本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RtoRインクジェット印刷における表面非接触での…)

RtoRインクジェット印刷における表面非接触での張力制御について

2023/10/19 05:34

このQ&Aのポイント
  • RtoRで幅300mmのフィルムを搬送し印刷を行う装置設計を行う予定です。インクジェットではノズルとフィルムのクリアランスが重要になるため、クリアランス誤差は1.0±0.2mm以下にしたいと思っています。
  • フィルムをロールに抱かせて印刷することが一般的のようですが、ノズルが2次元配列のため、ロール径を極端に大きくしないと実現が困難です。そこで、フィルムの張力を保ちつつ平面上で印刷したいと考えるのですが、印刷の前工程で表面処理を施すために表面への接触も不可のため、どのように張力コントロールをするかわかりません。
  • また、フィルム搬送と印刷の同期方法もロータリエンコーダでは滑り等あって正確に出来るか懸念があります。上記に関し、知見が有る方はご教授願いたいと思います。
※ 以下は、質問の原文です

RtoRインクジェット印刷における表面非接触での…

2013/05/02 10:28

RtoRインクジェット印刷における表面非接触での張力制御について

RtoRで幅300mmのフィルムを搬送し印刷を行う装置設計を行う予定です。
RtoRはほぼ経験が無いためご相談させて頂きたく思います。

巻出し ⇒ 表面処理 ⇒ 印刷 ⇒ 乾燥 ⇒ 巻取り
の工程において、基本全ての場所において常時連続搬送している装置にしたいと考えています。
印刷はインクジェット方式で高精度(誤差0.1mm以下)で考えています。

インクジェットではノズルとフィルムのクリアランスが重要になるため、クリアランス誤差は1.0±0.2mm以下にしたいと思っています。
フィルムをロールに抱かせて印刷することが一般的のようですが、ノズルが2次元配列のため、ロール径を極端に大きくしないと実現が困難です。
そこで、フィルムの張力を保ちつつ平面上で印刷したいと考えるのですが、印刷の前工程で表面処理を施すために表面への接触も不可のため、どのように張力コントロールをするかわかりません。
また、フィルム搬送と印刷の同期方法もロータリエンコーダでは滑り等あって正確に出来るか懸念があります。

上記に関し、知見が有る方はご教授願いたいと思います。
駄文で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2013/05/02 23:46
回答No.2

本件のRtoRとはRolltoRollの事でしょうか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060306/114143/
狭い業界での業界用語を使うと回答率が下がりますよ


>誤差0.1mmというのは、フィルムに複数セルが配置されていて、そのセル内のみ印刷する場合の印刷位置誤差です。
これであればセルを検出するセンサさえ有ればセンサと印刷ヘッドの距離だけの問題となり
誤差は減らせると思います
そんなセンサが有るのか?
と、言う問題は置いといて
何らかのセンサでセルを検出してセルとプリントされた印刷物との距離を計測しなければ
品質保証はできないでしょう
所謂、画像センサの領域か? <画像センサで判別可能なライン速度なのでしょうか?

>ヘッドの幅はフィルム幅以上あります
所謂、インラインヘッドなのでしょうか?
民生用インクジェットプリンタのようなトラバースしない構造?


それと、フィルムにテンションを掛けても伸びないのでしょうか?
場合に拠ってはゼロテンションにする必要もあるだろうし


テンション制御についてはメーカに聞いた方が早いでしょう
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/tencon/index.html
http://www.nireco.jp/prod/web/
大きなお世話ですが 決して安くは無い!

お礼

2013/05/09 15:54

お礼遅くなって申し訳ございません。

RtoRは社内で常用になっていたので周知のものだと考えていました。。。
ググったら出て来ませんね。勉強になります。

>画像センサで判別可能なライン速度なのでしょうか?
ライン速度は10m/min以下です。
セル検出は悩みの1つです。

>所謂、インラインヘッドなのでしょうか?
仰るとおりラインヘッドです。

>それと、フィルムにテンションを掛けても伸びないのでしょうか?
これについては客先と協議中です。
テンションを強くかけて伸びなければ平面は作りやすく、実現できる可能性が少しはあるかなとは考えています。ただ表面非接触だとテンションのかけ方も課題です。

>大きなお世話ですが 決して安くは無い!
身にしみます。。。
このラインヘッドもなかなかの金額になりそうです。

御回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/05/02 15:22
回答No.1

誤差0.1mm以下というのは、何を基準にしてでしょうか?
基本全ての場所において常時連続搬送している装置
という要求仕様との両立は難しい精度だと思いますが
初期検討ではどう考えて立案されていますでしょうか?

ぶっちゃけ印刷ロールに対して合うように特注のノズルヘッドを製作してもらうのが技術的には一番堅実だと思われます。

ノズルとフィルムのクリアランス誤差は1.0±0.2mm以下
というのは逆にヘッドの方を動かせばそれ程難しい要求でもないと思いますが
ヘッドの幅はフィルムの幅分だけあるのか?
ヘッドの縦方向のサイズは大きいのか?
などが問題になるような気がします。

張力制御は通常はテンションロールなどの制御で可能ですが
片面への接触不可という前提だと
吸着ロールなどを使う必要があるかも知れません。
 

とりあえずフィルムの温度や張力による寸法変化を抜きにしても
テーブル吸着型なら液晶パネル製造の基礎技術があるので0.1mm程度は楽勝なんですが

連続式だと
幅方向はヘッド長があるので1ライン内の精度を考えなくて良いとしても
○ロール上でフィルムの蛇行がセルサイズ内で精度に収まるか
○フィルム送り方向の精度が出るか(特に片ロールだと制御できるか)
などがあるので

?予めフィルムにアライメントパターンの印刷
?アライメントパターンの精度検査
?アライメントパターンを頼りに本印刷
という手順を踏まないと精度が出ないかも

吸着ロールについてはあまり強力な吸着ができない方が心配だと思います。

お礼

2013/05/02 18:32

御回答ありがとうございます。

誤差0.1mmというのは、フィルムに複数セルが配置されていて、そのセル内のみ印刷する場合の印刷位置誤差です。
初期検討はアキュームレータを印刷機前後に配置し、印刷時にはテーブルに吸着させてインクジェットヘッドを走査させて印刷を行う方法を考えていましたが、客先から連続式(フィルム搬送で印刷)を提案しろと注文受けています。

ヘッドの幅はフィルム幅以上あります。
やはり印刷ロールがいいか、、、検討してみます。

吸着ロールは考えていますが、あまり知りません。
減圧して吸着するのだと思いますが、フィルムが剥がれなくて巻き込むとかないものなのでしょうか?

お礼遅くなって申し訳ございません。

懸念事項は正に仰られる通りだと思います。
アライメント検出⇒補正して印刷 のフローもXY方向は想定出来ますが、
θ方向ズレには対応出来るかが課題な気がします。

吸着ロールは参考になります。
試験機を組み立てて検証したいと思います。

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。