本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:床荷重)

床荷重の計算方法と面積比例について

2023/10/19 03:39

このQ&Aのポイント
  • 床荷重の計算方法とは、特定の面積にかかる力のことです。例えば、500mm×500mmの面積に15tかかっている場合、1000mm×1000mmの面積にすると何tかかるのかを知りたいという質問です。
  • 単純に面積が4倍になるため、15t÷4で計算すると3.75tになると考えられます。しかし、この計算方法は必ずしも正確ではありません。
  • 300mm×300mmの面積に15tかかる場合、1000mm×1000mmの面積にするとどれくらいの力がかかるのかも知りたいという質問です。
※ 以下は、質問の原文です

床荷重

2013/10/08 18:24

500mm×500mmの面積に15tかかっています。

1000mm×1000mmの面積にすると、何tかかるのでしょうか?

単純に 面積が4倍なので   15÷4=3.75tになるのでしょうか?

300mm×300mmの面積に15tかけるとすると、1000×1000の面積にすると

何tかかるのでしょうか?

回答 (6件中 1~5件目)

2013/10/10 12:24
回答No.6

再出

機械設計者側から建築側には最低限ローディングデータを提出することが必要
です。重心が違えば各脚の反力(荷重)も変わるし、もし機械が回転などの運動
をして慣性力を生じるなら、それも考慮した各脚位置の「機械側荷重」が出さ
れない限り仕事が進む方がおかしいと思います。。。
(重心位置が対称でないと不静定構造で素人では計算は難しいだろうと思う)

これを建築にぶつけても、未だ2t/m2ならば面積で許容値内に収めるより無い

ゴムを挟むなら「2t/m2」が確定すればば容易に計算で板厚は算出できるだろう

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/10/10 00:32
回答No.5

>> 500mm×500mmの面積に15t(が均等に)かかっています。
>> 1000mm×1000mmの面積にすると、何tかかるのでしょうか?
15ton÷(0.5m×0.5m)=15ton÷(0.25m^2)=60ton/m^2 となり、
問い合わせの面積は、1000mm×1000mm=1m×1m=1m^2 なので、
60ton/m^2×1m^2 =60ton となります。
>> 単純に 面積が4倍なので   15÷4=3.75tになるのでしょうか?
の逆計算となりました。

>> 300mm×300mmの面積に15t(が均等に)かけるとすると、
>> 1000mm×1000mmの面積にすると 何tかかるのでしょうか?
は同様に、15ton÷(0.3m×0.3m)=15ton÷(0.09m^2)=166.67ton/m^2 となり、
166.67ton/m^2×1m^2 =166.67ton となります。

又、同じ床面の等分布荷重で、当該枠寸法が大ききなれば、中央の撓みや当該四角辺部の
強度(応力)は、3乗や2乗大きくなります。

他の回答者さんの紹介であるURLを貼り付けておきますから、参考に確認してみてください。
 

http://www.takitard.com/beam/beam.pdf#search='%E6%A2%81%E5%BC%B7%E5%BA%A6'

( ↑ はりの強度計算)

2013/10/09 18:49
回答No.4

何と分かりにくい質問ですね
>500mm×500mmの面積に15tかかっています。・・・
>面積が4倍になので、かる力は3.75t?、掛かる力は面積が変わろうと同じでは
面圧比と考えれば15÷4=3.75、この計算をして何の意味があるのかわからない。
>300mm×300mmの面積に15tかけるとすると、1000×1000の面積にすると何
tになるか?面積を変えようとかかる力は同じでないか。
床荷重という場合、m^2当たりの力を考える必要があると思う。
床荷重という場合、kg/m^2で考えれば良いのでは。
kg/m^2をオーバする場合、面積を広くして、荷重が均一にかかるように
鉄板等を敷くなどの工夫をすればよいのでは。
下記、URLを参考に
http://www.kintore.undo.jp/taikajyuu.html

2013/10/09 07:16
回答No.3

近年は、ニュートンさんのせいでSI単位に変わってから圧力はMPaになったり
重量もkgやtonからNやkN 更にdyn(何てのもある)など使う方も混乱します
良く平米何キロ?とか言いますよね?→平米60トンというのは→60 t/m2

まづ15/0.5/0.5=60 t/m2 (500mm×500mmの面積に15tかかっています)
っとなれば 300mm*300mm=0.3m*0.3m=0.09m2→0.09平米と換算できるから
先の、60 t/m2*0.09m2= 5.4 t が加わるという計算になります

例えば柔らかい地盤の上に敷かれた敷鉄板の応力の文献は見たことがあります

しかし、その専門分野の建築か土木の専門家によく相談した方が良いと思う
荷重の大きさもさることながら床全体や建物の強度も考慮しなければならない
かも知れませんし、あまり機械屋が入り込まない方が良いような気もします

何か変な質問だと思ったが、はじめから条件を提示し質問するべき問題だし
ネットで聞くような問題ではないように思いますので悪しからず

>回答(4) kazu_i さんへ

弾性基板上の板の強度は裏面に等分布荷重の反力があるような場合・・つまり
地面の土圧などでは例えば□5000に対し□500ならば中央部付近に最大曲げ応力
が働くから、質問者の言う通りある意味集中荷重的な偏りが生じるのだろう

となれば、厚いt25程度の大きい鋼板を敷けば良いだろうということでしょうが
その計算根拠というものや事例を私の知る限りにおいても見たことが無いです
そういう意味で経験則から専門家は知識も経験もあるだろうっということです

特に、基礎コンクリート上に設置する場合の荷重分散板としての敷板の強度に
ついての質問は、この森でも結構あったように思えるが興味を持って拝見して
おりますが決定版というのも、また見たことがないというか見逃したか

!閃きました。鋼板ばかりに目が行っていたがゴム板をサンドイッチすれば
板の撓みを吸収できるから良いんじゃないか?っと思って検索したら↓
このメーカーにでも相談してみれば何かしらの情報は得られそうだし

http://www.e-bridge.jp/eb/introacs/download.php?filepath=/eb/introacs/pro_40001/catalogue.pdf&pro_id=40001

補足

2013/10/09 08:24

回答有難うございます。

質問させてください。
500mm×500mmに重量15tかかっていると、300mm×300mm
だと、集中荷重が大きくなるのではないのですか?

5.4t加わるとゆうのは  15+5.4=20.4tとゆうことですか?

質問者
2013/10/08 21:09
回答No.2

>500mm×500mmの面積に15tかかっています。

この文章の意味は、質問者さんご自身は納得されていると思いますが、
第三者からみると分からないことが沢山あります。

例えば、6m×6m程度のスパンの梁で支えられたコンクリートの床があって、
そのうちのある部分(500mm×500mm)に重量が15tの機械が設置してある
ようなことを想定しているのでしょうか?
この想定は、かなり非現実的な数値に思えます。

>単純に 面積が4倍なので   15÷4=3.75t
この文章もよく理解することができません。面に掛かる圧力をお尋ねですか?
500 mm×500 mmの面積に15t積載されていれば、面圧力は、60 t/m2
1000 mm×1000 mmの面積に15 t積載されていれば、面圧力は、1/4の15 t/m2
もし、上記のような関係であれば理解できます。

もう少し具体的な状況を追記なさることをお勧めします。

床の耐荷重が2t/m2
そこに設置する設備の重量が25tであって、その設備は4脚であり
一脚あたり400×300mmの接地面ということですね。

回答できるのは、他の回答者さんと同じで、建築構造の専門家に判定しても
らうことが適切であろうということです。


私は建築構造設計については素人ですので、余計なことを言わないのが
適切と思いますが、専門家に判断を仰ぐにはもう少々の情報が必要と
思います。

 ・接地する設備の4脚の間隔(距離)
 ・床構造の概要 梁行、桁行の寸法
 ・床スラブの寸法及び構造
 ・接地する設備の床スラブに対する位置

補足

2013/10/09 08:47

1000mm×1000mmの床の耐荷重が2t

機械重量  25t
機械の脚の床面積 400×300   4脚

この機械の重量が床が耐えられるかどうかとゆうことです。
機械が止まっているものとして考えます。
また、耐えられないならば、機械の下に鉄板を敷きたいと考えております。
この厚みの検討も必要です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。