本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:役員賞与について)

役員賞与について

2023/09/06 13:52

このQ&Aのポイント
  • ワンマン企業の役員に特別ボーナスを支払う際の税金や会社の収支について、詳細を教えてください。
  • 役員に特別ボーナスを支給する場合、支払いに対して税金がかかるだけでなく、会社の収支にも影響を及ぼす可能性があります。
  • 特別ボーナスを支給する際には、税金だけでなく、個人の納税額や会社の利益にも様々な影響があるため、慎重に考える必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

役員賞与について

2014/11/26 09:24

お世話になります
中小企業の役員をやっております
いわゆるワンマン企業で役員といっても給与体系への手出しはできず
社長が全権を握っております

役員は年俸制で毎月、ボーナス時に分割で支給されています
会社の業績もリーマン以降V時回復でき安定した利益を出しています
アベノミクスに乗り今春社員のベアも実施しました
冬のボーナスも増額を予定しています

そろそろ役員にも恩恵を年俸とは別にボーナスを出しても
よい環境になったと思います
以前冗談交じりにそういった話を社長にしたところ
年俸を申請しておけば経費で落とせるが増額となると…
みたいな感じでうやむやになった経緯があります

そこで質問です
年俸制の役員に特別ボーナスを支払うと
どういったことが起こるのでしょう
支払いに対して税金が何%かかるか、それ以外に会社の収支等に
悪影響があるのでしょうか
支払額に対しての増税、個人の納税額が増えるぐらいの問題なら
提案していこうと考えています

場違いな質問で申し訳ありませんが
詳しい方おられましたらよろしくお願いします

みなさん回答ありがとうございました
おおむね理解できました

100百万利益が出たとして
税金が4割として40百万、会社に残る金が60百万
そこから1百万づつ10人の役員にボーナスを出すと
50百万残るという感じですね

先に設定しておけば
利益90百万
税金が36百万、会社に残る金が54百万
54百万-50百万の4百万をどう考えるかですね
しかもお国のため税金が多く払えるわけでなく会社に残る金が
4百万減るのは大きいですね

翌年の年俸に反映させれば同じ出費で0.4百万/人上乗せできると
ただ、翌年利益が出る保証は全くない
4百万を収支のための保険ととらえるのは高い…
余分なこと考えてないでもっと利益出せる体制作っていけってことですね

ありがとうございました

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/11/26 15:33
回答No.3

役員報酬は損金で落とせますが、役員の賞与は損金で落とせません。

つまり役員賞与を払っても利益は減らず、
利益が出て税金を払った中から支払われることになります。

一度法人で税金を払った後個人に支給し、また税金を払うことになります、
税金の2度払いがいやなので中小零細では、役員に賞与を含むお金を報酬(年俸)と言った形で払うことがよくあります。

今期特別ボーナスをもらうのではなく、来期にボーナス分を含む額を
役員報酬として増額してもらう交渉をするのも一つの手ですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2014/11/30 01:12
回答No.4

役員報酬は損金で落とせますが、役員の賞与は損金で落とせませんよ、

そんなことをしたら、期末に利益操作が簡単にできるから。

従業員への臨時ボーナス又は手当は可能で、又、土地や毎年一定額を消費する物を

前期に前以って購入する行為は、辛うじてありますがね。

特に、同族会社で、同族を仮役員を何十人も申請し、利益が大幅に上がったから、節税に

報酬として利益を分配したら、国の収入は減るからね。

それと、同族会社で、客先や政治家や役人の家族を仮役員を何十人も申請し、利益が大幅に

上がったから、報酬として利益を分配したら、大変なことになるよね。

だから、公務員のアルバイト等を禁止しているんだな。

2014/11/26 13:17
回答No.2

私の聞いた話では会社として税金を払った後の計算となりますので
役員にボーナスをだしても、会社の税金を減らすことはできません。
よって会社として「もったいない」という判断をするところが多いようです。

2014/11/26 10:15
回答No.1

  国税庁HP:役員報酬・役員賞与など
  https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/houji302.htm

報酬と賞与の区別あるとは判るが、年度による違いや判断基準は判りかね。
なので税理士に聞くべきです。税務署でも答えはあろうが。。。警察以下の腹立たしい応対かも

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。