本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基板の長穴のバリ抑制)

基板の長穴のバリ抑制について

2023/10/19 01:30

このQ&Aのポイント
  • 基板メーカが長穴の形成に苦戦しており、出荷に影響が出ています。
  • 中国製のドリルビットを使用しているが、国内製と性能が異なると言われています。
  • バリが発生するメカニズムがわかるが、説明ができません。
※ 以下は、質問の原文です

基板の長穴のバリ抑制

2012/03/16 01:51

実装関係の会社です。仕入先の基板メーカが長穴の形成がうまく
いかず(105u銅箔 4層基板 FR-4 1.2mm厚 )、
計画の基板を出荷できず弊社の生産に影響が出ています。
バリが発生し、そのバリが除去されないままメッキされてしまいます。

ドリルの速度、回転、当て板の変更など色々トライしていますが
長穴の加工は難しいようです。

そのメーカは中国製のドリルビットを使用しているようですが、
世間では、国内製と比較すると性能は劣ると聞きます。
もし本当なら、実際何が異なり性能が劣るのでしょうか。

素人が、基板屋を指導するならどこに着目すればよいでしょうか?
バリが発生するメカニズムがイメジージではわかるのですが、原理的に
説明ができないです。お分かりの方、教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/03/16 09:57
回答No.2

>素人が、基板屋を指導するならどこに着目すればよいでしょうか?

それは望みすぎでしょう。まず加工屋さんのレベルに達する修行が必要。

>原理的に説明ができない

余程の条件不適を除き、バリは刃の切れ味に尽きます。
最初から鈍っているか摩耗して鈍ったかの違いはあれど、鈍ったものでバリ無くスパッと切る方策は無い。弘法も筆を選ぶ。
なので、当サイト名物?技術を話術とすり替えるような説明は不要です。

>中国製のドリルビットと国内製、、何が異なるか、、

両者の刃先を高倍率ルーペで観察する。全く差がなければ最初はバリ少なく差はないはず。
使い込んで再度観察。摩耗が大きければ超硬材質(コーティング)が違う。

ルーター工具と違い、ドリルでの長穴は難しさが増すでしょう。
ユニオンツールの資料に関連した話がでてます。トラブルシューティングの項にも・・・同社は世界シェア4割なので、まだ中国製は・・・

お礼

2012/03/17 13:04

問題が多く、現場を見に行くことになりました。工場で使用している
新品のドリル、使用したドリル再研磨したドリルビットをもらい、
国内メーカのものと比較してみます。

国内製のビットを入手し、現地で比較させてみるもの考えてみます。
アドバイスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/03/16 09:33
回答No.1

価格交渉の内容や契約条件は、小生の知るところではありません。

バリ取りやカエリ取り工程を入れた加工が必要では?

お礼

2012/03/17 13:07

アドバイスありがとうございます。
現在 人海戦術ですでに実施しております。
そのうちに、加工漏れので不良品が流出してくるので
発生対策を打ちたく検討しております。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。