本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加減速を行う箇所のモータ速度制御)

加減速制御におけるモータイナーシャの影響とモータ選定

2023/10/19 14:37

このQ&Aのポイント
  • 加減速制御を行う箇所の駆動構成、モータ選定について考えています。モータイナーシャが加減速制御に与える影響について分かりません。
  • モータイナーシャが加減速制御に与える影響は角運動方程式(T=J×ω/t)で考えることができます。イナーシャが大きくなると起動時間も長くなります。
  • 加減速を行う箇所には低イナーシャのモータが多く使用されています。モータ選定ではモータイナーシャの影響に注意する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

加減速を行う箇所のモータ速度制御

2016/06/21 15:09

加減速制御を頻繁に行う箇所の駆動構成、モータ選定を考えています。
モータイナーシャが加減速制御にどのように影響するかがよくわかりません。

角運動方程式(T=J×ω/t)で考えれば良いのでしょうか。
・モータトルクが同じ場合、モータイナーシャを含めたイナーシャが2倍になれば、起動時間も2倍になる。

モータが低イナーシャなので加減速に優位という内容の記述はよく見かけます。実際、加減速を行う箇所には低イナーシャのモータが使われているケースが多いようにも感じています。

モータトルクの大きなモータを選択すれば、低イナーシャモータのように制御できるのか。
速度制御にあたり大切なことに気づいていないのか。

教えてください。

回答 (7件中 1~5件目)

2016/06/26 23:27
回答No.7

アプリケーションに依存するのではないでしょうか?

小型精密機器などなら
モーター一体型のダイレクトドライブとか
プリント基板やフィルムに印刷したプリントモータ
という手もありますし

大出力なら減速機の影響を受けますよね。
自動車エンジンのセルモーターやリターダのように
加減速時だけに動力系に接続されるシステムも考えられます。

お礼

2016/06/27 09:17

回答有難うございます。

私が認識できていなかった点でのご指摘多数です。
勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/06/23 07:46
回答No.6

蛇足ですが、「加減速制御を頻繁に行う」となると、デューティも
考慮しないと時間経過とともに発熱が蓄積され過負荷になってしま
いますので、お忘れなきよう
重力軸ですと、回生抵抗が必要になったりする場合もあります

(5)氏回答の通り、初心者であれば先ずはメーカを決めて、いろいろな
ことを相談して選定のノウハウを吸収することが得策でしょう

お礼

2016/06/23 10:13

回答有難うございます

質問者
2016/06/22 23:48
回答No.5

三菱電機のサーボモータ選定ソフトを使用しては如何でしょうか?

モータイナーシャや回生(発電)エネルギー、加速や減速を頻繁に繰り返すとモータが発熱し、

性能が落ちるので、もう一つ大きなモータを選定するとかがプログラムされています。

最初できれば、三菱電機の営業マンに連絡を取りながら行なうと、初期設定内容が理解できます。

制御のことも同様にアドバイスしていただけますよ。

お礼

2016/06/23 10:13

回答ありがとうございます

質問者
2016/06/21 21:45
回答No.4

問題は起動時間でなく加速度と速度安定性それと許容慣性モーメント
https://www.orientalmotor.co.jp/tech/teruyo/vol7/
https://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/data02/
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/10824

許容慣性モーメントは概ねモータイナーシャの10倍とか20倍とかで表されます
加速度が比較的小さくて高精度の速度安定性が不要なら20倍でも可能ですが
ロボットや工作機械の送り軸等の高加速度、高精度が要求される場合は
せいぜい2~3倍 <最近は10倍でも高精度と豪語してるカタログスペックは多いが

↓の長い議論を根気に読めばそれなりに
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=93630&event=QE0004

回答(3)さんはさすがですねぇ
私の真意を汲み取って頂けたようで恥を晒した甲斐もあった

>速度制御にあたり大切なことに気づいていないのか。
やりたいことは速度制御なのか?それとも位置制御なのか?
一般的に速度制御とは↓を指します(繊維機械や製紙機械、印刷機のローラ等)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/tencon/pmerit/case/index.html
これらには頻繁な加減速はありません、速度変動極小の一定速度です

位置制御はX-Yテーブルやロボットの座標とかです
そして位置制御に速度制御は含まれてます(これらを単体の速度制御することは稀です)

>どのようなモータを選ぶべきか考えていました。
メーカ発行の選定ソフトで答え一発
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/items/soft/index.html
http://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgm7/index.html
http://www.fujielectric.co.jp/products/servo/

まさかモータ自体を自作するつもりじゃあなかろう
悩むべきは制御装置をどーするのか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/ssc/pmerit/index.html
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/mp3000/mp3200/index.html
http://www.fa.omron.co.jp/products/category/motion_drives/motion-controllers/
ご予算次第!

それと、本件は所謂一品物か?それとも量産品か?
性能限界を追及するのか?ある程度の余裕は確保するのか?
それとも、最安価を追及するのか?
それらの条件により変わります

お礼

2016/06/22 09:02

有難うございます。

モータにはロータ径の大きなモータ、積厚のあるモータいろいろあり、どのようなモータを選ぶべきか考えていました。

モータ軸の負荷イナーシャと合わせて考えようと思います

質問者
2016/06/21 21:18
回答No.3

↓参考URL「過去ログ」に
No.42507「モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを教えて
ください。」があります。参考になるだろうと思われます。

>加減速制御を頻繁に行う箇所の駆動構成、モータ選定を考えています。
各モータメーカー或いは減速機メーカーでも選定ソフトや選定資料があります
大抵のことは網羅されている。もしも理解できない箇所があるのであれば直接
聞かれた方が貴殿のためにもなろうかと思います。聞くは一時の恥聞かぬは略

更に、汎用モータなのか減速機付きなのか或いはサーボを使うのかという所は
設計者が決めることであろうがケースバイケースな部分もあるので、その都度
特に新規開発物件であれば尚更のこと、最適な設計をする心掛けが必要だろう

lumiheartさんのリンク先の過去ログ、全34投稿すべてザックリ目を通したw
流石にシステムエンジニアというか論理的な議論というのか捻じり合いに感心
それに比べ機械設計陣はグラマン自ら罵詈雑言と支離滅裂になり荒れ果てる。

でも論理的というか、やはりはた目には大人の喧嘩にしか見えないですね。
ただ一点。多数決とか多勢に不精とかは好きではない。例えたった一人の意見
であっても尊重されるべきものもある。回答者の正義感が強い程に誤った見解
を決して許すことが出来ないのも私にとっても身に沁みて理解できますねぇ。

以前から不静定構造物についての誤りを何度も繰り返し指摘してきましたが、
一向に新たな知識というか進歩をせずに自己陶酔型投稿を繰り返すグラマン。
そして安易に難しいことを簡単に説明してくれ、楽をできる計算方法に傾く。
機械設計士が楽をするということは手抜きに等しいと私は思っているのだが。

質問者様へ、この追記は蛇足であり、本質問には関係がなく大変申し訳ない。

お礼

2016/06/22 08:57

ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。