本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単品加工や産業機械の設計や製造組立をしている会社…)

単品加工や産業機械の設計や製造組立をしている会社の管理方法について

2023/10/19 14:36

このQ&Aのポイント
  • 単品加工や産業機械の設計や製造組立をしている会社の設計から出てくるリストや外注の管理方法について知恵を貸してください。手書きでの購入品の手配が二度手間になっているため、効果的な方法を教えてください。
  • 単品加工の仕事の際、焼き入れや研磨やメッキの工程の管理ができておらず、順番が乱れていることがあります。もし良い方法があれば、教えてください。
  • CADは一流メーカーの二次元CADを使用しており、エクセルも入っています。チェックの方法についても具体的に教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

単品加工や産業機械の設計や製造組立をしている会社…

2016/07/01 19:07

単品加工や産業機械の設計や製造組立をしている会社ですが設計から出てくるリストや外注に焼き入れやメッキや研磨に出すときの管理方法について

うちの会社はリピート品はほとんどなくて毎回設計が図面を書いて購入品等のリストが出てくるのですが手書きなのでそこから購入品の手配を手書きでするのですが二度手間になっている気がするのですが何処もこんな感じでしょうか?
あと単品加工の仕事の時は焼き入れや研磨やメッキの工程が管理できてない(順番が無茶苦茶だったり現場の勝手な判断だったり)ので何かこういう風にすればいいというのがあれば知恵を貸してください。
毎回何故手書きなのか不思議に思うのですが
CADは一流メーカーの二次元CADですがエクセルは入っています。チェックするのもどういう風がいいのか具体的に教えてください。
長くなりましたがよろしくお願いします。

回答 (10件中 1~5件目)

2016/07/04 19:01
回答No.10

御社はオナーの個人会社ですか。
従業員、管理職、経営者は何人ぐらいいますか。
今時、このようなレベルで食べてゆける。
羨ましいですね。
もし、オーナー個人経営であれば別の道を考えたほうが良いと思います。
私も経験がありますし、現状もほぼちかいです。
このアドバイスでは冷たすぎますかね。
まず、業務のフローチャートを整理しては如何か。
それぞれの工程の従業員の力を借りて。
その前にコミュニケーションは如何か。
私も新米社員のころ、現場の親爺が言うことを聞かないもので
最終的には忘年会の帰りに、一杯飲ませましたよ。
女性のいる飲み屋です。
安給料には堪えましたけど、以降は何とか耳を傾けるようになりました。
これで全てを解決したわけでは有りませんが。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/07/04 02:06
回答No.9

>>購入品リストの電子化について、なんだかデータベース設計の例題のようだ。
>>着眼と目的と手段をごっちゃにしていると思う。


すべてが絡まってるからね この辺は
だから日本では失敗する
互換性がないからだと思い込んでいるからなんだけど

購買 設計 計画 すべての部門が絡み合って
うちがうちが と言い争い 結局進められない



独裁化してトップダウンでこれを入れると
言い切ったほうがあっさり進む


例として
うちが通ってる精神科
通い始めたころ

手書きカルテだったが
電子化した たむっちゃスムーズになった

基本 患者はぶっ壊れてるアナログ 受付(インプットはアナログ以下患者は壊れているからね)

内部はデジタル化
受付でアナログ→デジタルに変換
内部はデジタル
診察は 患者(アナログ 音声データ) → 先生(A/Dコンバータデジタル化)
内部はデジタル
会計 受付→患者(壊れたアナログ)


1/4位になったかぁ待ち時間


設計だろうが何であろうが一緒

内部で流れてるは
処理として今日の注文番号と患者認識番号だけ

これぞOOP

2016/07/02 13:54
回答No.8

購入品リストの電子化について、なんだかデータベース設計の例題のようだ。
着眼と目的と手段をごっちゃにしていると思う。

問題A 購入品リストが手書き(設計)
問題B 手配(注文書)が手書き(購買)

入力するのは誰でも良いこと、問題Bが数倍重要だと思う。
というわけで、電子化するなら、まず、購買部門でやらねば。

購入品リストの使い方で思いつくもの
見積用、発注用、入荷チェック用、検収用、支払い用

たぶん、コピーとファックスを駆使しているのだろうけど。
単品=手書きの固定観念でしょう。

2016/07/02 13:43
回答No.7

QCサークル活動を取り入れてみたら良いと思いますが。

2016/07/02 12:49
回答No.6

社内で弊害があるとの共通認識がなければ対策を考えても進みません。
その合意を得るのが順番として一番先。
それなくして立派な手法をと追いかけるのは本末転倒で、考え付く簡単なことから始めればよいのです。

社外が <リピート品はほとんどなく> といっても済むかどうか。今の得意先はそれでも、他で支障になるのでは
・設計、製造し図面を渡すなら、仕様書・取説・図面・部品表などの体裁を整えねばならない。
・保守、更新をやるなら自社でこれらを整え保管しなければならない。
現状で支障無いのでしょうか?


>品加工の仕事の時は焼き入れや研磨やメッキの工程が管理できてない

焼入とメッキの条件、それと材質の標準化が必要。都度バラバラは無駄と間違いの元。

>設計から組立までの仕事は現状でなんとか間違えても過ぎていくので支障はないのですがもっと
 効率が上げれると思っています。

効率は上がりますよ。但しその努力のプロセスが膨大なことを覚悟しなくては。

  設計と製造の部品表を統合管理して製品コストを見える化
  https://www.jbcchd.co.jp/2016/06/7.html
  ライセンス:1,500,000円~(税抜)※導入・初期設定費用が別途必要

!!!!!!

「部品表」で検索したVectoe のフリーソフト

  http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%C9%F4%C9%CA%C9%BD&kanji=euc

安いシェアもあるが試して、使えるものあれば超ラッキー

上記高額ソフトも基本は同じで自社の業務形態に合わすには大変な苦労。

お礼

2016/07/03 10:17

設計から組立までの仕事は現状でなんとか間違えても過ぎていくので支障はないのですがもっと効率が上げれると思っています。
単品加工は日にちが無ければ調質(外注)しなかったり研磨(外注)を入れずに完成させたりその時の納期で変わってしまったりしています。
本当は日数が足りないから出来ない所を無理して完成させたりしているので
完全な標準化は難しいところです。
都度対応している感じです。
出来ることから始めたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。