう
  http://www.110.ne.jp/nejitech/makertech/yamashina/strux/tech_yamashina_strux_list.html
  004各種ボルトの価格性能を比較表

溶接より空転トルク、すなわち強度は落ちます。総合評価も(正直!!)
やはり場所場面ての比較評価は必要です。

仕掛はこの図が判り易いかと

  http://nejisyokunin.blog85.fc2.com/blog-entry-103.html

2016/03/02 02:30
回答No.3

とても初歩的な回答です。

>溶接する場合は固着前に塗装やめっきをできない。

だけでなく、固着後に塗装やメッキをするのもよろしくない。
塗装がネジ部に掛からぬ様養生しなきゃならないとか、ボルトと部材の
隙間がメッキ液の洗浄不十分で錆びてしまいがちになるとか。

ストラックスではそれが避けられる。

2016/03/02 01:55
回答No.2

> 溶接する場合は固着前に塗装やめっきができない
できないことはありませんが、塗装やメッキが電気を通さない場合、溶接はできません。
因って、わざとアース部や、最初に溶接する所は、塗装やメッキを剥がします。
(また、溶接部は溶融するので、塗装やメッキも溶けてなくなるか、強度面や表面状態に
害を及ぼす場合があります)

ストラックスを使えば、固着前にめっきや塗装が施せることがどんな得があるのでしょうか?
接触面とか、BOX形状等の塗装やメッキが行き渡り難い物とかが有効です。
(特に、接触面は毛細管現象で水分が入り易く、蒸発し難い湿った状態で錆易い環境の有効対策)

> 固着前か後にするかで何か差があるのでしょうか?
前述の内容の差です。

2016/03/02 01:32
回答No.1

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。