本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型台車設計における転倒防止計算)

金型台車設計の転倒防止計算

2023/10/19 13:24

このQ&Aのポイント
  • 金型台車設計における転倒防止計算についての要約文です。
  • 台車の天板高さが1000mmで、金型のサイズは250*240*170で重量は80kgです。
  • 通常使用時に転倒防止の危険がなく、小さい台車サイズを教えて欲しいとのことです。
※ 以下は、質問の原文です

金型台車設計における転倒防止計算

2015/01/29 19:14

金型運搬台車に関して構想しておりまして、皆様のお力をお借りしたいです。

台車の天板高さが地上より1000mmで、積載する金型サイズは250*240*170で、
重量が80kgです。
その高さのまま、金型を運搬できる台車を検討しています。

そこで、通常使用時において転倒防止の危険が無く、かつ出来る限り
小さい台車サイズはいくつかということを教えて頂きたいです。
計算をしようと思いましたがわかりませんでした。

以上、宜しくお願い致します。

回答 (11件中 1~5件目)

2015/02/05 00:02
回答No.11

1.運搬台車重量を含めた重心位置と支点となる車輪位置が正三角形を描くようキャスターを配置。(とんでもないスピードで押すことはないだろう)
2.小さい台車サイズにするため重心を低くするため台車を可能な限り重くする。
3.力点となる取手高さは重心高さ以下とする。
4.自在2固定2の計4輪でそれぞれ総重量/3以上の耐荷重キャスター。
5.自在キャスターは移載時に動かないようストッパー付き。
6.搬送時の金型落下防止養生(金型固定または落下防止柵)

すぐに欲しいもので坂道や段差は無いものとすれば、難しく考えずにこんな程度で済まします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/02/01 23:48
回答No.10

計算の結果内容は、概ね回答(8)さんの記載内容で考察しますが前提です。
凹にタイヤがハマった衝撃は、走行速度エネルギーを0.08秒程度の力積で計算。
注意点として、別途、金型の台車からの転落防止も0.08秒程度の力積で検討が必要。

計算実例は、回答(9)さんの如く、実仕様に実施。
回答(1)さんの追記は、回答番号が誤記?

通常は、凸凹や窪みがある路面搬送をしないのが普通で、鋼製の軌道走行させる場合も
あり、考察から外す場合もありますが、静荷重の安全率3から学ぶ、力積0.33程度の
余裕を観るか、起動時より停止時の減速加速度を考慮した計算にするかは、質問者さんの判断。

一度、追記補足してみてください。

2015/01/31 20:08
回答No.9

実に面白い。
既回答のそれぞれに納得。

金型サイズ、重量と高さが与えられたとき
台車の形状が直方体とすると、
金型サイズ+α×高さ が台車の最小サイズ。

このサイズに車輪を収めるとすれば、
車輪径と軸間は相反。
車輪径大が安定。
軸間大が安定。
重心低が安定。(軸間中心)
ウェイト少が良。

結果、
台車の重心を低くするために
起き上がりこぼしで、下部にウェイトを積むことにした場合、
軸間に対し重心高さはどの程度が安定か?
勘だけど、安定と呼べるのは 1:2 (1:1.5)以下か?

軸間200mm(車輪径φ50mm)として、重心高さ300mm(=200*1.5)
これを実現する台車下部のウェイトは概略:80*2=160kg

ちなみに、ウェイトなし、台車重量無視では、軸間666mm(=1000/1.5)
回答(7)さん提示の市販品の仕様に略合致。
回答(1)さんの追記にも略合致。

モデル化の例題として、実に面白い。

金型80kgの転倒防止は、安全も含めて大事な性能。
製作されるのであれば、十分な検討が必要と思います。

2015/01/30 11:00
回答No.8

皆様難しく考えていますが必要な条件は簡単で一番傾いた時でも金型+台車全体としてのの重心が車輪(接地点)を結んだ領域より外に出ないことです。
当然台車の端の方に金型を置けば少しの傾きで重心が領域外に出てしまいます。
よって小さく済ませるには金型を台車中心に固定する構造が必要です。

また、最大傾斜については躓いた時に金型+台車の持つ運動エネルギーが傾きによる持ち上がり位置エネルギーに変化するとして考えます。
(高校物理の1/2*m*v^2=m*g*Δhを利用)

よって移動経路上のスロープなどの有無と最大移動速度の見積もりが重要です。
(走った時で考えて3m/sくらい見込むべき?)

注意点として、別途、金型の台車からの転落防止も検討が必要です。

2015/01/30 09:34
回答No.7

市販品定価ベースの数倍掛けての設計製作?
金型移動用ハンドリフターは商社:トラスコ中山が仕切ってるみたく、メーカが探せず。

 ●均等荷重(kg):250
 ●テーブル寸法(mm)幅×長さ:540×840
 ●テーブル高さ(mm):290~830
 ●質量(kg):55
これで良いと思ったが高さ不足。次は450kgタイプ。
 ●テーブル寸法(mm)幅×長さ:600×900 
 ●テーブル高さ(mm):400~1000
 ●質量(kg):110

安全か否かは使い方によります。
 ・プレス機、作業台、棚への移載時には離さず横付けする。
 ・横にはみ出さない。
 ・ストッパを効かせる。
 ・移動時は下げる。
それを守れば型の重心がリフタ台(≈キャスタ)の外になって やじろべぇ する危険はない。
逸脱した場合はリフタ台の寸法が効くが違いはきほどない。
重量は2倍になって安心。

>皆様難しく考えていますが必要な条件は簡単で一番傾いた時でも金型+台車全体としての
 重心が車輪(接地点)を結んだ領域より外に出ないことです。

それ以外に使い方はないものです。
段差ある敷居をまたいで傾ぐとかは最低位置に下げて必ずストッパを掛ければ考慮不要。
リフターの耐荷重も型をイキナリ衝撃的に載せることは無いので、片振り動荷重=静的荷重×2 に耐えるのが最低要件であとは余裕率。
なので250kgでも大丈夫。

載せる重量とサイズに耐え、使用上差障りがないものを作れば転倒を考えるに及ばず。
メーカーに聞いても設計考慮外ですぐ出ないのでは。

障碍物に躓いて突如停止? 押し飛ばして無人状態? そもそも(1)の設定条件に賛成しかねる。

型サイズと天板の言葉から樹脂型ですな。
他の方もそうだがプレス型に誤解してました。

しかし最少サイズを求める理由が。。。

  http://www.makitech.co.jp/conveyor/index-6.html

片降り2型台車は×2以上のサイズ。成形機と台車の間にコロコンキャリヤを入れと台車サイズはこだわらなくてよいし工具など載せる余分スペースはあったほうがよい。
レールを敷かないまでも台車高さ固定なら段差を踏む状況はないはずで回答(1)の計算は非現実的。

それゆえ
>皆様難しく考えていますが、、、、
は変わりません。

此処の回答は妥当性の判断つかないことも多く、その判断力まで教えてくれる場では無いです。
とくに計算問題ではあーでもないこーでもないと徘徊者が掻き回すことを放置するので尚増悪。
21/48件中
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=278773&event=QE0004
8/20件中
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=281654&event=QE0004

最近でも他の質問数点を見ればお判りかと。本件ではまだ大人しいのは誠実な回答者(1)が先行したゆえと思しき。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。