本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大容量蓄電池の寸法規格)

大容量蓄電池の寸法規格について

2023/10/18 23:19

このQ&Aのポイント
  • 12V 150AH @25H ぐらいの容量の蓄電池には国際的な寸法の規格があるのでしょうか?大容量の蓄電池では寸法が共通にはなっていないように思います。
  • 12V 150AH @25H ぐらいの容量の電池の国産メーカーはGS Yuasa 以外にありますか?現在輸入装置の中のバッテリーの国内代替を検討しています。
  • 大容量蓄電池の寸法規格について調査しています。12V 150AH @25H ぐらいの容量の蓄電池には国際的な規格が存在するのでしょうか?また、国産メーカーの中でGS Yuasa 以外にも同様の電池を取り扱っているメーカーがあるかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

大容量蓄電池の寸法規格

2012/07/20 19:41

以下について教えてください

1. 12V 150AH @25H ぐらいの容量の蓄電池には国際的な寸法の規格があるのでしょうか? 単一、単二などの乾電池ではIEC規格がありJISとの互換性がありますが、大容量の蓄電池では寸法が共通にはなっていないように思います。

2. 12V 150AH @25H ぐらいの容量の電池の国産メーカーはGS Yuasa 以外にありますか?

現在輸入装置の中のバッテリーの国内代替を検討しています。

よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/07/21 11:37
回答No.3

回答(2)さんがお示しになったJISの中身を、対応国際規格があるか、
外形寸法や容量の規定があるかの観点で眺めてみました。

JIS D 5301 始動用鉛蓄電池は、外形寸法を規定しており、お探しの容量も
含まれるようですが、用途が異なるので、電池の特性的に課題がありそうです。

JIS D 5303-2 電気車用鉛蓄電池-第2部は、外形寸法を規定しています。
お探しの容量よりもやや大容量側に適用することを想定しているようです。
他のJISは、対応国際規格がなかったり、外形寸法や容量を規定していない
ので、お問い合せに対応しません。

まずは、JIS D 5303-2 電気車用鉛蓄電池-第2部の内容をご検討になること
をお勧めしたいと思います。







JIS C 8701 可搬鉛蓄電池
 →対応国際規格なし・・・日本オリジナル規格

JIS C 8702-1 小形制御弁式鉛蓄電池-第1部:一般要求事項,機能特性及び試験方法
 →IEC 61056-1に基づく
 →外形寸法規定なし

JIS C 8702-2 小形制御弁式鉛蓄電池-第2部:寸法,端子及び表示
 →IEC 61056-2に基づく
 →外形寸法規定あり
 →容量:1~65 Ah

JIS C 8702-3 小形制御弁式鉛蓄電池-第3部:電気機器への使用に際しての安全性
 →IEC/TR 61056-3に基づく
 →外形寸法規定なし

JIS C 8704-1 据置鉛蓄電池-一般的要求事項及び試験方法-第1部:ベント形
 →IEC 60896-11に基づく
 →日本独自の寸法規定有り
 →容量:12~6000 Ah

JIS D 5301 始動用鉛蓄電池
 →IEC 60095-1,2,4に基づく
 →外形寸法規定あり
 →容量:21~176 Ah

JIS D 5303-1 電気車用鉛蓄電池-第1部:一般要件及び試験方法
 →IEC 6254-1に基づく
 →外形寸法規定なし

JIS D 5303-2 電気車用鉛蓄電池-第2部:種類及び表示
 →IEC 6254-2に基づく
 →外形寸法規定あり
 →容量:160~800 Ah

JIS F 8101 船用鉛蓄電池
 →対応国際規格がない・・・日本オリジナル規格

JIS D 5303-2 電気車用鉛蓄電池-第2部を参照することをお勧めしました
が、内容を再確認すると、外形寸法及び容量の規定は、単電池(電圧2V)に
対応するものでした。12Vになるように組み合わせた場合は、お探しの容量
よりも遙かに大きな容量になってしまいました。

“帯に短し襷に長し”の状況なのかもしれません。

専門家のご回答があることを期待します。

鉛蓄電池の国際標準化の状況について
http://www.furukawadenchi.co.jp/research/tech/pdf/fbtn61/fbtn61_301.pdf

スマートグリッド、電気自動車ほか、蓄電池を応用したアプリケーションの
国際標準化活動は、精力的に取り組まれているようですが、その影になって、
従来からある鉛蓄電池の国際標準化活動は不活発なようです。

お礼

2012/07/22 19:58

いろいろとありがとうございます。

大容量のディープサイクルのものは規格化された寸法はないようですね。

大変参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/07/20 20:45
回答No.2

規格番号 規格名称

JISC8701 可搬鉛蓄電池

JISC8702-1 小形制御弁式鉛蓄電池-第1部:一般要求事項,機能特性及び試験方法

JISC8702-2 小形制御弁式鉛蓄電池-第2部:寸法,端子及び表示

JISC8702-3 小形制御弁式鉛蓄電池-第3部:電気機器への使用に際しての安全性

JISC8704-1 据置鉛蓄電池-一般的要求事項及び試験方法-第1部:ベント形

JISD5301 始動用鉛蓄電池

JISD5303-1 電気車用鉛蓄電池-第1部:一般要件及び試験方法

JISD5303-2 電気車用鉛蓄電池-第2部:種類及び表示

JISF8101 船用鉛蓄電池

有りそうなJIS規格を列挙し、いくつか探したが、可搬式は108AHまで、マリン用は200AH 以上などと、150AH にピッタリなものが見当たりません。サイズも加味し精査してみてください。
  →http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
始動用は用途が違うかと。

他の国内メーカでは日立←新神戸(吸収)、パナソニック。海外では GLOBAL YUASA という不思議な韓国メーカもあります(安い)

ひとつ忘れ 古河
http://www.furukawadenchi.co.jp/products/indust/index.htm

お礼

2012/07/22 19:54

多くの情報をいただきありがとうございます。一つ一つ調べてみます。

質問者
2012/07/20 20:36
回答No.1

決まってる規格
http://www.etech-japan.com/susume/kiso/siyou.html


発電効率が違いすぎて
寸法で規格を決めるとぐちゃぐちゃになると思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0
多接合型太陽電池 

お礼

2012/07/22 19:52

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。