本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直流電磁ブレーキの開閉サージ対策についての質問です)

直流電磁ブレーキの開閉サージ対策について

2023/10/19 14:26

このQ&Aのポイント
  • 直流電磁ブレーキの開閉サージ対策について検討中です。
  • 電磁ブレーキ閉時のバックサージからの保護にはCR回路またはバリスタを選定する必要がありますが、どちらを選ぶべきか迷っています。
  • 選定の際には、一般的な使用、サージ対策の効果、素子の寿命、費用、作業性などを考慮しています。
※ 以下は、質問の原文です

直流電磁ブレーキの開閉サージ対策についての質問です

2016/08/18 21:10

単相100Vをブリッジダイオードで整流し、ブリッジダイオードの直流側に設置した電磁接触器にて電磁ブレーキを開閉する回路について検討しています。

電磁ブレーキ閉時(電磁接触器開放)、バックサージから電磁接触器の接点を保護する為にCR回路又は、バリスタを選定しようと思いますが、どちらを選定すべきか迷っています。
還流ダイオードの使用は釈放時間が延びる為考えていません。

1、一般的にはどちらの素子を使用するか?
2、どちらの素子の方がサージ対策として効果があるのか?(接点寿命が延びるか)
3、素子の寿命はどちらが長いか?
上記3つと、費用、作業性を考慮し選定したいと思っておりますので1~3それぞれご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/08/18 22:13
回答No.2

Q1 一般的にはどちらの素子を使用するか?
A1 どちらもあると思います。

Q2 どちらの素子の方がサージ対策として効果があるのか?(接点寿命が延びるか)
A2 素子の定数の選定次第でしょう。
電磁ブレーキの動作電流に対して、何μFのコンデンサと、
何Ωの抵抗を組み合わせたCR回路を使うか、
  何Vの制限電圧のバリスタを使うかで効果が変わります。

Q3 素子の寿命はどちらが長いか?
A3 いずれの素子を使っても、サージ吸収回路について、適切な
  電圧・電流・電力容量の選定を行えば、
  その寿命は、電磁ブレーキの機械的動作寿命、電磁接触器の
  接点開閉寿命よりも長くすることが可能でしょう。

CR回路又はバリスタのいずれを選択しても、接点保護効果が高いほど、
釈放時間が長くなる傾向があります。電磁接触器の接点を直列にするなど
して接点の開閉能力を向上すれば、接点が開いた際の電圧抑制効果を
抑制する程度を抑えても、接点寿命を延ばす設計も可能と思います。
(電磁ブレーキコイルの絶縁性能による制限はありますが・・・・)
発想を自由にすれば、選択肢の範囲は広いと思います。

個人的な印象ですが、バリスタを使った方が接点寿命と釈放時間のトレード
オフに対するパフォーマンスが優れた設計ができそうに思います。

お礼

2016/08/23 12:28

回答ありがとうございました。
分かりやすく説明して頂きとても参考になりました。
バリスタを選定してみようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2016/08/19 18:50
回答No.4

CR回路はスパークキラーを使えばポン付け

  https://www.okayaelec.co.jp/product/noise/index3.html
  http://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/S120.pdf

耐圧の関係でフィルムコンデンサになりバリスタよりも少し大きいのでは。


効果はこのデータを見るだけではあまり違わないような。

  http://www.ascojp.co.jp/products/rensai/hanasi04.html

お礼

2016/08/23 12:23

回答ありがとうございました。勉強になります。
バリスタを選定してみようと思います。

質問者
2016/08/19 17:28
回答No.3

DCリレーのページではバリスタを推奨しています
http://www3.panasonic.biz/ac/j/control/relay/interception/ep/attention/index.jsp

このリレーの300A以上はサージ吸収素子を内蔵しています
(こんな高容量は必要ないと思いますが)
http://www3.panasonic.biz/ac/j/control/relay/interception/ep/index.jsp

いずれにしてもDCのアーク対策がされているので、接点寿命も長いかと。
10AのTM型+バリスタで良いのでは?

お礼

2016/08/23 12:25

回答ありがとうございました。勉強になります。
バリスタを選定してみようと思います。

質問者
2016/08/18 21:30
回答No.1

>1、一般的にはどちらの素子を使用するか?
http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/pdf/mini_74-75.pdf
http://www.oguraclutch.co.jp/product/catalog/mureiji/ep-unit_mureiji.pdf#page=3
http://www.mikipulley.co.jp/JP/Products/ElectoromagneticClutchesAndBrakes/PowerSupplyForCluchesAndBrakes/BES/spec/index.html


>2、どちらの素子の方がサージ対策として効果があるのか?(接点寿命が延びるか)
>3、素子の寿命はどちらが長いか?

金メダル 両方使う <ご予算次第!
銀メダル CRとバリスタとであまり差は無い

金メダルを取るにはそれなりの努力が必須 <予算分捕りスキルが重要

お礼

2016/08/23 12:30

回答ありがとうございました。
勉強になりました。
バリスタを選定してみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。