本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真鍮(黄銅)-硬鋼の摩擦係数)

真鍮(黄銅)-硬鋼の摩擦係数とは?

2023/10/19 14:17

このQ&Aのポイント
  • 真鍮(黄銅)-硬鋼の組合せにおける摩擦係数を教えてください。
  • 真鍮(黄銅)-硬鋼の組合せの摩擦係数についての情報が見つかりません。
  • 真鍮(黄銅)-軟鋼の組合せの摩擦係数に関する情報は存在しますが、上記の組合せについてはまだ確認できていません。
※ 以下は、質問の原文です

真鍮(黄銅)-硬鋼の摩擦係数

2016/10/04 15:01

こんにちは。

真鍮(黄銅)-硬鋼の組合せでの摩擦係数を教えていただけないでしょうか?

真鍮-軟鋼の組合せは見つかるのですが、上記の組合せがネット・文献で
調べてもなかなか見当たりません。

大変恐縮ではありますが、よろしくお願いします。

回答 (7件中 1~5件目)

2016/12/06 18:49
回答No.7

➡回答(5) yahagi さんへ

  閲覧者のご批判はご無用に願います。老人より

ながら、貴殿の古ネタ掘り起しが、回答(4)後(ご)の先(せん)、アフターユーの狂乱的掘り起しに免罪符を与えてます。

多くの者は古ネタ掘り起しを批判し、私もアホらしくて追随しませんが、、、

本件の回答(5)も既出の内容なのに、敢えて後追いする意味は判りかねます。
批判ご無用とは何故ですか?

後(ご)の先(せん)、アフターユー の狂乱的掘り起しは、過去14連発の犯歴。

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=251337&event=QE0004  
  (5)他の回答者さんの内容も含め、お礼と評価をし、閉じましょう

その前13発は、無意味な回答を書き、直ぐに追記でこの内容をコッソリ書いたが、表に出した(5)で私か気付いて(6)。
因みに(4)→(5)は49秒!!

他者は殆どGWの遠出中、14連発で画面が埋まり異様な景色。

14連発は収穫ゼロ!!批判で影を潜めたがほどなく再発。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/12/06 12:01
回答No.6

老婆心です。
何のために投稿したのか差し支えない範囲で記載したほうが
より良いのではないでしょうか。
トライボロジーの世界の質問ですか。

2016/12/04 12:59
回答No.5

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikai1938/39/324/39_324_2462/_pdf
に測定方法も記載されています。
精読しておりません。
小生は、0.15を使用しています。
エビデンスない値は、相手にされません。
角度をつけて滑り落ちる値を測定した記憶があります。
条件(粗さ、放置時間も含め)でかなり異なると思慮します。
大事なことですが、最も困難であり、また容易でもあります。
決めるのは、あなたです。
皆さんのご回答をご参考にしてください。
 直方体寸法ゲージを、2枚防錆油を塗布して合わせると、2つに分離するのに、どうすればよいでしょうか? 部品検査の方の立ち合いで、傷つけないように分離してみてください。”きさげ”は旋盤に。
以上ご参考です。閲覧者のご批判はご無用に願います。老人より

2016/10/06 19:53
回答No.4

再出です。

> 何か勘違いをしていますよ。

> 平坦な面での静摩擦係数算出方法です。(上記のURLを詳しく確認すると解りますよ)

プッシュ・プルゲージやバネばかり、等々の力を測定する機器が無くても、“静摩擦係”が
actan傾斜角度の計算手法によって導きく方法です。(知っておくと便利です)

そうですね、知っておくと便利です。

回答(5)の yahagi さんも老婆心ですよね、実は。

回答(7)のiwanaiこと岩魚内は、管理人に“誹謗・中傷、見た人が不快になる書き込み”

にて通告しました。

その他に、iwanaiこと岩魚内は、ミイラ取りがミイラになる書き込みをしてしまっているようだ

から、回答(5)の yahagi さんは、構わない方が宜しいですよ。(愚か過ぎる云わない)

お礼

2016/10/07 10:45

詳細に教えていただき、ありがとうございます。

一旦はカタログ値や目安程度の内容で良いと考えていましたので、
この先、環境や状況毎に摩擦係数が必要になった場合は、
教えていただいた算出方法にて求めたいと思います。

質問者
2016/10/05 00:02
回答No.3

摩擦係数のバラツキは、詳細条件等の影響もあり、大きいものです。

さて、参考値を算出するには、真鍮(黄銅)と硬鋼の平鋼を既に保有しているなら、摩擦角から
静摩擦係数を算出する方法もありますよ。

算出した静摩擦係数のバラツキを如何考えるかは別にしてですがね。

硬鋼の平鋼を傾け、その斜面の上に真鍮(黄銅)の平鋼を置き、斜面の傾きを徐々に大きく
していくと、ある特定の角度のところで物体が滑り落ちますを実践する。

何か勘違いをしていますよ。

平坦な面での静摩擦係数算出方法です。(上記のURLを詳しく確認すると解りますよ)

例えば、

◆ 摩擦係数:0.15 ⇒ 摩擦角: 8.53°   actan 8.53°≒ 0.15
◆ 摩擦係数:0.2 ⇒ 摩擦角:11.3°
◆ 摩擦係数:0.3 ⇒ 摩擦角:16.7°

とね。

何故、摩擦角に変換をするかは、ねじ効率やくさび効果の効率計算時のディメンジョンを合わせる
目的で、リード角やくさび角に摩擦角をオンし、更に精度の高い効率を算出したり、

◇ ねじを締めると自然には緩まない(ナットを掛けたねじ軸を垂直に立てても、ナットが
  回転し落下しない)のは、リード角 < 摩擦角 だから。
 
◇ ナットを掛けたねじ軸を垂直に立てても、ナットが回転し落下するのは、
  リード角 > 摩擦角 だから。
と証明にも使います。

因って、ウォーム減速機は、入力軸側から出力軸側への動力伝達は可能ですが、出力軸側から
入力軸側への動力伝達はできないので、通常はブレーキ付きモータを使用しないとなり、その
理由は ◇印 内容です。(知っていると、応用が利きます)

お礼

2016/10/05 08:47

回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
平坦な面での摩擦係数を考えています。

傾きが発生するような場合は、アドバイスいただいた内容にて
算出したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。