本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2DCADの組立図について)

光学系装置設計の組立図について

2023/10/19 11:29

このQ&Aのポイント
  • 光学系の装置設計をして1年未満の転職後、組立図の作成に悩んでいます。
  • 色分けされたCAD上の図面がモノクロ印刷では分かりづらいことが多いです。
  • 組立図の見やすさについてアドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

2DCADの組立図について

2015/10/16 16:13

光学系の装置設計をしております。
転職後、1年経たないくらいで今までは単品の部品しか
設計したことがありませんでした。

組立図を上司に見せると分りづらいと言われることが、
多々あります。
(CAD上ですと色分けしてますが、印刷はモノクロだったり
するのも分りづらい原因かもしれませんが)

見やすい図面にするように皆様が
気を付けられていることがございましたら
ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/10/16 17:37
回答No.2

設計で転職できて良かったですね。
転職1年ですと、周りの人間に聞きづらくなりますね。
見易い図面の私見
実線、寸法線等々の太さを判りやすく変える。
弊社でもあんちゃんの書く図面は見にくいです。
A4で書けるサイズをA3で書くのでA4でプリントアウトすると
小さくなります。
そうすると実線だか寸法線だか判りにくくなります。
寸法線の矢印は別にしてです。
もう一点
本屋で参考図、イラスト等々の立ち読み。
目で見て盗む。
頑張って頂戴。

お礼

2015/10/17 12:18

今、実線は0.3mm、寸法線は0.15mmでしょうか。
(先輩の画層そのままですが。)
本屋で参考図はすぐできそうですね。
本屋で探してきたいと思います。
ご解答頂きましてありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2015/12/15 22:01
回答No.9

見易さを求めるなら
隠れ線は、必要と思われる所意外は削除します。
設計者としてここは詳しく見たいという所は、断面図等を使って描きます。
設計時は、部品形状を決める為に、隠れ線を描きますが、部品図ばらし後に、不要な線は削除します。

設計効率を優先するなら
隠れ線は、なるべく残します。
後から設変する時にも使えますし。

お礼

2016/01/19 13:03

隠れ線は設計効率を優先する場合、必要な場合もあるのですね。
考えながら使い分けたいと思います。
勉強になります。
お礼遅くなり申し訳ございませんでした。
ご回答頂きありがとうございます。

質問者
2015/10/19 09:17
回答No.8

  ゴチャゴチャ線が込入る ⇒ 分かりづらい

でしょ。逆の

  省略しすぎで必要な線(情報)が欠落 ⇔  分かりづらい

は稀なハズ。
なので部品図を重ねただけで終わらず不要な線を削れば分かりやすくなります。

後者にならぬよう必要情報を欠かさず、かつ分かりやすくするのは断面図の書き方。
これを丁寧にやると作業量が増えるが、断面の切り方(部分断面)で出来映えに差が出る。

カラー⇔モノクロ の改善はハッチングのしかた。
  外形線との隙間を設けたほうが見やすい。
  製図通則に無いスマッジングを使う。塗り潰しが出来るCADなら色によりモノクロ灰色が可能。

お礼

2015/10/23 13:36

ご返答遅くなりました。
回答頂きましてありがとうございました。

部品図を重ねただけでなく、線の処理などしていこうと思います。
断面図は時間掛かりますね、、、2DCADしかないもので。
要所要所に断面図も書きたいと思います。

スマッジングについても調べて、見やすい図面を心掛けていこうと思います。
ありがとうございました。

質問者
2015/10/18 01:24
回答No.7

>>最大の問題は誰が読む図面なのか?
>>と、言う大命題が抜けてる事


設計者が陥りやすい盲点なんだな


第三者なんだなぁ

死亡事故なんかが置ければ

警察検察裁判所第3者研究機関
労働基準局の人も見るんだな


一応公的な文章なんだなぁ

お礼

2015/10/18 08:25

装置内に手を入れたりもしますので、
可動部でけがをする可能性もありますね。

そういう意識を持って設計したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

質問者
2015/10/17 21:42
回答No.6

最大の問題は誰が読む図面なのか?
と、言う大命題が抜けてる事

最終ユーザーなのか?
製造部の組立作業者なのか?
加工部の機械オペレータなのか?
それとも
社内の上司なのか? (社内プレゼン資料?)


事例研究
http://jp.misumi-ec.com/ec/unitlibrary/detail/000684.html
http://jp.misumi-ec.com/ec/unitlibrary/detail/000467.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/subtop/features/jinsan/index.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/28/news010.html

お礼

2015/10/17 22:29

申し訳ございませんでした。
読むのは上司と最終ユーザーです。
当方の会社は小規模でして、組立てはメカ設計者がしておりますので、
組立て用の図面は必要ありません。
自分が組み立てられるように、組図集にはある程度ばらしていますが。

事例研究見てみます。
ご回答頂きましてありがとうございました。

質問者
2015/10/17 00:02
回答No.5

『分りづらい』とは、判りづらい?解りずらい?でしょうか・

もう少し具体的に、製品イメージができない、機能チェックができない、でしょうか?

CADは、必要以上に線が多くなり、3D-CADデータを引用すると尚更で、

貴殿の上司が手描き世代であるなら、簡略図面に慣れているし、歳を取ると細かい図面が

見難いものです。

もう少し具体的にリサーチしてからの対策が、功を奏するのではないでしょうか?

お礼

2015/10/17 22:24

見辛い図面だなと言われるだけで、
どの辺が見辛いかは教えてくれないです。
どこになにがあるのか分からないような
図面になっているのではと思います。

当方の上司は手書き世代ですね。
上司の図面を眺めながら理解しやすい図面を心掛けたいと思います。

回答頂きましてありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。