本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行度(直角度) ○○○/△△△ 表記)

平行度と直角度の表記について

2023/10/18 23:25

このQ&Aのポイント
  • 平行度と直角度の表記について質問があります。客先図面で平行度と直角度が0.010/100と0.015/100と表記されていますが、分母の意味はどういうことでしょうか?また、平行度が0.015/300という部分もあります。
  • 質問者は、分母の意味や測定範囲と分母の長さの関係について疑問を持っています。測定範囲が分母の長さを等倍する必要があるのかどうかについて知りたいと述べています。
  • この質問は平行度と直角度の表記方法についての理解を求めるものです。分母の意味や測定範囲と分母の長さの関係についての疑問があり、詳細な説明を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

平行度(直角度) ○○○/△△△ 表記

2012/07/11 09:20

客先図面で平行度 0.010/100
     直角度 0.015/100
と表記されていました。
また、平行度 0.015/300 という部分もあります。

?分母の意味はどういうことでしょう?
 (全域の測定でなく任意の分母の範囲の測定?)

?明らかに測定範囲が分母の長さが無いのですが、
 測定した範囲の値を分母の長さまで等倍しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/07/11 10:38
回答No.2

指示例は
  No.17736 回答(2)
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=129620&event=QE0004
  JIS B0021
  12 限定した指示

  独立行政法人・産業技術総合研究所・設計の図面指示と三次元測定機・・・
  http://www.nmij.jp/~regional-innovation/kikakeijo/docimgs/0309_nakamura.pdf
  P.25 (2)形体の限定した部分の線または面に幾何公差・データムを指示

にもあるから、?はその解釈で宜しいかと。
0.015/300 が重なるのは範囲を拡げたときの公差だから > であれば矛盾しない。

?はミスでしょう。値そのまま適用するのか、実長で割るべきなのか。出検としては前者としたいが。。。

>0.010/100が測定できる部分が35mmしかないので、きついなと思っています

平面研削ならナントカなりますかナァ

>設計者に尋ねてもいるのですが、以前からそう描かれているのでというので

独断で出検の都合だけで判断する・・・その対応で十分でしょう(笑)

お礼

2012/07/11 11:12

回答ありがとうございました。
0.015/300は、架台のような500四方の上下面の平行度なので、
300の範囲で測定すればいいかなと感じているのですが、
0.010/100が測定できる部分が35mmしかないので、きついなと思っています。(加工者はそこまで考えていなかったようで・・・)

設計者に尋ねてもいるのですが、以前からそう描かれているのでというので
考えてもらえる様子もありません。
とりあえず、測定範囲での平行度と基準長さまで仮想で延ばした値両方
だして一考してもらおうと思います。

加工する前に気付けよと心の奥で思っている今日この頃です

余計なお金掛けないなかで出来るだけのことはしていこうとは思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/07/11 21:13
回答No.3

?は、指定面全面の表面をなめらかにする目的があると思いますので、指定面全面より小さいのが本来の使用方法かと思います。

?は、上記によりJIS規格から外れていると思いますので、単純なエラーか、もしかしたら相手様独自の規格である可能性があります。相手様の窓口を通して規格あれば頂きたいとお願いしてみてはいかだでしょうか。

お礼

2012/07/12 08:35

回答ありがとうございました。

データと規格資料で武装して話をしに行くようにします。

質問者
2012/07/11 10:15
回答No.1

幾何公差には形状とデータムがあり、平行度や直角度のデータムには基準と
なる長さが存在します。提示内容は公差域/基準長さと考えられ、測定長さと
異なる場合は換算が必要になります。以下参考サイトです。

http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/kikakousa/01/kikakousa_a.html

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0907/23/news112.html

通常は加工や測定に関し公差域を指定するので、実長基準となりますが実際の
指定値が誤りかどうかは、設計者に確認すべきでしょう。

お礼

2012/07/11 10:59

早速の回答ありがとうございました。
実測長さが35mmしかなく、0.010/100だとその範囲での平行度が0.003
程度しか許されない状況になってしまうので、三次元測定するにしても
厳しいなと思っています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。