本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クーラから出る排気を夏は部屋の外に出し冬は部屋に…)

クーラから出る排気の冬夏対応方法とは?

2023/10/19 07:31

このQ&Aのポイント
  • クーラから出る排気を夏は部屋の外に出し、冬は部屋に出して部屋を暖める方法について、ダクトの作り方を教えてください。
  • クーラから出る排気を夏は外に出し、冬は部屋に流すようにする方法について、ダクトを使った2つのパターンをご紹介します。
  • ダクトを使って、夏と冬で排気の流れを切り替える方法についてアドバイスをいただけないでしょうか?簡単に変えられるような方法を考えています。
※ 以下は、質問の原文です

クーラから出る排気を夏は部屋の外に出し冬は部屋に…

2014/12/04 12:54

クーラから出る排気を夏は部屋の外に出し冬は部屋に出して部屋を暖める ダクトの作り方

ワイヤーカットのクーラですが、

夏は排気が部屋の外に出て部屋の中が熱くならない様にして
冬は排気が部屋の方に流れて部屋を暖めるように切り替えできるようにしたいのです。

長方体のクーラの上面から熱い排気が出てきますが、

それに対するダクトの付け方で大きく分けると

? 煙突状に 高さ方向にまっすぐに 長方体のクーラの 側面を延長して
それが 部屋の天井を超えて伸びていく場合の構造
? 延長が途中で曲がり 部屋の天井よりも前にダクトが曲げられて 外に排気を出す 構造

の2パターンがありますが、

それぞれの場合で 冬は排気が部屋の中に出てくるようにするのに
どのようにするのがお勧めかお聞きしたいのです。

今考えているのは ダクトはクーラ上面よりも30センチくらい上からいたが
貼られていて 冬はダクトの中に熱い排気が逃げないように そこに横から
ふたを差し込み 熱い空気は クーラ上面より 上30センチの空間の穴
から部屋の中に 出てくるというイメージです。

こんなやり方が良かったなど意見をいただけないでしょうか?
出来るだけ簡単に夏と冬で排気の流れを変えられるようないい
方法がないかと思っているのです。

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2014/12/08 14:02
回答No.5

“出来るだけ簡単に夏と冬で排気の流れを変えられるようないい方法がないかと思っている”

なら、あと少し工夫すれば、暖房の補助ができるので、一緒にTRYすべきです。

また、『 夏ダクトの側面を一部開けていると すごく熱いです。側面からも熱い空気が

漏れているという事ですよね?』は、???ですね。

想像の域を脱しませんが、ダクト全体が金属の熱伝導で高温になっていて、

側面の空気も暖められ、“すごく熱い”のだと思います。

以上ですが、企業は省エネ効果をお役所に届ける義務が、原発事故直後にはありましたが、

今は……ですが、省エネに対しての設備投資は、減税の対象になるので、お役所に確認し、

減税になる仕様で対処した方が、得策と考えます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/12/08 00:47
回答No.4

皆さんが記載している“ダンパー”にて、室内&室外に切り替え。

切り替えは、手動でも良いと思います。

さて、もう一つ問題があります。

それは、冬場に、室内に取りこんだままの空気は、暖かいので上部に留まったままです。

ですから、扇風機みたいな物を介して、地上近くに引張り下げないといけません。

扇風機みたいなアシストする物が、ダクトに必要です。

夏場は、自然に暖かい空気は、上へ上へと昇っていくので、そのままでも良いですがね。

補足

2014/12/08 12:43

ありがとうございます。

>夏場は、自然に暖かい空気は、上へ上へと昇っていくので、そのままでも良い>ですがね。

それが 夏ダクトの側面を一部開けていると すごく熱いです。
側面からも熱い空気が漏れているという事ですよね?


冬場排気で暖房しようとまでは思っていません。

わずかだけでも 部屋の温度を下げない事に 
つながっていたら それで よしという感じです。

質問者
2014/12/04 23:16
回答No.3

空調ダクト用ダンパー
http://www.ductnet.com/products/Damper/ControlDamper/VD/index.html
http://www.duct-damper.com/?cat=6
http://www.kuken.com/product/damper.html

これを2つ使ってT分岐
モチロン1方は屋外に排気、もう片方は室内循環用
これで一発解決



>天井直下付近に滞留して、人が作業する空間の暖房にあまり寄与することができません。
サーキュレータで室内撹拌するだけの話、悩む事でもなかろう
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201011u/

問題は、排熱だけで室内暖房が賄えるかどうか?
それで、暖房費の何割かは削減可能でしょうが
1割にも満たないのか?
それとも暖房費をゼロ近くに減らせれるのか?
神のみぞ知る

やってみて効果が出たら結果報告願います
前年度の光熱費と比べてみれば一目瞭然


ラーメン屋さんの厨房とかで見かける排気フード
http://www.horkos.co.jp/product/con/con_10_01.php
焼肉屋さんの排気フード
http://www.kk-asai.jp/category/1354931.html

こんなのをクーラーの排気口上空に付けるだけでもそれなりに効果が出ると思う
クーラ以外でも例えば油圧ポンプの上とかに設置すれば
排熱を工場内に撒き散らす事も減らせれるのでは?

熱処理炉とか超暑い設備が入ってる工場には最初から憑いてるが

>クーラの排気口の近くにT分岐で設置するのでしょうか?

今の若いもんは......そう言える年になってしまった
http://www5.ocn.ne.jp/~kaitaku/zyuu/ie/zyunbi/makisutoubu.html
ダルマストーブを知らんのか?

で、だるまストーブの煙突
http://www.honma-seisakusyo.co.jp/stove_pipe/4.html



      ダンパ   ダンパ
       ↓     ↓
  屋内側--|-----|------屋外側
         |
         |
         |
         |
         |
         |
         |
         |
         |
        / \ ←フード
        □□□
        □□□ ←クーラー
-フロア-------------------

書き忘れた
恐らく、ダクトファンを付けないと流速が足りないと思う
http://www.taroto.com/fan/toshiba-straight.html
http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/012/

補足

2014/12/05 08:46

ありがとうございます。

>こんなのをクーラーの排気口上空に付けるだけでもそれなりに効果が出ると思う

クーラの排気口が 太もも位の高さなのです。

フードが そこまで 下りないでしょうから?
フード付近まで ダクトで夏は熱い排気をもっていく必要が
ありますよね?




>空調ダクト用ダンパー
http://www.ductnet.com/products/Damper/ControlDamper/VD/index.html
http://www.duct-damper.com/?cat=6
http://www.kuken.com/product/damper.html

これを2つ使ってT分岐
モチロン1方は屋外に排気、もう片方は室内循環用
これで一発解決


のイメージですが、その
気流を変えるやつは

クーラの排気口の近くにT分岐で設置するのでしょうか?
夏はダクトの中に流れるように 冬は
ダクトの方に行かない様に流れをコントロールするのでしょうか?

それともその製品自体が ダクトの役割でしょうか? 冬は屋外に行くルートが遮断される
のでしょうか?

質問者
2014/12/04 20:09
回答No.2

そう考えた時点で、あれこれ思案する前に実行に及ぶべきです。
暖房効果は如何ほどかファンから出る空気の温度を測ってみる。

私も考えました。夏は家庭用冷蔵庫の排気を外部へ逃がせば省電力になる。。。しかし留守時に窓開けて換気すれば済む話じゃろと。。。

冬はそのまま。夏はクーラー丸ごと外へ放り出す。配管と配線を塩梅することができるか、内外の間仕切りもDIYでどうするか。。。
前回質問のコンプレッサーの件も同じです。自分の実力と相談、プロ頼みなら予算如何ほどと、出来ることを考えないと。

効果に疑問を呈する方も他に居られるが、ワイヤカットの発熱=加工電力(電圧×電流)は知っておられない様子。

FANUCは電流と電圧が読めるのでなかった?
小型の電気ストーブを弱に使う位が精々。今の時候それで暖房を我慢できる? あれこれ思案し費用を掛けてやることでしょうか?

ワイヤカットはあまり空気を汚さない機械だし、ダクトを動かす必要は無いのでは?
コンプレーサーの件で出ていたがタイマーで散発的に動かすとか。

改造するにDIYでも材料費が必要。比較その価値も無いと思う。
まだコンプレーサーの方が効果大ですよ。

補足

2014/12/08 12:38

ありがとうございます。

暖房を満足する効果はないと思いますが、
冬場せっかくの温かい空気をわざわざ 部屋の外へにがすのは
どうかと思いました。

だから出来るだけお金をかけないで、

夏場は 排気が部屋の外に行き 冬場は 部屋の中に排気がでるような

ダクトの構造をとるにあたってアドバイスを頂きたいと思いました。

質問者
2014/12/04 18:58
回答No.1

>? 煙突状に 高さ方向にまっすぐに 長方体のクーラの 側面を延長して
それが 部屋の天井を超えて伸びていく場合の構造
>? 延長が途中で曲がり 部屋の天井よりも前にダクトが曲げられて 外に排気を出す 構造
>の2パターンがありますが、

??のパターンが今ひとつ理解できません。
?は、鉛直部が天井を貫通して、天井裏で横引きして屋外に排気
?は、鉛直部は天井の下までで、天井の下(室内)で横引きして屋外に排気
ということでしょうか?

暖まった空気を暖房に利用する考え方には賛同できますが、適切に吹き出す
ようにしないと、快適な室内環境に寄与することができません。

暖まった空気の吹き出し口の位置を天井近くとした場合、暖まった空気は冷
たい空気に比べて比重が小さいので、天井直下付近に滞留して、人が作業す
る空間の暖房にあまり寄与することができません。

暖まった空気の吹き出し口の位置を下げて、人の背の高さ程度とする場合、
温風が人の顔に当たりますから、体の温熱感にはほとんど寄与せずに、
顔ばかりが熱かったり、顔の皮膚が乾燥するなど不快感を増加させる可能性
がありそうです。

快適性に寄与するためには、温風の気流が床方向に向かうように整風板など
を設ける必要があると思います。ワイーヤーカット機のクーラーに組み込ま
れたファンの能力に余力があれば、気流の向きを下向きとする整風板の設置
で十分かもしれませんが、ファンの能力が不足であれば、気流の向きを下向
きとする補助的なファン(扇風機)を設けた方がいいかもしれません。
ただし、風速が早すぎると快適ではありませんから、暖まった空気が比重差
で上昇することのない程度の微風に設定することが宜しいかと思います。

家電量販店には、温風暖房機が展示されていますから、温風の吹き出し位置
風速、温度などを体感なさったうえで方法を選定なさっては如何でしょうか。

3方向ダンパー
http://www.sankoh-product.co.jp/catalog/toku_8.html

市販品には上記のようなものがあるようです。
使い方は、夏冬で流路を切り替えることを想定していますので、まさに
今回の目的にぴったりです。

お問い合わせの場合、市販の規格サイズのダクトをお使いになるのでは
無さそうですので、ご自身で設計できる任意の構造とすればいいのでは?
あれこれ考えるより、さっさと作ってしまう方がよさそうです。

補足

2014/12/05 08:37

ありがとうございます。

はい。このようなイメージです。

?は 長方体のクーラーの 側面4面に 延長の板を取り付け
□のダクトが Z方向に延びて行き 天井裏へ 排気を逃がします。
そこからは 換気扇で 屋外へ排気します。

?は 天井に達するよりも前にダクトを横に曲げて 建物の側面から屋外へ排気します。

これらは夏のイメージです。


冬は ??の ダクトの方に排気が行かずに クーラの排気口から直接 部屋の中に排気が
でるようにしたいのです。

その為にはダクトに 遮り板みたいなものをさして ダクトへの流れを遮断する事と

冬場はダクトのクーラ排気口に近い位置は 排気を出すためのスライド式の窓のようなものが
必要ではないかというイメージですが、
もっといい 案がないかと思い質問しました。

排気で暖房を賄おうとまでは思っていないですが、寒いのに
ダクトの方へ排気を逃がすのは無駄なので、部屋の方に逃げるようにしたいのです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。