本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この架台寸法でキャスタつけるなら 自在・固定の数…)

この架台寸法でキャスタつけるなら 自在・固定の数は?

2023/10/19 07:31

このQ&Aのポイント
  • キャスタを付ける際の自在・固定の数について疑問があります。
  • キャスタを4隅に付ける場合、自在2個+固定2個が良いと聞いたことがありますが、自在4個付けると動き出しが悪くなるとも聞きました。
  • 架台寸法が幅500?×奥行500?×高さ1300?の場合、自在2個+固定2個と自在4個のどちらが押しやすいかについて知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

この架台寸法でキャスタつけるなら 自在・固定の数…

2014/12/05 23:08

この架台寸法でキャスタつけるなら 自在・固定の数は?

キャスタを4隅に付ける場合、
自在2個+固定2個が良いと聞いたことがあります。
自在4個付けると、タイヤの向きが定まりにくく
動き出しが悪くなると聞きました。


今、架台寸法
幅:500?×奥行:500?×高さ1300?
にキャスタを付けようと思いますが、
キャスタの取付けピッチが少々狭いので、自在4個を付けた方が良いかと思いました。
自在2個+固定2個としても、架台の押し方(押す向き)によって、
効果が発揮できなく、自在4個の方が押しやすい気がしました。単なるイメージですが。

このような架台寸法の場合でも、
自在2個、固定2個にしたほうが押しやすいでしょうか。

ちなみに、キャスタを使って押すのは平日毎日です。(1日2回)

宜しくお願いします。

回答 (6件中 1~5件目)

2014/12/08 00:57
回答No.6

そうですね、“自在4個”は、動き出す方向に4個揃わないと、抵抗が大きく、

その方向に上手く進みませんね。

また、路面の凸凹で、特に動かす前方の“自在2個”向きが簡単に変わり、それが抵抗に。

“自在2個、固定2個”は、車の如く、切り返し等が良いですし、

前進でL字の駐車場に入れるより、バックで入れる方が入れ易い。

フォークリフトは、リヤが自在です。

それよりは、キャスター径を考慮した方が、有益だと思いますがね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/12/06 18:24
回答No.5

たぶんみんな考えてるの4つ足何だな
設備の質量によって変わるんだな

前輪固定は現場に行って台車で体験してみるんだな
全部フリーは事務所のいすで体験してみるんだな
どっちにしろ一長一端があるんだな

私は全部フリーのほうが好きなんだな

ちなみに最近のいすが5本足なのはこけないためなんだな
4本足だとこけるんだな

2014/12/06 09:19
回答No.4

市販の台車は全て前固定、後ろ回転。
徘徊youがつべこべ屁理屈垂れたので撮影したが生残り。
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=288853&event=QE0004
  回答(9)に3例

方向安定性はこれに尽きる。4輪回転にした失敗作も経験済み。

あとこれも貴方への回答でふれた拙宅パソコンデスクは600四角で4輪回転。移動が短距離で左右と角度も調整したいから。
座ってる椅子は5個とも回転。これは意外に方向が安定し押しやすいのでオフィス配置換えなど活用できる。
その違いは?・・・説明省略・・・というか徘徊youがしゃしゃり出るまでもなく考えつくはずです。

台車の骨組は熔接するはず。
自在は溶接で容易に固定に変身できる。自在4個のものをそうしてほしいと出入り業者に頼んでいた光景もあったかと

2014/12/06 08:54
回答No.3

>つべこべ悩むことなくやってみた方が早い
に賛同します。

架台(+積載物)の重さが10kg程度であれば、多少蛇行しても人力で問題
なく制御できるので何の心配もないでしょう。

架台(+積載物)の重さが100kg程度であれば、走行路の路面状態、勾配
などによって、走行方向の制御が難しくなる可能性があるので、固定輪
をつけるか、自在輪だけにするか実験した方がいいでしょう。

悩むのであれば、次のようなことも悩んでみて下さい。

1) 走行性を向上するには、車輪の径を大きくすることが望ましいが、
 径の大きい車輪を底面内に収めようとすると、支間が短くなって
 安定性が悪くなる・・・・・車輪の径はどのように決めればいいか

2) 停止状態で動き出さないようにブレーキ付きの車輪を使うことが
 望ましいが、4個の車輪のブレーキを一挙動で操作できるような機構
 があるか (固定輪のブレーキ機構ならば簡単に対応できる)

3) 幅:500?×奥行:500?×高さ1300?
 底面の寸法に比べで背が高いようです。走路に段差などがあると、転倒
 の危険があるように感じます。重心を下げるなど、工夫したほうが宜し
 いかと思います。

4) 操縦の操作性を良くするには、手押しハンドルの取付高さ、ハンドルの
 太さなどに配慮した方がよさそうに思います。

2014/12/06 05:59
回答No.2

回答(1)の lumiheart さんの回答で問題ないと思います。

「 つべこべ悩むことなくやってみた方が早い 」私も同感ですね。
ただ私がyouならキャスターメーカーに直接電話で質問したであろうと思う。
先日、6個使いの時は?っとなり質問の回答を参考に設計し機械は納品された。

このような行動力というのか臨機応変かつ迅速さも仕事には必要不可欠だろう
仕事が遅いのは設計としての決断力の悪さもあろうが、それを裏付けるための
資料を持っていなければ、調査して判断材料としなければ前に進まないだろう
特に開発系の設計であれば、まづは行動力と好奇心がなければダメなのです。

最後の4行は蛇足なので読み飛ばして下さい。。。余計なことを宣ってしまった

>でも、10m移動させようとすると <恐らくどこかにぶつける
重量物を載せた台車が意思に反した動きをしてしまうから危険なのである。
これは、実際に経験したことがあれば考える迄もない。経験という程でもない

あるキャスタメーカーのサイトに実に分かり易い図入りの説明を発見しました

http://www.hammer-caster.co.jp/search/reference/list01sub.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。