本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アナ中心位置だしの芯振り)

アナ中心位置出しについての質問

2023/10/19 03:29

このQ&Aのポイント
  • アナ中心位置だしの芯振りやスキャンパスの必要性について質問します。
  • 穴の中に炭素がいっぱいついている場合、どのようにすすを取る方法があるのか質問します。
  • マシニングで穴を開けた時にアナ中心位置がずれる場合、問題になるかどうか疑問です。
※ 以下は、質問の原文です

アナ中心位置だしの芯振り

2013/11/12 12:31

SKS3など 油焼き入れしたワークの
アナ中心位置だしアナは

穴の中に炭素がいっぱいついているので、

ダイヤモンド丸棒やすりで ごしごしして すすを落としています。

この場合 アナが削られて 変形した分 アナ中心位置出し完の位置は

マシニングでその穴をあけたときの中心とずれますよね?

ずれた分あとで 問題となる場合

穴の中にある 炭素 アナを やすりで削る事なく

どのようにして とられておられますか?

なにか いい すすを取る方法がございますか?

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/11/12 14:23
回答No.1

>ダイヤモンド丸棒やすり

使わない。

ドリル刃、焼入れた角棒などを刃にして、黒皮をこそぎ取る。硬さが同じぐらいなので本体に傷はつかない。
少し残るようなら、2ミリ位小さい径の丸棒に手ノコで切れ目を入れ(~10ミリ長)、そこにサンドペーパーを短冊状にしたものを巻付け、ボール盤で回し、穴に軽く押し付ける。これで完璧。


しかし、ダイヤモンドヤスリを使って一体どの程度削れるものか測ってほしい。
余程の不器用者でないかぎり心配するほどは削れません。程度を追究しないから心配だけ先にたち手が出なくてヒトに聞く悪循環になってます。

顕微鏡、ルーペで見れば、黒皮が残ったかせいなのかは後からでも判ります。裸眼でも光を工夫すれば事前チェックできるでしょう。

お礼

2014/07/26 19:41

どうもありがとうございました。

質問者

補足

2013/11/12 16:42

どうもありがとうございます。

>焼入れた角棒などを刃にして、黒皮をこそぎ取る。硬さが同じぐらいなので本>体に傷はつかない。

自作しようと思います。 角棒を
ワイヤー結線アナはφ3でしております。
だから2ミリ位小さい径の丸棒だとφ1になってしまうので、

>しかし、ダイヤモンドヤスリを使って一体どの程度削れるものか測ってほし>>い。

では今回中心だしの位置が0.1振ったのはアナが削れて振ったというよりは炭素がまだのこっていて 電気的な反応が遅れ位置が0.1振った方が
可能性は高いと考えられるでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。