本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水圧(水密)試験でのエア抜き方法)

水圧試験でのエア抜き方法

2023/10/19 10:47

このQ&Aのポイント
  • 水圧試験において、エアを完全に抜く方法とは?
  • 水圧試験でのエア抜きの重要性と方法について
  • 水圧試験においてエアを抜く必要性について
※ 以下は、質問の原文です

水圧(水密)試験でのエア抜き方法

2015/12/06 11:38

水圧試験について教えてください。
産業用機器メーカーの者ですが、あるステンレス製密閉ジャケット容器(200x200x3000L)の内部に水圧0.5MPaかけて数時間保持し溶接部のリークチェックを致します。
目視と圧力ゲージの減圧具合で判断しようと思います。
この場合、内部を完全に水で充満させるためにエアを完全に抜く必要があると思われますが、どうやって抜くのが良いのでしょうか?また、やはりエアは完全に抜かなければならないのでしょうか?

当方この辺のことは余り経験がないのでどなたかご教示お願い致します

回答 (6件中 1~5件目)

2015/12/08 23:48
回答No.6

天辺に空気抜きを設計するのがみそです

ポンプを動かしてして回路内に液を充満あせます
空気抜きから液を捨て充てんさせます

この方法は回路内を熟知してないと完全には抜けません

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/12/07 08:52
回答No.5

空気抜きは頭のてっぺんに排出部を設ける。
又はホース等を接続して頭のてっぺん部に持ってくる。
水圧の代わりに空気圧で漏れをチェックする。
水圧○○MPaを空気圧○○MPaに換算する。
面倒な場合は空気圧0.5MPaで確認する。
投稿の答え等を待ってる間に答えが出ますよ。

2015/12/06 22:29
回答No.4

内部構造が解る図面が、貴社にある筈なので、水注入とエア抜きを一緒にする考えはありませんか?

? 先ず、水を容器に注入し、満水と思われる時に、注入をストップする

? 容器を回転させるなどで、エアが注入口に集まるようにする

? 再度、水を注入する(このタイプでは、水注入とエアの排出は同時に行なうタイプと想像

  するので、エアがでなく水が出た場合には、排気又は排水ポートバルブを閉めることになる)

  ? → ? を繰返し、完全にエアを抜くようにすると、経時変化でのリークなし減圧の原因で

  ある要因がなくなります。(だから、抜きましょう。その理由は、他の回答者記載の溶け込み)

? → ? を繰返すと時間がかかりますが、そのデメリットより、エアを抜かないデメリット

の方が、貴殿の質問内容では多そうな気がします。

ステンレス製密閉ジャケット容器の内部形状は、貴殿しか解らないので、エアが抜け易いなら

注入口に、注水バルブと排水&排気バルブを取り付ければ簡単にエア抜き可能と考えます。

お礼

2015/12/17 09:16

連絡遅くなり申し訳ありません。
大変参考になりました。
有難うございます。

質問者
2015/12/06 19:01
回答No.3

残留エアーがあると加圧時に空気が水に溶け込むまでに時間がかかり、その間減圧を続けることになると思います。
溶接部のリークチェックであれば、カラーチェック用の現像剤を吹き付けると視認しやすくなります。

2015/12/06 17:00
回答No.2

形状(エアだまりが発生するか)接続口数及び位置(水を入れながらエアを抜けるか/置換がスムーズにいくか)は公表できますか。

多少エアがあっても、少し高圧(容器の耐えうる圧力)にしてから昇圧を停止保持し、少し下がって0.5M以上で安定してくれれば確認はできます。
維持圧力が低かったら、もう少し手もみポンプで昇圧して下さい。

下がり続けるならリークがあるはずです。
エアの残が影響してもリークがなければあるレベルで降圧停止し圧力保持できるはずです。

なお、後々水抜きをするかと思いますが、水残りにより製品として不具合の発生する可能性がある場合は耐圧水にケミカルな添加物が必要な場合もあります。

お礼

2015/12/17 09:13

連絡遅くなり申し訳ありません。
大変参考になりました。
有難うございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。