本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械加工品(ピン)のせん断について教えて下さい)

機械加工品(ピン)のせん断について教えて下さい

2023/10/19 04:21

このQ&Aのポイント
  • 機械加工品(ピン)のせん断とは、材質SGD-3またはSGD-4(みがき棒鋼)のΦ32素材を残して、首下42mmの長さまでΦ16mmでNC旋盤を使い切削加工するものです。
  • その後、Φ32の外周を巻く形で他の鉄製品と溶接し、ピンに力が加わった時にΦ16のピン部分が5mmのプレート部と合わせて円形にせん断されることがあります。
  • このせん断によって、Φ16X42mm+5mmのピン形状として分断されると考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

機械加工品(ピン)のせん断について教えて下さい

2013/09/04 22:21

材質SGD-3またはSGD-4(みがき棒鋼)のΦ32素材より、外径Φ32のままを5mm残して、首下42mmの長さまでΦ16mmでNC旋盤を使い切削加工をしました。
5mm残したプレート部分と削ったピンの根元はR1mm程度です。
このピンを他の鉄製品にΦ32の外周を巻く形で溶接しました。
このピンに何らかの力が加わった時、他製品と溶接で結合されたΦ32の円形部分(5円玉の様な形)を残して、Φ16のピン部分が5mmのプレート部と合わせ円形にせん断され(Φ16X42mm+5mmのピン形状として分断)ることは、有るでしょうか? 宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2013/09/05 17:15
回答No.2

      ┌─┐      φ16mm   
      │ │          加工したピン     
     ┌└─┘┐     φ32mm
 ┌───┴───┴───┐
 └───────────┘ 溶接した鉄板


にて、溶接した鉄板にφ32mm程度の穴が明く問い合わせですね。

鉄板が非常に薄い場合と、破断がφ32mmかその周囲の特定ポイントから、徐々に広がり、
穴が明く。
又は、ピンをねじって、ねじりせん断で穴が明く場合があります。


スポット溶接の簡易試験にナゲット試験があります。
これは、例えばスポット溶接した二枚の薄い鉄板を、捲るように剥がし前述様に徐々に
破断させ薄い鉄板側に穴を明ける。
又は、鉄板をねじり、穴を明ける。

そうすれば、溶着面より、円周の破断面の方が弱く、溶接部の信頼性が簡易的に確認できる。
そして、残ったナゲット径を測定するより、穴を測定する方が簡単なので、その穴径で
ナゲット径を測定し、スポット溶接の簡易確認をします。

それに良く似て内容ですね。
URLも確認してください。

ピンのφ32mmで厚み5mmの処には、φ16mmの穴は明くことは、厚みが5mmなので考えられない。
1mmや0.5mmならあるかも。

破断は、一番弱い部分から発生します。
φ16mmの断面積は、π/4(φ16mm)^2=200mm^2
φ32mmに穴が明く場合、例えば板厚が極端に0.5mmとすれば、φ32mm×π×0.5mm=50mm^2
で、面積的には1/4なので、φ16mmにねじり応力を掛ければ、溶接部が強度的に大丈夫なら
φ32mm&t=0.5mmのピン部分にφ16mm程度の穴が明くことが予想されます。

ですが、実際はφ32mm&t=5mmなので、円周面積はφ32mm×π×5mm=500mm^2なので、
2.5倍あり、破断するならφ16mmとφ32mmの段差部分が、φ16mm断面積で穴が明かずにです。

お礼

2013/09/05 18:19

ご回答頂戴し、ありがとうございました。
提示下さった参考資料と合わせ、確認させて頂きます。
お礼、申し上げます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/09/04 23:00
回答No.1

t5のプレート部がせん断するか、φ16のピンの根元がせん断するか?

t5のプレート部の断面積  5×π×16=302mm2
φ16のピンの根元の断面積 π×16×16/4=201mm2

ごく単純に考えれば、プレート部の断面積よりもピンの根元の断面積の方が
小さいので、5円玉のように穴が開く破壊モードよりも、ピンの根元が折れる
破壊モードの方がおきやすいように想像します。

前記の延長線上で考えれば、プレート部の厚さが3mmだったら、5円玉のよう
に穴が開く破壊モードが起こりそうです。

実際に旋盤加工ができる環境にあれば、理屈で考えるより、端材を使って
実験するほうが手っ取り早い案件のように思います。

>実験するほうが手っ取り早い

t5のプレートとφ16のピンとすると、人力で破断させるのは少々苦しいで
しょうから、1/2~1/5程度のサイズのサンプルを作れば、人力で破断させる
ことができるようになると思います。

補足

2013/09/05 09:01

ご回答ありがとうございます。
大変助かります。
ご指摘頂いた内容の実験を行ないたいと思いますが、理論的には5円玉の形状に
破断されることも考えられるのでしょうか。
もし分かりましたら、教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。