本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:端面溝入れ加工に関して)

端面溝入れ加工で困っている方へのアドバイス

2023/10/19 11:45

このQ&Aのポイント
  • 端面溝入れ加工で困っている方へ、安定した寸法と綺麗な面を実現するための工具と方法をご紹介します。
  • 溝深さに段差がある場合、ホルダーが内径側に逃げることが条件です。安定した寸法を実現するためには、ミルコーナツールを使用することをおすすめします。
  • 縦型旋盤を使用している場合、切粉の掃けが悪いため、ステップで加工することが必要です。また、切粉が噛んで工具が破損する場合は、切削条件を見直すことをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

端面溝入れ加工に関して

2015/07/21 04:10

お世話になります。
端面の溝入れ加工で困っています。

溝径 φ383.0 0~+0.1、φ401.0 0~-0.1
溝幅 9.0
溝深さ 22.0
面粗さ指示 溝側面Ra1.6
材質S45C

溝深さに関しては、22.0?ですが、外周方向に段差があるので、ホルダーが内径側に逃げていることが条件です。
現状使用している工具ですと、寸法が安定せず、0.1?大きい時もあれば、0.1?小さい時もあります。
また、面も綺麗な時もあればむしれたようになる時もあります。
仕上げの取り代は、側面が0.2~0.6まで、底面が0.05~0.2まで、ノーズRは0.2~0.4まで試しましたが、どれも傾向が掴めませんでした。
今まで使用した工具は、
イスカル:HFAIR140C-4T30DG(ホルダー)、GRIP4004Y IC908(チップ)
サンドビック:CXS-A20-10(アダプタ)、CXS-10F400-10030AR 1025(チップ)
その他何点かは、外径用の物をグラインダで削り、干渉の無いようにして使用しました。
次回はミルコーナの、R152S-3225×25×4/300-∞(ホルダー)、MP-40 TNC150(チップ)を試そうとしています。
今まで試したものは全て、突き出しは干渉ギリギリの所で掴んでいます。
縦型旋盤を使用しており、切粉の掃けが悪いことから、ステップで加工していますが、それでも切粉が噛んで工具が破損する場合もあります。

長文で失礼しましたが、機械加工の部署を立ち上げて数年で、経験者もおらず大変困っています。
半年ほどこのワークで悩まされていますので納期もかなり遅れていますので、どんなことでも良いのでアドバイス頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 (5件中 1~5件目)

2015/07/28 23:55
回答No.5

>次回はミルコーナの、R152S-3225×25×4/300-∞

バイト形状はこれが最強と思います。しかし幅4が小さく、側面仕上で倒れが大きい問題 ⇒ 6、8

材力知識を用いると、粗で突っ込むときのバイトの剛性は幅に比例。切削力も幅比例なので増しても効果無。
側面仕上で横荷重が掛かるときの剛性は幅の3乗比例。即ち幅を1.5倍 ⇒6 なら3倍ものアップ。

単純な外周削りでも、突っ切りバイトで端面を仕上げようとすると逃げてうまくいきません。

工具破損は切粉詰りでしょうね。即どうこうする策がない

お礼

2015/08/04 17:10

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

R152S-3225×25×4/300-∞以外ですと、チップ幅が8?の物しかなく、粗取り段階で切削抵抗が増すかと思い断念しました。
現状工具が破損したりしていますが、切削抵抗とは関係ありませんでしょうか?
関係が無ければ、ミルコーナのR152S-4032X50X8/300-500で試してみたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/07/23 22:30
回答No.4

溝入れで側面の取り代0.2を残して加工し、(底面は仕上げる)
側面は最小加工径8のボーリングバーのL、R2本を使用して加工してはいかがでしょう。(刃物台が?-383.0まで動くならば、R1本で加工も可能です。)

お礼

2015/08/04 17:06

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

側面の面粗度はかなり向上しそうなので、一度工具選定をしてみます。
溝入れの手段としてはやはり溝入れ工具で掘るしかありませんでしょうか?

質問者
2015/07/22 10:20
回答No.3

公的機関たとえば機械加工試験場(言い方は違うかもしれませんが)などに相談する事も考えられると思います。

弊社は製缶板金物が得意なのですが機械加工は得意ではありません。わからない時は試験場に図面を持って行き教えてもらっているようです。
ベテランに加工をしてもらう方が設計する者としてはありがたいのですが、なかなか条件あった人が入社しなくOJTでやっているのが現状です。

回答ではありませが、このような手もあるのではないかと思い書き込みました。

お礼

2015/07/23 05:50

図面など持ち込み、公的機関で教えて頂けるとは知りませんでした。

図面など直接見てもらえると分かり易そうですね。
一度調べて電話してみます。

質問者
2015/07/22 03:44
回答No.2

情報がすくない

手旋盤 or NC

ドライ(手で油を塗るも含む) or 切削水 oe 切削油

中軸 or 中空(肩肉なんmm)

量産 or 単発

荒 仕上げ 分けてる?


>>面も綺麗な時もあればむしれたようになる時もあります。
から
切れなくなってると思うが
その原因が情報不足でわからない

>>底面0.05?
少なすぎると思います

>>途中で新品に交換

よりも
二本分けて加工したほうがいいと思います

回答1のホルダごと動いてる + チップの公差 + その他もろもろ
で0.1の差ができてるのだと思う

>>10%前後
薄いような気がしますが
カタログ値範囲ですか
重切削なので濃い目に


中空 中身の詰まっていないリング形状
中軸(中実軸) 中身の詰まっているもの

お礼

2015/07/23 05:46

情報不足で申し訳ありません。追記します。


手旋盤 or NC
→NC旋盤です。

ドライ(手で油を塗るも含む) or 切削水 oe 切削油
→水溶性のクーラントを使用しています。?ケミック J-77を10%前後に薄めて使用しています。

中軸 or 中空(肩肉なんmm)
→申し訳ありません。知識不足で分からないのですが、丸棒かどうかでしょうか?

量産 or 単発
→量産品で月に20台前後あります。

荒 仕上げ 分けてる?
→荒取りで側面0.5?残し、底面0.05?残しまで加工し、チップを新品に交換後仕上げを行っています。

その他必要な情報などありますでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者
2015/07/21 10:51
回答No.1

・寸法がプラスマイナスにばらつく
・加工面が綺麗であったり毟れたりばらつく
ということは、ホルダが加工中に動いてしまったり、インサートが
損傷したりすることが推測されます。
インサートは摩耗が大きくなったり、チッピングが発生したりして
いませんか?

1mm残しまで荒加工してから、インサートを新品に替えて中仕上げ、
仕上げを行なうことを提案いたします
それでも、やはり実地加工をみてみなければ適切な工具選定は難しい
(特に干渉を回避しなければならないので)と思われます

出入りの工具屋さんに頼んで、SANCDIKかイスカルの営業もしくは技術
の人を派遣してもらうことをお勧めします
(両社が駄目なら、国内メーカでもどこでも...)

タイプミス
SANCDIK → SANDVIK

チッピングが主要因ですね。
回答(2)さんご指摘の通り、クーラントは用いていますか?
切り屑はゼンマイのように丸まりますか?

切削速度が低すぎても高すぎても障害が発生します。
一般的には80m/minぐらいですが、60-100m/minの範囲で上げ下げ
してみることも一案です。

お礼

2015/07/22 02:16

早速の御返事ありがとうございます。

チッピングは何度か見られたので、途中で新品に交換はしていますが、ホルダが動くといったことは頭にありませんでした。
再度見直してみます。

工具メーカーの営業には何社か来てもらったのですが、干渉があるので既製品ではかなり少ないようです。

再度工具の締め直し、新品への交換のタイミングを見直してみます。
ありがとうございました。

水溶性のクーラントを使用しています。
チッピングの原因としては条件が早いのでしょうか?
切粉は丸まりはしますが、少し伸び気味になっています。

アドバイスありがとうございます。
早速試してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。