本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:負圧の炭素鋼容器の設計、製作)

負圧の炭素鋼容器の設計、製作

2023/10/19 03:34

このQ&Aのポイント
  • 負圧の炭素鋼容器の設計、製作について
  • どのような業者に相談すれば良いか
  • 具体的な業者の特定について相談する方法
※ 以下は、質問の原文です

負圧の炭素鋼容器の設計、製作

2013/10/26 21:58

内圧(実行値)がゲージ圧で-10kPa~-20kPa、内容積は高さ1m、横2.5m、縦1mくらいの長方形で、内容物が取り出せるように側面に扉が1つまたは2つついていて、適当な高さで取り出し作業ができるように容器には足が4本ついていて、材質は炭素鋼といった、容器の設計、製作を検討しております。
このような容器の設計、製作はどんな製品を製作している業者様が得意としているでしょうか?
製罐業者に相談したところ、圧力容器とは異なるため設計ができないといって断わられました。
具体的な業者様というより、どのような製品を作っている業者様へ問い合せたらよいかだけでも、ご教授頂けますと助かります。

回答 (7件中 1~5件目)

2013/11/06 00:06
回答No.7

再出です。

この森のメイン業務へ掲示された方が良いと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/10/28 19:48
回答No.6

圧力容器を製作している製缶業者の場合、法規(一圧等)に強度計算方法が
定まっているため、それ以外の強度計算はできない場合が多いですね。
ボイラーには矩形容器がありますため、ボイラー屋さんなら設計できるところが
あるかもしれません。
簡易的には周辺固定の長方形板で計算できます。

2013/10/28 09:52
回答No.5

外圧が加わる真空容器の設計は、均一強度を仮定したモデルで基本計算をして
いると思いますが、内圧の場合と違い接続物により必ず強度が不均一になるた
め、応力集中部位が発生します。座屈などの要素も加味し、結局は経験的な
要素が多くなり、個々に設計上の基準を決めていると思われます。部分的な
強度については一般的な容器設計が参考になります。以下にサイトを紹介して
おきます。

真空容器メーカー例
http://www.koutou-s-g.co.jp/pc/
http://www.klchem.co.jp/vacuum/index.php

参考規格(JIS検索 http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
JIS B8501 鋼製石油貯槽の構造
JIS B8267 圧力容器の設計
JIS B8201 陸用鋼製ボイラー構造

2013/10/27 06:08
回答No.4

↓のサイトにもあるが、大型ダクトを製作したことがある会社であるところの
所謂、プラントメーカーであれば角型容器も設計できると思います。私も何度か
写真よりももっと大型のものですがFullVaccumの設計仕様で構造計算しました

しかし並みの設計者で零から計算するには少し難しい。補強が交叉梁という
不静定構造になるので解けない人には、まづ解けないし非常に危険になります
くれぐれも、必ず専門家であるその道の設計に詳しい人に相談してください

その昔の設計時は・・・随分と若い頃だったのでかなり忘れてしまいましたが
補強材料が確かCH-150x75とFB9x1OOくらいだったと確か、記憶があります
昔は角型容器も圧力容器の範囲内であったようですけど、近年では規格内には
見つけられません。しかし規格&資料は会社には存在するので私は設計できる

>回答(1)岩魚内さんへ  No.40678 炭素鋼で製作した容器の耐圧計算
そうねぇバロコン外圧計算のサイトに直メールして不備は直して貰いましたw
この森では独自のトンデモ理論を展開する非常に無責任で力学独学の危険人物が
居ますね「後の先」っと言えば何か聞えは良いが問題は最後は放置することだ

↑回答(6)さんの「簡易的には周辺固定の長方形板で計算できます。」
まさしくソレです。これで平板だけでの圧力分担と補強部材(格子梁)の受け持つ
圧力を分けて考えて最後に重ね合わせて構造解析しているのです。特に不静定-
問題を扱うような場合はたわみとか剛性を考えなければ解けない場合が特に多く
並みの機械設計士では解けない。機械設計技術者1級程度の力学の知識と解法の
経験がなければ構造計算すらままならならないというか全く解けないであろう

少なくとも、この森の常連の中には構造解析の専門家は居ないようであるし力学
に関する質問をしてもトンデモ回答をする人も居て、(骨折)損になるでしょう
従って、それなりの回答を期待するよりも専門家に相談した方が早く安全である
しかし機械設計士は国家資格が無くてもできるし実力を証明できるものが実績を
除いては無いのが実情であるから製造メーカーの実績から判断する他は無いです

そう言う意味から私は設計経験がありますから、怪しい業者かどうかは直ぐに
気づくでしょうから、アドバイスは可能だと思います。

私は↓の会社の基本設計を詳細設計として製作するプラントメーカー設計として
大手を「てつどうとりました」未だCADも普及しておらず手書き図面の頃でした
圧力容器に抵触せずとも電気事業法などの思わぬ法律に触れる場合もあるので
念入りに確認だけはしておいた方がよろしいかと思われます
http://www.toyo-eng.co.jp/ja/top.html

2013/10/27 02:50
回答No.3

側面に扉をつけるなら、材質はアルミ合金製あたりが一般的です。
(クリーン用途だとステンレス製もありますが)
さらに言えば、円筒形状が一般的で直方体はかなり特殊で
(どうしても応力などによる疲労が大きくなるので)

外側に補強材が付く形になると思いますが
設置外形はどのくらい余裕がありますか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。