本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センサーの継ぎ手について)

センサーの継ぎ手について

2023/10/19 01:34

このQ&Aのポイント
  • センサーと台を繋ぐ継ぎ手について相談です。ワーク有無を確認するために近接センサーを使用する予定ですが、台が逆回転しない構造になっているため、配線の問題が発生します。センサーと台を継ぐための特殊な接続部品は存在するのでしょうか?
  • ワーク有無を確認するための近接センサーを使用する際、センサーと台を繋ぐための継ぎ手が必要です。ただし、台が逆回転しない構造になっているため、配線の問題が生じます。特殊な接続部品でこの問題を解決する方法はありますか?
  • 近接センサーを使用してワーク有無を確認する際、逆回転しない台との接続方法について相談です。このままでは配線が回転軸に巻き付いてしまうため、特殊な継ぎ手が必要です。センサーと台を繋ぐための解決策はありますか?
※ 以下は、質問の原文です

センサーの継ぎ手について

2012/03/12 17:25

お世話になります。
自分の専門外なのですが、設備の改善を検討しています。
そこで、皆さんのお知識を拝借願います。

台の上にワークを乗せて、近接センサーでワーク有無を
確認したいと考えています。
ただし、ワークをのせる度に台が左回りに180°回転します。
逆回転させない構造になっています。

そのため、台にセンサーをつけると、
配線が回転軸に巻き付いていくことになりますが、
そこを何とか回避できるような継ぎ手というか、
接続の部品は存在しないものでしょうか?

センサーと台をあらかじめ切り離せばよいのですが、
寸法の要件でそれは無理そうです。

アドバイス頂けると幸いです。

ワークと台の関係は下記の通りです。
ワークが長尺物(2m)であるため、台はU字になっており、
スリットの位置からワークを入れる構造になっています。
   ↓ワーク
   ┌─┐
   │ │
   │ │
   │ │
   │ │
 ┌─┘ └─┐
 └─┐ ┌─┘
 ■ │ │ ■←台
   │ │
   │ │
   │ │
   │ │
   └─┘

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/03/12 21:34
回答No.4

回答(2)さんのスリップリングが使えない理由は何でしょう?
追記の図からはよく理解できないのですが
ドーナッツ状のテーブルの中心穴にワークが入る形なのでしょうか?
(中心軸が無いのでスリップリングが使えない)


↓非接触センサー信号伝送システム(信号だけでなくセンサー用電源も非接触給電)

B7APパワーカプラ
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/856/index_p.html
ワイヤレスで入力信号を電力を伝送

上記オムロンと同様の製品ですがもっとバリエーションが多い↓
http://www.b-plus-kk.jp/products/remote/case.html
オムロンのは小型なので伝送電力もごくわずかしかない
ビーアンドプラスはそれなりに大電力伝送可能
(大電力とは言ってもモータ駆動できるほどの大電力ではないので念のため)



自動着脱コネクタ
http://www.kmecs.com/products/products.cgi?id=271
http://www.solton.co.jp/connector/mc_docking/index.html
非接触でも困難なら残るはこれしかない
コネクタ単体は比較的安価ではあるが
コネクタ駆動用エアシリンダ、電磁弁、スライドユニット等等
を考えると必ずしも安価とは行かない


この辺りは何故か国産メーカが無い
ほぼ唯一の存在が先のオムロンB7AP
それ以外は皆、外資系
なので詳細資料は英文 <採用の採否決定は英文読解能力に拠ることが大きい

お礼

2012/03/13 08:07

ご回答ありがとうございます。

説明が下手で申し訳ありません。
ドーナッツ状というより、U字か、C字と言った方が良いかもしれませんが、
仰るとおり、テーブルの中心穴にワークが入る形のため、
スリップリングが使えない状況です。

教えて頂けたセンサーですと構造的には成り立ちそうです。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2012/03/12 18:33
回答No.3

こう云う内容は、キーエンスさん等のセンサーメーカー数社に聞いてみて、一番良い案に
決定する方法もありますよ。

例えば、回転台の外から近接センサーではないが、ワーク有無を確認せきるセンサー等を。
2セットなのでコスト的に高くなるが、電気の回転接続ユニットのコストや維持管理を考慮
すると、安くならないかとかね。
また、ワーク有無を確認するセンサーの電源を電池等で行ない、通信を無線で行なうユニット
とかをね。

確認してみてください。

お礼

2012/03/12 18:49

ご回答ありがとうございます。
餅は餅屋ということですね。

この分野の知識がまったくないのですが、
探している構造は意外とどこにでも需要がありそうと思い、
質問させて頂いた次第です。

質問者
2012/03/12 17:55
回答No.2

  グローブ・テック
  http://www.globetech.co.jp/special_connector04.html

・スリップリング、
・ロータリーコネクタ
・高周波スリップリング
  センサからの出力が1本+アースで済むなら使えます。

当たり前すぎるが、テーブル周縁での接触を使う。

電源はソーラーや流行の電磁誘導。通信は無線または光にして全てを非接触に。しかし面倒ですナ


回答(1)がスリップリングで先に答えられたことは気が付きませんでした


またナンデモ・キーエンスさん病再発かとおもったら 等 がついていた

お礼

2012/03/12 18:31

早速のご回答ありがとうございます。

基本的なイメージはその通りです。
ただ、質問に追記したようなワークと台の関係になっており、
そのままの使用は難しそうです。

質問者
2012/03/12 17:52
回答No.1

いまいちイメージができないのですが・・・
〔スリップリング〕で検索してみてください。

お礼

2012/03/12 18:26

早速のご回答ありがとうございます。

基本的なイメージはその通りです。
ただ、質問に追記したようなワークと台の関係になっており、
スリップリングそのままの使用は難しそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。