本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アリ溝加工について)

アリ溝加工のアドバイスと結果報告

2023/10/19 11:29

このQ&Aのポイント
  • 初めてアリ溝加工を行う際のアドバイスや結果報告をまとめました。荒加工のエンドミルのサイズや切り粉の対処法などについても触れています。
  • アリ溝加工を行う際に注意すべきポイントや機械・工具の使用条件などをまとめました。また、実際に行った加工工程と結果報告も記載しています。
  • 初めてのアリ溝加工についての質問とその結果報告です。加工工程や工具の選定、切り粉の対処法などについても記載しています。
※ 以下は、質問の原文です

アリ溝加工について

2015/10/09 18:21

初めてアリ溝加工をします。
アドバイスお願いします。

<ワーク>
アルミ5052 板物(t30)とSS400の製缶物
ともにアリ溝の長さは3m程度

<機械>
門型のマシニングセンタ、主軸BT50

<工具>
栄工舎の 
アルミ・・・OAC2
SS400・・・OACR2

<加工工程>
・荒加工・・エンドミルφ5.0、深さZ-4.1
・仕上げ・・アリ溝工具でメーカーの条件表の下値付近にて
      水溶性切削油をノズルにて噴射(スピンドルスルー未対応)

?上記の条件で特に問題なく加工できるのでしょうか?
?荒のエンドミルはぎりぎりのφ5.3くらいにした方がいいのでしょうか?
?切り粉つまりが怖いのですが、対処としては時折エアーガンで除去するくらいしか思いつかないのですが、大丈夫でしょうか?
 
メーカーに問い合わせてみましたが、
「ワークがびびらないようにしっかりクランプしてください」
くらいしかいい情報は得られませんでした。

初加工なのでビビってるだけなのかもしれませんが、
他に何かアドバイス等ありましたらお願いします。
 

結果報告致します。

加工工程は以下の通りです。
?前加工
φ4エンドミルをZ-4.0
φ5エンドミルをZ-4.05
(φ5エンドミル一発だけではカエリが大きかったので)
?仕上げ
 アリ溝エンドミルにて加工
 
結果
特に問題なく加工できました。
(アリ溝エンドミルは上部にR0.4付のOACR2-P7を使用)
切り粉の詰まりや、一本で加工長3Mが可能かなどの
心配点も大丈夫でした。

ただ、SS材の加工で工具の先端が目に見えて摩耗しました。
SS材での再使用はちょっと心配のくらいです。

以上、が回答いただいた方々、ありがとうございました。

回答 (2件中 1~2件目)

2015/10/10 19:37
回答No.2

アルミなんでそんなに怖がることはない


>>荒加工・・エンドミルφ5.0、深さZ-4.1
趣味の問題だが
私ならZ-1にするが

>>φ5.3くらいにした方がいいのでしょうか?
シャンク4のφ4か
シャンク3のφ3にします




>>SSは超硬エンドミルを使用する場合においてクーラントを
>>かけないほうが工具寿命は長いです(エアブローは不可欠)
刃物が溶けちゃうぞ

ごりごり削るより

サクサク削ったほうが
心臓にいいから

φ5とシャンク径はφ6になるので
剛性があるように見えるが
径変化するところに応力がたまるため


あとは不毛になるだけなので書かない

お礼

2015/10/13 09:47

もう少しお聞きしたい事もあるのですが、
「不毛になるだけなので・・・」
とかかれていらっしゃるので、この辺でやめときます。
ありがとうございました!

質問者

補足

2015/10/10 20:23

荒加工を
φ3~4でZ-1にする理由を教えて下さい。
「趣味の問題」以外でなんでもいいので…
SSについては何かご意見はありませんでしょうか?
よろしくお願いします(^^)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/10/09 19:26
回答No.1

?問題なく加工できると思います
?それほど神経質にならなくても良いでしょう
 ただし溝加工になるので、切りくずの詰まりにくい2枚刃の
 エンドミルをご使用下さい
?アルミの場合はクーラントを全開に、アルミ、SS共にエアーガン
 切りくずを除去すれば万全でしょう

エンドミルが細いので、主軸に取り付けた状態で先端の振れを
0.03mm以内ぐらいに抑えることをお勧めします

アルミは溶着しやすいのでクーラントを徹底的にかけます
SSは超硬エンドミルを使用する場合においてクーラントを
かけないほうが工具寿命は長いです(エアブローは不可欠)

言葉足らずで申し訳ございません

>>SSは超硬エンドミルを使用する場合においてクーラントを
>>かけないほうが工具寿命は長いです(エアブローは不可欠)
>刃物が溶けちゃうぞ

1本で加工するためにコーテッド超硬ソリッドエンドミルの使用
を前提にしています
切削温度が1000℃になっても刃物は絶対に溶けません
SSが溶けないように、切削速度80m/minぐらいで加工すれば良いと
考えます

お礼

2015/10/13 09:48

いろいろとアドバイスありがとうございました。
試してみます!

質問者

補足

2015/10/10 07:48

アドレスありがとうございます!
気になった点がひとつ
「?アルミの場合はクーラントを全開に、」
とありますが、SSは不要という意味ではないですよね?
アルミは特にクーラントをたっぷりかける、という意味でしょうか?
因みにその理由は何ですか?
鉄より溶着しやすいからですか?
細かい指摘ですみません…

使用する栄工舎の工具はおそらくノンコーティングの
アリ溝エンドミル(2枚刃)です。
この場合はいかがなのでしょうか?

初めに質問し忘れていた事があります。
(メーカーに問い合わせるべき内容かもしれませんが・・・)
アリ溝の断面形状で上側の一番狭くなるところの角が
R0.4の面取りがあるのですが、SS用で使うOACR2はその工具形状に
なっているのですが、アルミ用のOAC2という工具はアリ溝の24°の
テーパーのままシャンク根本まで一直線の形状のなのでR0.4になりません。
これはやすり等で面取りするのでしょうか?
みなさんどうされているのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。