本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ROHS対応について)

ROHS対応の現状と対象機器について

2023/10/19 14:36

このQ&Aのポイント
  • ROHS対応の現状と対象機器についてを解説します。
  • ROHS対応には鉛フリー半田やクロムのめっきが関係していますが、最近はあまり話題になっていません。
  • 対象機器の分類についても説明しながら、ROHS対応の状況をまとめます。
※ 以下は、質問の原文です

ROHS対応について

2016/06/30 11:36

産業機器(精密計量機)のメーカです。
以前、ROHS対応として、鉛フリー半田や、ネジ類のクロムのめっきについて、話題に上ることもありましたが、昨今あまり耳にしません。
要素部品や材料の対応が一段落したのかもしれませんが、現状どのようになっているのでしょうか?
一番疑問なのは、対象機器分類の、
「その他電子機器(ただし、2019年7月22日から対象。軍事用機器、宇宙用機器、産業用大型固定工具、大型固定据付機器、輸送機器、ソーラーパネル
などは除外)」
となっている部分です。
一体自分の製造しているものが、該当するようになるのか、はたまた、当分該当しないのか、が知りたいです。

jetro
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04J-100602.html

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/06/30 18:03
回答No.3

貴社が装置メーカーなのか部品メーカーなのか、製品製造メーカーなのかでも異なります。

部品メーカーなら、部品の製造方が製品製造メーカーの方からスペックで指示されるので、

鉛フリー半田や、ネジ類のクロムめっき、等々の対応と同等となるでしょう。

装置メーカーや製品製造メーカーなら、それ等を購入する先の仕様での対応となります。

購入する先が一般ユーザーなら、国又は地域で定められた規定に沿ってとなるでしょう。

さて、ROHS対応は、元々“EU等における製造中有害物質規制の動き”からきているのと、

製品による土壌汚染等の防止を目的に、その様な物を輸入規制する動き(本来は電磁波の

規制も含めて輸入規制が主となりつつある)も付加してきています。

ですから、貴社がコストと各種ニーズに如何対応するのかで、方向性が変わるものです。

大変失礼な記載となりますが、文面は受け身ですので、一般社員の興味本位の記載。

貴社の役員や部長クラスでは、コストと各種ニーズに如何対応するのかを考え、貴社の

舵取りを常に考えていると思いますよ。

ですから、貴社の部長等に貴殿が聞くと、貴殿が貴社の製品について色々と考えている

ことが伝わり、有意義となるんじゃないんですかね。

お礼

2016/07/01 07:18

まさに、その上司から概要を尋ねられ、逆に弊社は何が出来るのか、何をやるべきなのか、(調査や先行検討を含め)その方向はどちらを向けば良いのかを思案中でした。
当の欧州にある会社では、まだ対応がないようなので(ROHS COMPLIANTの図面を見たことが無い・・・・。弱いか?)、そうあわてる話でもないとは思いましたが、世の中これだけ環境対策に走っていますから、言われるまでも無く対応すべきなのも理解しているつもりです。
半田やネジ、鋳造金属素材、ゴムの類などは既に対応済みです。むしろ、セットになったものをどう購入するのか、が、管理面などで面倒なようですね。
何れにせよ、貴重なご意見をありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2016/07/01 09:16
回答No.4

昔通産省?主催のPRTR法の説明会に参加したことがあります。
当然資料を会場で受領してます。
ROHSの説明会もあったのではないかと思います。
国又は県の担当機関に問い合わせては如何か。

お礼

2016/07/01 09:21

ありがとうございます。最終的には、担当官庁へ問い合わせることになると思います。

質問者
2016/06/30 16:56
回答No.2

  独法・中小企業基盤整備機構
  表1 RoHS除外項目
  http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/basic/index.html

  横河電機
  RoHS指令適用除外用途項目一覧第2.2版
  https://www.yokogawa.co.jp/cp/procurement/pdf/PTPD-T-N01-S01-0007_RoHS_Exemption_List.pdf

  グレーで除外No.に取り消し線が入っている除外用途はすでに失効していることを示す

なので経過が見れる。
代替技術が確立され、外しても影響が無いものに限られるとの印象をうけます。

影響が大きいもので規制除外が解除されようとするなら、関係者にはビジネスチャンスでもあり、非該当の開発に成功した・・などと大々的にPRされるはずです。

こういう情報を伝聞に頼るのは如何なものかと。本サイトも只一匹だが嘘の撒き散らし放題を放置。
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=313750&event=QE0004

・・・・貴社の部長等に貴殿が聞くと・・・・

法違反もなんのその、、の三菱ではROHSも無視してヤレ !!?

お礼

2016/07/01 07:09

ROHSの除外項目の表は、見つけられませんでした。大変助かります。
外国語が理解できないものにとっては、ハードルが高くとっつきにくいのがEC関連のものです。
ありがとうございました。

質問者
2016/06/30 12:40
回答No.1

CEマークとは懐かしいですねぇ

一般的な解釈としては、電気・電子機器(交流1,000ボルト以下、
直流1,500ボルト以下)における「その他電子機器」に該当すると
考えた方が良いでしょう

質問者さんの会社での業務、責務が分かりませんが、製品を国内
だけでなく輸出されているのであれば、ビジネスの根幹に関わる
重要な問題であり、WEB上のQAサイトで安易に訊く内容ではない
と感じますが、大丈夫ですか?

お礼

2016/06/30 13:01

ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。