本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ABS樹脂の三価クロムメッキのブツの対策方法)

ABS樹脂の三価クロムメッキのブツの対策方法

2023/10/18 23:43

このQ&Aのポイント
  • ABS樹脂成型品の三価クロムメッキのブツの対策方法について解説します。
  • 三価クロムメッキを施したABS樹脂成型品において、ブツが発生してしまう問題があります。本記事では、その対策方法を紹介します。
  • ABS樹脂成型品に施された三価クロムメッキのブツの対策方法について、具体的なアドバイスをご紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

ABS樹脂の三価クロムメッキのブツの対策方法

2012/06/17 20:38

ABS樹脂成型品の三価クロムメッキのブツの対策方法をアドバイスお願いします

回答 (2件中 1~2件目)

2012/06/20 09:46
回答No.2

三価クロームのブツってあまり聞きませんね。ザラなら分かりますが。ザラなら濾過などで済むことです。
ブツだと下地からきているもので、六価でも三価でも同じだと思います。
原因は三つ考えられます。
?素地のABSに問題がある場合
?メッキ槽内の汚れ
?電気の出しすぎによるピット

確認方法
?不良品を型番ごとに分け、同じ向きにしてざらの出方に傾向性があるか確認する。傾向性が無ければメッキを剥がして、生地表面を拡大鏡で確認する。
?不良品をメッキ冶具にラッキングしたときと同じようにならべてざらの出方の傾向性を確認する。
? ?の確認後、ザラの表面を拡大鏡でしらべる。

判断
?ざらの出方に傾向性がある場合、成型品の磨き不足、汚れの付着が考えられます。出方に傾向性が無い場合、生地表面を拡大鏡で確認できれば、成形時のシルバー、粉砕材投入による異物混入が考えられます。
?メッキ液の汚れは、上面から側面と広がっていきますので、メッキ冶具にラッキングしたときと同じようにならべて、上面にあたる部分にザラが多発しているか確認する。
?ザラの表面を拡大鏡で見ると、ザラが凹になっている。

対策
?成形屋さんに成形条件の変更(シルバーの場合)、バージン剤の使用(異物混入の場合)を提案する。
?めっき屋さんに、どの槽が汚れているか確認してもらい、活性炭処理や、アノードバックの交換を提案する。
?めっき屋さんにメッキ条件の再検討を提案する。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/06/18 22:05
回答No.1

専門家ではないのですが、アウトガスが原因と推測します。

また、専門家ではないので、対策方法がパテントに抵触するか否かが判らないので、
URLの内容を確認し、貴殿で対策のテストをしてみてください。
一般的に、温度が上昇して樹脂からアウトガスが出ることは知られていますから、
前もって温度を上げて処理しますと、処理中のアウトガスは非常に少なくなると考えられ、
テストでブツの対策になればGoodです。

http://www.google.co.jp/search?q=ABS%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%B9&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADFA_jaJP369&redir_esc=&ei=GCXfT7yHLrCOmQXlzIWHAw

忘れです。

もう一つ、表面改質(トリートメント)処理が必要かもしれません。

http://www.google.co.jp/search?q=ABS%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%80%80%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E6%94%B9%E8%B3%AA&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADFA_jaJP369&redir_esc=&ei=6CnfT_HEMcf7mAWWvPSAAw

を追加します。

半導体のプロセス技術からの注意点です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。