本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職(設備保全)について)

転職(設備保全)について

2023/10/18 23:52

このQ&Aのポイント
  • 23歳高卒のユーティリティ設備オペレーターが、転職を考えている理由として、工場の成長環境の悪さを挙げています。
  • 質問として、規模の大きい工場では設備保全を業務委託しているのか、技能職の仕事範囲に設備改善も含まれるのか、転職成功のために他にやるべきことがあるのかというものです。
  • タイトルは「転職(設備保全)を考える理由と転職成功のためのスキル」としました。
※ 以下は、質問の原文です

転職(設備保全)について

2012/06/07 13:48

初めまして。
23歳高卒、小規模食品工場で働くユーティリティ設備のオペレーター兼工場全体の保全、簡易的な改善工事関係を従事している者です。
一応、工場の頭脳として他職場からは見られますが、直属の上司を見る限り器用貧乏で終わってしまいそうなので転職を考えています。本人の意識次第で成長は違うかもしれませんが
・工具や備品を借りたまま返さない
・明日使用するからと言って4Sしないまま帰宅
・年齢関係なく皆がやるべき定常作業が一部の人間に偏る etc・・・

このような工場にいては私自身の成長の効率が悪いので、設備保全のプロとして成長できる環境を探しています。
ここで質問です。
?規模の大きい工場の設備保全は業務委託しているのが一般的ですか
?委託していない工場の技能職は、保全以外の分業として、設備改善なども提案・計画・設計・実施するものですか
?転職を成功させるためにステータスとして、エネルギー管理士と電験3種を取得しようと思うのですが、他にやるべきことはありますか。

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2012/06/07 22:48
回答No.5

> ?規模の大きい工場の設備保全は業務委託しているのが一般的ですか?
食品工場限定ではなく、一般企業ではYESでしょうね。
子会社化していたり、別会社へ委託していたり、等々をしていますよ。

> ?委託していない工場の技能職は、保全以外の分業として、設備改善なども提案・計画
> ・設計・実施するものですか?
提案・計画はしますが、実設計・実施は委託(外注)する場合があります。

> ?転職を成功させるためにステータスとして、エネルギー管理士と電験3種を取得しようと
> 思うのですが、他にやるべきことはありますか。
設備改善などの提案・計画に必要なそれ等を取得することは有効です。
また、実設計・実施の検図や監督に必要な知識も必要です。【技士の資格等を】

さて、転職しても貴殿の希望する立場に就けるかと云えば??です。
また、規模の大きい工場は、大きな会社なので、学歴と実績が重んじられ、営業や設計、
経理が
出世コースで、設計からシフトされた方が設備改善などの提案・計画をする場合が多いです。
ですから、貴社でYESマンになり、早く出世をして、保全部署を変えていくようなことも
考えられます。
貴社でYESマンになるのは、只のYESマンではなく、
・工具や備品を借りたまま返さない
・明日使用するからと言って4Sしないまま帰宅
・年齢関係なく皆がやるべき定常作業が一部の人間に偏る etc…
を保全部署内部から変えていくようにし、リーダー的存在になることも含むです。
当然、貴殿は多忙になり、無残業奉仕等を貴殿だけ自らしなくてはいけない場合もあります。
いつも、2つ上の立場(職制)を見据えて行動しろなので、
無残業奉仕等を貴殿だけ自らしなくてはいけない = 残業が付かない課長職
なので、あまり抵抗はないとは思うのだが、如何かな?

どちらにしろ大変です。

言葉は悪いですが、鶏の鶏冠か、象の尻尾かとなる公算が高いです。

でも、貴殿が信念を持って取り組むなら、その環境は向こうから来る(呼び寄せる)ことも
あるので、頑張ってくださいな。

お礼

2012/06/09 15:41

大規模工場の実態も教えていただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
弊社の問題のある現状を将来的に変えていくつもりはありません。
従業員百五十人程度ですが、すでにぬるま湯に浸かりきっている30代、40代が原因の根源と考えています。
20代がそれをみて、潜在意識の中で自分自身の成長を3,4年で停止してしまう連鎖反応があります。
それでも会社は回っているので、それはそれで一つの形なんだと認識しています。少なくとも私は20代を大事にしたいので転職の意思は変わりません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/06/07 15:17
回答No.4

器用貧乏・・・ですね私も。

?第1種エネルギー管理指定工場に居ますが、業務委託は殆ど有りません。
各種公的機関の検査が有る類の設備の定期点検のみ外注ですね。
?設備改善も行ってます。生産設備は勝手には弄れませんが、
製造や生産技術へ提案して実行に移します。
ユーティリティーは製造へ影響の出ない内容は自ら立案・実行しています。
?国家資格は間違い無く有利です。
技能検定は、会社ごとで評価は違うと思います。
1級なら管理者として意味があるかもですが、それ以下なら?(私見ですけど)
また、簡単に取れる労働安全関係の資格ですが、
これは意外と有利になると思います。
保全に係る作業は、結構危険作業も多いので、労働安全の資格が必要なものの、担当者が全て持っている企業は少ないのでは無いかと思います。

お礼

2012/06/09 15:14

大変参考になりました。
ありがとうございます。
現時点では時間的余裕があるので、数学力が必要で、範囲が広い資格を先に取得して、
環境優良な転職先で保全技能士を取得する人生プランです。

質問者
2012/06/07 14:53
回答No.3

アドバイスになるかな?
工具を返さない・・良くいます、人の工具箱から出して、作業台の引き出しに放り込んで帰る。
全員で4S中にトイレに行く何ぞは、予想しているだけに笑っちゃいます。

? 弊社は保全に関しては業務委託していません、規模の大小に関係なく社内で
  行っています、特殊な技能(フライスの分解OH等)が必要なら
  メーカー委託でしょう。
? 技能職・・その会社の個性と思います、提案~実施は上司等の理解力、必要  性、費用対効果等複雑に絡みますし、現状を変えたくない人もいます、変え  ると自分も変わらなきゃいけないから。
? (1)さんのアドバイスは、良い所を突いていますが全部は無理でしょう
   保全技能士は有効と思います(まだまだ少ないし、、、)

お礼

2012/06/09 15:09

大変参考になりました。
ありがとうございます。

質問者
2012/06/07 14:39
回答No.2

関係子会社ならあります。停年延長対策としても・・・・
ひも付きでない所への工場全てお任せ委託は機密保持、責任態勢からして無理と思います。
一般にエレベータ、ボイラー、エアコン、、とか特定設備対象の業者は普通なぐらい多数。それを指揮して使うのも保全のお仕事。

>設備改善なども提案・計画・設計・実施するものですか
これが評価の過半。改善活動への姿勢が問われる。

>エネルギー管理士と電験3種を取得
前記のホンの入口に過ぎない。 としたら

>改善工事関係
これが本筋。何から攻めるか・・・・

お礼

2012/06/09 15:07

大変参考になりました。
ありがとうございます。
資格は第一段階と自覚しているので、取得までは、並行して技能・技術を向上させていきたいと思います。

質問者
2012/06/07 14:00
回答No.1

弊社は関東にある自動車メーカーですが、
保全は業務委託していません。私の場合、技術職として就職して
入社以来25年ほど保全業務を担当させてもらっています。
中途での採用も行っていますが、保全の場合、経験が優遇される傾向に
あります。
資格としては、玉掛け作業、小型移動式クレーン、高圧ガス取り扱い、危険物乙種4類、電気工事士1種、2種、アーク溶接技能、ガス溶接技能、保全技能士1級(機械および電気)などが判断材料になります。
保全技能士の検定試験が結構判断基準として使われているみたいです。

お礼

2012/06/09 15:03

大変参考になりました。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。