本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶融亜鉛メッキ処理の時のばか穴寸法)

溶融亜鉛メッキ処理での穴径について

2023/10/19 09:40

このQ&Aのポイント
  • メッキ処理後のM12位の六角ボルトに対して、13mm程度の穴径を作りたい場合、最初の穴加工寸法はどの程度が適切なのか知りたいです。
  • 溶融亜鉛メッキ処理は付着量が異なる1種と2種があり、30μ~70μの差があることがわかりました。
  • 業者によってメッキ処理がイレギュラーに付着することもあり、仕上がりの穴径が13mm程度であれば、最初の穴は15mm程度でも問題ないと考えていますが、穴径が大きすぎるでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

溶融亜鉛メッキ処理の時のばか穴寸法

2014/04/09 19:00

M12位の六角ボルトに対してメッキ処理後に13mm程度の穴径にしたい場合の
最初の穴加工寸法はどの程度位が良いのか教えて頂きたいです。

少し調べた感じでは1種とか2種で付着量が違うみたいで
30μ~70μ位の差があるってのはなんとなくわかりました。

また業者によってメッキがたれたり、だまができたりとかで
イレギュラーな感じで付着するとも聞きました。

なので当方としては仕上がり13mm程度なら最初の穴は15mm位の穴でも
問題無いな~と漠然と想像しました。

それ位ならワッシャーは当然、ボルト頭もきちんと掛かると思うのですが
穴径大きすぎますでしょうか・・・?

雑な質問ですが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/04/11 06:32
回答No.2

便利な時代になったもので、ネットで検索の仕方により貴重な情報が瞬時にも
得られる。ただし正しいかどうかを受け取る側が判断する必要はあるのだが。
昔はメッキメーカーからカタログを取り寄せたものを見る他はなかったのです

さて、↓のサイトは私が見ても成る程というくらいによく出来ていると思う。
この中で、19/24 pageに貴殿の知りたい情報もあったようです
このように調査するのも技術の一つに今日ではなっています

手間を惜しまないのであれば、小さくなる分には穴を大きくすれば良いだけで
余り深く考える必要はない。しかし、前述のことを知っている上での話です。
技術は積み重ねだと思う。深く広く突っ込めばそれだけ見識が広まりますね。

お礼

2014/04/11 11:46

参考情報ありがとうございます。
知りたい事が沢山掲載されていました。
確かに小さい分には大きくして亜鉛スプレーで補修と
思っているんですが、納期まで時間が無いので無駄の無い
クリアランスを調べてました。
後は後日メーカーと打合せするのに技術知識ゼロだと
会話にならないので調べていました。
せっかく教えて頂いたので熟読して見識を広げていきたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2014/04/10 12:54
回答No.1

投稿内容がいまいちよくわかりません。私だけですかね。
加工品を溶融亜鉛メッキするわけですよね。
M12用の馬鹿穴は一般的にφ13ぐらいです。
穴径が溶融亜鉛メッキでどのくらい小さくなるかですよね。
メッキ業者にどのくらいの膜厚で管理できるか、
確認するのがスジですね。
たとえば50μとすると両側で100μ=0.1mm
φ13の穴がφ12.9になってBolt貫通で問題ありますか。
もう少し具体事例に基づいて投稿されてはいかがか。
あいまい箇所をきさいすると
1、少し調べた~(全文)。
2、又業者に~
3、なので~想像
結局、全文曖昧。
暇なときにでもは暇つぶしですか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。