本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研削加工の面粗さは?)

研削加工の面粗さは何Sぐらい?

2023/10/19 13:26

このQ&Aのポイント
  • 研削加工を行った時の面粗さは一般的には何Sぐらいなのでしょうか?
  • 研削加工による面粗さの目安を知りたいです。
  • 研削加工後の面粗さの数値はどれくらいになるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

研削加工の面粗さは?

2015/01/21 00:55

一般的な話として、
研削加工を行った時の面粗さは何Sぐらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/01/21 08:58
回答No.1

御存知かどうかミスミ、フタバなどが標準プレートを販売してます。材質は SS400、S50C、その他アルミや金型用特殊鋼。
この加工は能率重視のロータリー研削(バーチカル)。他にフライス仕上げなども。
  http://www.mimasaka-k.co.jp/ichikawa.htm
面粗さは他の研削より荒い。また筋目が円模様になる特徴。
  http://www.ks-komatsubara.com/sample.html

カタログでは Ra1.6
  http://jp.misumi-ec.com/pdf/mold/13_mo0643.pdf

細かい方は鏡面まであってキリがなく、この値をMAXに考えるのが妥当と思います。
何S と三角記号はもう卒業されるべきですが、標準的換算はRa×4。ギリギリ▽▽▽または二つ

通用しますよ。Rmax の数字には 6.3s とか付けてたから。
               ↑1.6×4 殆ど決まったトビトビの値にする

回答(2)は徘徊暴論。
  >硬度とかの考慮をしない場合の表面粗さを表す記号は、、、

硬さは面粗さと無関係。

  >貴社又は貴殿の廻りの製造の方に尋ねて、信頼関係を築いていった方が得策と考えます。
   (甘えるように、尋ねて、信頼関係を築く)

そう言うなら回答を書くべきでない。

お礼

2015/01/21 22:47

ご回答ありがとうございます。
「S」は今は使われないのですか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2015/01/22 10:25
回答No.3

昔の S 表示は当時の Rmax と同義と記憶しています。

>研削加工を行った時の面粗さは何Sぐらいでしょうか?

通常、研削のみ指示の場合は 3.2Sとか 3S の表記が多かったと思います。
▽記号なら3山だと研削が一般的でした。
今なら Ra0.8 が多いのでは?
回答 1)さんの 標準的換算はRa×4。が正解

鏡面の場合は 0.3S とか指示がありましたが
現場ではスクラッチの問題等もあり厳密には守らていなかった事が多いと思われます。

2015/01/21 22:20
回答No.2

問い合わせ内容と異なるかもしれませんが、

硬度とかの考慮をしない場合の表面粗さを表す記号は、その記号のみを指示します。

そして、加工手段は、加工屋に任せてが、先輩からの伝統でした。

ですが、小生は若い頃から、製造長等に電話をして、聞いておりました。

できれば、その質問は、貴社又は貴殿の廻りの製造の方に尋ねて、信頼関係を築いていった

方が得策と考えます。(甘えるように、尋ねて、信頼関係を築く)

http://www.guhring.co.jp/techinfo/08.html

忘れていました。

お礼

2015/01/21 22:47

ご回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。