本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハーネス選定の仕方について)

モーター用ハーネスの選定について困っています

2023/10/19 04:21

このQ&Aのポイント
  • モーター用ハーネスの選定について困っています。モーター仕様は定格10A程度の電流負荷です。ハーネスAVSS 1.25f(許容電流19A)を使用予定でしたが、コネクタターミナルに合うサイズが0.5~1.0の為、AVSS 1.25fが使用できません。
  • モーター負荷の場合、突入電流を考慮してハーネス許容電流値に余裕をみて選定したいのですが、AVSS 0.85(許容電流14A)へハーネス径を小さくしても良いのか判断が出来ずに困っています。
  • ハーネス選定の際は定格電流値だけで一瞬しか入らない突入電流は考慮しなくても良いものでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

ハーネス選定の仕方について

2013/09/06 11:23

モーター用ハーネスの選定について困っています。

モーター仕様は定格10A程度の電流負荷です。
ハーネスAVSS 1.25f(許容電流19A)を使用予定でしたが、コネクタターミナルに合うサイズが0.5~1.0の為、AVSS 1.25fが使用できません。

モーター負荷の場合、突入電流を考慮してハーネス許容電流値に余裕をみて選定したいのですが、AVSS 0.85(許容電流14A)へハーネス径を小さくしても良いのか判断が出来ずに困っています。

ハーネス選定の際は定格電流値だけで一瞬しか入らない突入電流は考慮しなくても良いものでしょうか?

宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2013/09/06 23:23
回答No.2

回答(1)さんが十分に回答なさっていますので、ほんの参考まで。

>一瞬しか入らない突入電流は考慮しなくても良いものでしょうか?
電線及びコネクタの熱時定数に比べて、突入電流の時間が十分に短ければ
無視しても構わないと思います。

>AVSS 0.85(許容電流14A)
許容電流は、周囲温度に依存します。周囲温度が、電線及びコネクタの
許容電流を定義する値(25℃)であれば、額面どおり捉えていいと思います
が、周囲温度が常温より高い条件で使う場合や、複数本を束ねて使うような
場合は、温度上昇が高くなるので、許容電流は低減することが必要です。
(参考URLに周囲温度と許容電流の関係が示されている情報を貼っておきます)

なお、コネクタの許容電流は、電線に熱が逃げることを考慮して設定され
ていますので、所定の断面積以下の電線を接続した場合は、コネクタの
許容電流も低減する必要がありそうに思います。具体的には、コネクタの
仕様書を十分にご検討になり、不明点があれば、コネクタのメーカーに
問い合わせることをお勧めします。

先に示した資料では、AVSS 0.85(許容電流14A)の周囲温度条件は、
25℃ではなく40℃のようでした。訂正させて下さい。
複数本の場合は、問い合わせて下さいと書いてありますが、2本を束ねた
場合は、低減係数を0.7と見積もって、許容電流10Aと考えることが適切
と思います。


http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page28.html

お礼

2013/09/09 10:18

ご回答有難うございます。
突入電流の時間は一瞬しか入りません。
周囲温度に対する許容電流値をご添付して頂いたサイトを参考に電線を選定してみます。

コネクターは顧客指定の為、変更が出来ませんがこちらから負荷を考慮した電線を選定し、提案してみたいと思います。

有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/09/06 21:42
回答No.1

AVSS? あぁ自動車電線の事ね
http://swsct.sws.co.jp/cables/jp/avssc.html

>モーター仕様は定格10A程度の電流負荷です。
このモータの用途は何でしょう?
DC12V10Aのモーターで連続定格で探してみれば
こんなデカイのは少ない

産業機械用DCモータ
http://www.unitec-mt.com/product/detail/2
自動車用ブロアモータ
http://www.njy.co.jp/yamaha/blower.htm
マリン用ブロアモータ
http://www.abc-marine.com/product/688

問題は連続使用は何時間なのか?

30分以下か?
1時間以上連続か?


参考までに
AC200V動力で使うケーブルの許容電流は
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html
2.2kW11AでIV2sq

ただこれはモーターの過負荷に耐えれる余裕を持った選定

電線自体の定格は
http://www.swcc.co.jp/cs/products/industrial_cable/pdf/kyoyou.pdf
IV2sq、  がいし引き27A 
IV1.25sq     19A

つまり、電線単体能力の3倍近い安全率を見込んでる
但し、電線の周囲温度に大きく影響される
このIV電線の許容電流表で電線数16~40本の箇所を見れば11A
つまり、電線をまとめてしまうと許容電流は大きく減る

因みに、200V回路に使う電線サイズは
法令の「電気設備の技術基準」で決められています
また、電技には「車両は除く」とありますので電技は適用されません
恐らく、車両運送法関連の法令で決められてるとは思うが?
何らかの法令が適用される場所で使うのか?
それとも何の法令にも適用されない場所での使用か?

例えば工場内で使うAGVに使う電線を規定する法令は見つかりません
まぁ、電技が適用されないとは言え
燃えたら消防法やPL法のお世話になるだろうし <何の制限も受けないわけではない

あと、AVSSの周囲温度は?
http://swsct.sws.co.jp/cables/jp/avss_2.html
60℃になると13Aしか流せない

またAVSS電線の本数による低減率は探しても見つかりません

お礼

2013/09/09 10:11

ご回答有難うございます。
説明不足で申し訳ございません。
AVSS線は自動車用電線です。
顧客からの使用ではDC12V 10A モーター負荷としか明記が無く、ロック電流を含んだ表記だと思われます。

連続使用は30分以下になります。

ご添付して頂いたサイトを参考に時間に対する周囲温度と許容電流値を確認しながら選定してみます。

有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。