本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耐熱ガラスの判別方法)

耐熱ガラスの判別方法

2023/10/19 06:36

このQ&Aのポイント
  • 耐熱ガラスと普通のソーダガラスを判別する方法を探しています
  • 非破壊で簡単に耐熱ガラスとソーダガラスを判別する方法はありますか?
  • 熱を加えずに耐熱ガラスとソーダガラスを判別する方法はありますか?
※ 以下は、質問の原文です

耐熱ガラスの判別方法

2013/02/15 12:34

困っています。
耐熱ガラスと普通のソーダガラスを判別しなくてはなりませんが、簡単に判別できる非破壊で行う方法はないでしょうか。
熱を加えて急礼する方法などは、対象物が割れたりするので使えません。
300nmの光の透過率を簡単に比べることができれば判定できるかなとも考えましたが、その実施方法がわかりません。
何か簡単に判別できる方法があればご教授ください。ヒントとなるような情報でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/02/15 21:50
回答No.4

同様な形状であって、耐熱ガラスの製品と、並ガラスの製品が混ざって
いる状態なので、選別したいという状況なのでしょうか?
製品のに使われている材料が、耐熱ガラスか並ガラスかを判定したいと
言う状況なのでしょうか?

後者であれば、破壊試験であっても問題無さそうに思います。分光透過率
以外にも、アルカリに漬けて溶出量を量ることなど、いくつもの方法がある
でしょう。

前者であれば、本来の材料特性に基づく性質でなくとも、重さや寸法など、
定量測定可能な数値で判定すれば、分別できる可能性があると思います。

材質の差でどの程度の数値に差異が生じるか/どの程度の判定誤りを許すか
次第とは思いますが、「柔軟な思考」をなさっては如何でしょうか。

お礼

2013/02/17 09:11

ありがとうございます。
ご指摘のとおり最終的には選別をしたいのですが、まずは簡便な方法を見つけ、それを発展させたいと考えています。しかしながら、自分の発想に限界を感じており、時間的余裕もすくなく、柔軟に水平展開できなくなってしまっております。いただいたアドバイスやヒントを参考にし、もう一度「柔軟な思考」に繋がるよう頭をカラにして一から焦らず考えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2013/02/17 22:02
回答No.5

比重法が楽だと思いますが一応…

300nmの光源とセンサーなら市販されています。
(日本に代理店(支店?)有ります。http://www.thorlabs.jp/

お礼

2013/02/18 06:14

ありがとうございます。
光学的な情報は初めてなので、感謝します。
早速調査してみます。また状況によっては、メーカーに直接連絡を取ってみたいとおもいます。

質問者
2013/02/15 18:50
回答No.3

そもそも普通のガラスがソーダガラス
というのがなぞなんだが
ホウケイ酸ガラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%82%A4%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9


ソーダガラスの断面は
http://www.lensya.co.jp/qanda/mokuji/238.htm
青とははかぎらないんだね

お礼

2013/02/17 09:00

ヒントを紹介していただき、ありがとうございます。
紹介いただきましたサイトを参考に考えてみます。

質問者
2013/02/15 18:16
回答No.2

回答(1)さん記載の如く、密度に差があるガラスでしたら、重量と体積(アルキメデスの原理)から密度を求めるのが一番簡単ではないでしょうか。

お礼

2013/02/17 08:55

ありがとうございます。
自分でも比重差は気にかけておりましたが(一部の材質を除き判別できる)、自分の考える簡便さに到達する方法が思いつかず、困っておりました。もう一度、諦めず方法を模索し比重差を利用できないか考えてみます。

質問者
2013/02/15 13:59
回答No.1

色、とくに断面。
  http://www.glass-dictionary.com/tainetu/post_24.html

比重
  http://www.hiraoka-sg.co.jp/products/special_glass.html

2.5と2.2は区別出来るのでは。水没して測るとアルキメデスの原理で違いが出やすい。

お礼

2013/02/15 16:51

ありがとうございます。
現在手持ちのサンプルは、形状が異形で大きくなく重量が5g程度です。形状も入手の状態によっては変化しますので、判定に苦しみそうです。せっかく回答をいただいたのですが、判定物の条件を私が明確にしていませんでしたので申し訳ありません。もう少し簡便に判定できる方法は無いでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。