本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS303の加工について)

SUS303の加工について

2023/10/19 13:41

このQ&Aのポイント
  • SUS303の加工について質問です。アングルを使ってサイズを合わせるべきか、角材から削りだすべきか迷っています。みなさんのご意見をお待ちしています。
  • SUS303とSUS304のどちらを使用しても反る可能性があるため、修正が簡単な方を選ぶべきか悩んでいます。意見をお聞かせください。
  • SUS303の加工について初心者ですが、アングルを使ってサイズを合わせると反る可能性があるため、角材から削りだす方法を検討しています。皆さんのご意見をお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

SUS303の加工について

2016/11/08 14:26

初心者ですが、宜しくお願いします。

素材:SUS303
素材寸法:136×14×10
の材料を削って 14×10×t3(L=136)に加工します。
※アングルの様な形にします。内R=1以下で客先より指定有り

ピン角のSUSのアングル(20×20×t3)を使えばよいと思うのですが、現場からは反ってしまうから角材から削りだすとの事でした。
セットの段取り+加工で1時間程度なのですが、アングル使ってサイズをあわせた方が早い様に思います。

みなさんのご意見を頂きたいです。
宜しくお願いします。

追記

SUS303、SUS304どちらも使用可能です。

失礼いたしました。
個数:8個(1個当りの加工時間が削りだしで1H程度)
面粗:Ra12.5です。
面粗さは使い勝手上アングルそのままでも問題ないと思われますが、指定されています
公差も一般公差で特に指定がありません。

どちらも反るのであれば、修正が簡単なほうになるんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/11/08 20:06
回答No.4

内R=1以下

これを出すなら削ってしまったほうが
面倒ではない

(25x25xt3の内R=R4です)
これを内R1に削りだすと段取り込みで2時間(ほぼ段取りで一人工とられます)

削りだすのであれば
MCなら脱着のみなんで人工が機械に着きっきりではないので見た目には人工が上がります

です


材料・人件費ともに歩留まりが悪い設計です

お礼

2016/11/09 13:37

ご意見ありがとうございます。

「歩留まりが悪い設計」、すごく判り易い表現です。
客先にもR=1の緩和や厚み(3⇒5)の変更等お願いしたほうがいいのかもしれません。

使い勝手を含めよくよく話をしたいとおもいます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2016/11/09 20:50
回答No.7

誰も回答にないがステンレス鋳鋼SCSという手もありそうに思える。
結構、鋳物は忘れられてしまうが複雑な形状でも加工が可能なのですけど。
所謂、鋳物には変わらないので鋳物の巣が問題になるのは何でも同じだろう。

また機械加工の切削の容易性は鋳物の方が高いように思う。更に近年では少量の
ものでもロストワックスもあるし、3Dプリンターなぁんてのも使えそうですね。
最後に、加工後の変形も若しかしたら無垢の素材からの切り出しより良いかも。

2016/11/08 21:48
回答No.6

そもそも10×14×136の素材は6F材なのかそれとも10tのHOT材をノコ切りしただけなのか。もし6F材なら支給なのか社内加工もしくは購入品か。
このあたりがわからないと・・・。
しかしクランプ代が少ないとはいえ、一個1時間はかかり過ぎのような。

お礼

2016/11/09 14:01

ご意見ありがとうございます。

一時間かかり過ぎですか・・・
※そんなこと現場にいえないな~(TT)

材料に関しては購入品の切り出しです。

図面には直角・平行などうたわれていませんが、反っていいことにはならないでしょうし。
許容範囲、使い勝手、など聞かなきゃいけないことがたくさんあるような気がしてきました。
反省します。

質問者
2016/11/08 20:37
回答No.5

素人のやすい考えですが‥

t3で結構薄いので板材からコイニング曲げするとか、プラ板加工でよくある板厚半分までV溝切ってからの曲げは使えないでしょうか。

強度は無くなるので注意が必要でしょうが…

お礼

2016/11/09 13:39

アドバイスありがとうございます。

こんな方法は考えた事もありまあせんでした。

確かに強度の事もありますが、今後の参考にさせてください。

質問者
2016/11/08 16:23
回答No.3

どちらにしても反ります。アングル材そのままで一面フライス
すれば5ミリ以上反っても不思議ではありません。
切板から削りだしてもミリ単位で反りがでる可能性が高いです。
1個だけなら何度も裏返して加工していけばなんとかなりますが、、、
私なら、アングル材を熱処理で応力除去してから
加工します。おそらく驚くほど変形しませんよ。費用は@数百円ですね。

お礼

2016/11/08 16:32

アドバイスありがとうございます。

アングル材の反りが5mm以上とは驚きです。
熱処理数百円であれば多分、ブロックからの削りだしよりは安くできるとおもいますのでもう一度提案してみます。

質問者
2016/11/08 15:16
回答No.2

ステンレスは加工硬化が生じやすいので1個あたり1時間の削り出し
における工具の摩耗・損傷は馬鹿に出来ないレベルになると思われます
従って机上の検討では、アングル材使用の方が利があると小生も考えます

それでも、アングル材より削り出しの方が良いとの現場のご意見は大変
興味深いです
質問者さんにおかれましても、時間が許せば後学のため加工を観察される
ことをお勧めいたします

小生はアングル材を超硬ソリッドエンドミルで側面加工する
イメージを持っていました

様々なアプローチ方法があるのかが切削加工の奥深いところですね

お礼

2016/11/08 16:40

ご意見ありがとうございます。

SUSは熱により硬くなるので、極力熱を加えないように加工をおこなうと現場より聞きました。
アングル材の反りが大きいので修正の手間から削り出しを考えているかもしれません。

もう一度現場の人間によく教えて貰います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。