本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギヤカップリングの芯出しについて)

ギヤカップリングの芯出し方法とは?

2023/10/19 13:21

このQ&Aのポイント
  • ギヤカップリングの芯出し方法について質問です。
  • ギヤカップリングの芯出しには、カップリングを分解しマグネットベースとダイヤルゲージを使用します。
  • しかし、この方法ではカップリングの位置関係が正確に出ないのではないかと疑問を持っています。ダイヤルゲージとマグネットベースの水平関係についても不明です。
※ 以下は、質問の原文です

ギヤカップリングの芯出しについて

2015/02/10 09:06

ギヤカップリングの芯出しについての質問です。

2本の軸がカップリングでつながれています。カップリングを分解し、片側のカップリングにマグネットベースを設置し、もう一方のカップリングにダイヤルゲージをカップリングに充てて片側のみ回転させながら誤差を測定し芯出しをします。

この方法では、分解したカップリングの位置関係が出ないのではないかと疑問を持っています。(片側のカップリングの真円度を計測しているのではと考えております。)

ダイヤルゲージとマグネットベースの先端が水平関係であれば理解できるのですが、上記のやり方で良いのかわかりません。

上記のやり方で正しい理由と、別に良い方法があればご教示いただきたくよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/02/11 07:26
回答No.3

便利な時代である。検索すれば↓のような情報が簡単に手に入るではないか。。

私が教わった時代では、まづレベルを正確に出すことがベースで最後に偏心等の
確認に"ダイヤルゲージ"を使って確認と微調整をしてました。これにより、更に
レベル出しに戻ったり何度か繰り返さなければならないので難しさというよりも
手間が掛るし技術と経験も必要なこともあってレーザー測定という文明の利器に
頼ってしまうのであろう。

何事も基本が大事ですから、ここらを誤ってしまうと習性☓修正が効きません
先輩に習って良く学んで、自らも考えに考えて苦労することが腕の向上に繋がる
と思います。そう言う意味では自分のやり方を疑問に思って聞くことも大事です

お礼

2015/02/19 15:14

返信が遅れてしまいました。

申し訳ございません。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2015/02/12 15:42
回答No.5

基本的なことですが、「回答3」の方の参考URLの中段位に出ているアニメーションの様に、、ダイアルゲージの方を回していますよね。
ダイアルゲージの方を動かさずに、相手方のカップリングを回しだけですと、おっしゃるとおり、カップリングのフレしか見てないことになります。

アニメーションの例ですと、ダイアルゲージの方を回しても、相手方カップリングがと軸が偏芯していて、たまたまカップリング同士が同軸になってしまったという特殊な例ですが、この測定の次に、ダイアルゲージ固定で、相手方カップリングを回せば、軸と、カップリングの偏芯の測定ができます。

お礼

2015/02/19 15:19

返信が遅れてしまいました。

申し訳ございません。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。

質問者
2015/02/12 10:34
回答No.4

基本関係は回答(1)引用サイトの3枚目の図
  カップリングの取付精度
  フォームフレックスカップリングの芯だし

平行偏心を直したつもりで
両芯の交点付近にダイヤルゲージを当てる(近いのでそうしがち)と偏角があっても振れは非常に小さくなる。振れの値は円が傾いて楕円になったときの値。
軸がφ100、偏角が1°として簡単に(ゴマカシ)計算すると軸半径×コサイン1°
で振れは8ミクロン。

>片側のカップリングの真円度を計測

は正しくないが、それに隠れてしまいがちな値。


なので偏角について測るのは
 ・離した位置2箇所で測る。(1箇所のみではそこが交点であり得るから)
 ・フォームフレックスカップリングの芯だし
  の絵のようにカップリングを取付け側面にダイヤルゲージを当てて振れを測る。
  この振れは 軸半径×コサイン1°で±870ミクロンもの値。

のいずれかながら、簡単なのは後者。
カップリングの垂直度に誤差あれば芯合せもそれ以上にはならない(単独の振れでチェック可能)。

お礼

2015/02/19 15:16

返信が遅れてしまいました。
申し訳ございません。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。

質問者
2015/02/11 00:15
回答No.2

多分、貴殿の考えている通りと推察します。

貴殿記載の測定後に、

? 軸がへの字になっている場合、
  “片側のカップリングにマグネットベースを設置し”
  マグネットベースを軸に沿って同じ向きで移動をさせ、相手軸との変位量を観る

? 2軸の同軸が合っていない場合、
  “片側のカップリングにマグネットベースを設置し”
  マグネットベースを軸を中心に回転させ、0°、90°、180°、270°にて、相手軸との
  変位量を観る

を追加したら如何でしょうか?

お礼

2015/02/19 15:12

返信が遅れてしまいました。
申し訳ございませんでした。
助言いただきありがとうございます。
とても参考になりました。

質問者
2015/02/10 21:53
回答No.1

http://ginouzyuku.web.fc2.com/coupling.pdf
に書かれてある様な測定でしょうか。
質問の文面では若干わかりにくいため確認させて下さい。

お礼

2015/02/19 15:04

返信が遅れてしまいました。
申し訳ございません。
url、参考にさせていただきました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。