本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抜けどめボルトが届かない対策)

抜けどめボルトが届かない対策

2023/10/18 22:27

このQ&Aのポイント
  • 抜けどめをする方法はボンド以外になにか方法はあるのか?
  • ボルトでは届かないのですが、何かボルトでもとめられる方法があるのか?
  • だき板までφ6で貫通していることが頭を悩ませている。
※ 以下は、質問の原文です

抜けどめボルトが届かない対策

2012/09/06 11:23

ミスミの位置決めピン

FPYTM6-p12.0ーL12ーB7

の様に 穴に入れるところの径がφ6 でガイド部がφ12のもので

抜けど目のタップが切られているもので 入れ込み長さの最大は12です。

ボルトはM2.6を使うしかないのですが、 そのボルトで一番長い長さが
座を含めて17.6です。

φ6の入れ穴が ダイプレート30ミリその下のプレート20ミリその下のだき板が25ミリと そこまで 貫通してしまっています。

このような状態で タップ付きのこの位置決めピンを 抜けどめをする方法は
ボンド以外になにか方法はありますか? 
ボルトでは届かないのですが、何かボルトでもとめられる方法が
あったら教えていただけないでしょうか?
だき板までφ6で貫通していることが さらに 頭を悩ませています。

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/09/18 14:44
回答No.7

> 旋盤で加工する時に 加工上逃げをとっておくということですか?
> その分逃げ加工をしており、径がその部分が細くなっているということでしょうか?
> だから 強くしめられないということでしょうか?
概ねそう思ってくださって結構です。

ねじ切り時、工具には幅があり、首元までねじが切れません。
また、首元では送りを止めて、バイトを引くので、螺旋ではなく溝になります。
その状態で、雌ねじを組み付けると、根元までねじ込めない雄ねじとなります。
根元までねじ込める雄ねじとするために、ヌスミ/逃がしを確保してねじ切ります。

そのヌスミ/逃がし部分が弱くなるので、お勧めできませんと記載しています。
M2.6の谷径より小さい径にすると、殆どトルクが掛けられません。
それよりは、ヌスミ/逃がしを設けない、不完全ネジ部が残っても、底着きにてネジ止めが
できる、径が小さくならない方を選択するべきです。
そして、引張り強さが大きい、SCM435材を選ぶと、多少なりとも大きなトルクで締めつけが
できますとなります。

以上です。

ヌスミ/逃がしの良き説明をURLで見つけました。

http://kakou-costdown.com/contents0301.html
( ↑ ネッキング(ぬすみ)加工によるR工数削減 <1>,  <2>や<3>なども要確認)

http://tool.misumi.jp/basic/detail/detail12.html
( ↑ 工具の一部とワーク面が接触するなどの可能性があり、ワーク側の対策)

お礼

2012/09/19 03:25

ありがとうございます。

それで ぬすみ 逃げは つくらずに

不完全なネジ部が残るようにして

ボルトの肩は当たらない

底付きでした方が 強度的に 良いということなのですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2012/09/18 10:53
回答No.6

関連カテゴリーで、数多くの質問を出されていますが、“困り度: すぐに回答を”に

関しては、評価して締め切っていきましょう。

[^ェ^] よろしく!

2012/09/08 10:20
回答No.5

要望通り図示しました。

前出は、頭の中だけで記述したために、長さ寸法がポンコツでした。

失礼しました。

> ここは オスタップ距離4mmではまずいですか?
> 3.5mmにしているのは確実に面が接触するところまでいくためですか?
結果的には、拙い設計になるので、拙いです。
理由は、左下の図の如く、φ5mmの肩当てねじ止め方法は、ねじの元にヌスミを取る必要が
あり、ねじを強く締められません。
これは、M2.6mmのねじ締めだけではなく、M5mmのねじ締め時もM2.6mmのヌスミ部分に応力が
掛かり、ヌスミ形状なので応力が集中する構造にもなっていて、お勧めしません。
できれば、SCM435の丸H材(調質材)で、M2.6mm底着きでねじ締めして、M2.6部に強度的に
弱いヌスミを設けないをリコメンドします。

補足

2012/09/08 15:40

ありがとうございます。
図を見ました。
溶接とかではなく
旋盤で一体もので作るということなのですね?
>敢えて長くしています。

底付きで締め上げるとき

メスタップの距離が4ということで
5-4で 1ミリ余裕を見ているとうことですね?


 それか
 棒の5Φのところの面がピン下面にぶつかるようにしめる場合が

左下の図ですね。 その時のM2.6のオスタップの距離が3.5ということで、
ここは オスタップ距離4ではまずいですか?3.5にしているのは
確実に面が接触するところまでいくためですか?

ありがとうございます。

ヌスミというものがよくわからないのですが、

旋盤で加工する時に 加工上
逃げをとっておくということですか?
その分逃げ加工をしており

径がその部分が細くなっているということでしょうか?

だから 強くしめられないということでしょうか?

質問者
2012/09/07 13:26
回答No.4

φ5mmの丸棒から両端ねじ加工して、
[M5mmねじ、長さ20mm]-[φ5mm丸棒、長さ70mm]-[M2.6mmねじ、長さ6mm]

    ┃ナット┃座金┃25mm ┃ 20mm ┃30mmダイ┃位置決めピン ┃
           ┃だき板┃プレート┃プレート┃M2.6mm,深さ4mm┃

の関係で抜け止めします。
M2.6mmねじは、底着きにてねじ締めした方が緩み難いので、敢えて長くしています。

以上を再出します。

補足

2012/09/08 00:45

ありがとうございます。

少しまだイメージが掴みにくいのですが、

よろしければ

図で示して頂くことは可能でしょうか?

質問者
2012/09/06 19:34
回答No.3

キャップボルトの長いのがあれば事足りるのでしょうか。
でしたらM2.6ですと50mmまでは流通しています。
うちでは近所の商社から購入していますが、
オンライン販売している所だとこの辺など。
ちょっと価格は高い気がしますが。

※[ご注文・見積り▶]と進んでサイズをリストや一覧からご確認下さい。

補足

2012/09/06 20:17

ありがとうございます。
そうでしたか。

しかし 今回ピンを入れているダイ40ミリ
その下の板23ミリ
その下の抱き板 40ミリなので、それでも
届きません。

一部訂正します。
抱き板までφ6であいていると書きましたが、
φ6であいているのは ダイだけで

あとはφ5であいています。

M2.6のボルトの頭は φ5より大きいのでしょうか?

失礼しました。リンク先をみると4.63と書かれていますね。

抱き板にボルトの逃げを加工し ワッシャをかませば止めれそうですね。

止めるのは 抱き板からではなくその上の板からであれば

長さが50あるのであれば

質問者
2012/09/06 15:38
回答No.2

ミスミの位置決めピン FPYTM6-p12.0ーL12ーB7 の詳細形状(特に、M2.6の位置)が
確認できなく、投稿が遅れました。

さて、φ6の入れ穴が ダイプレート30ミリその下のプレート20ミリその下のだき板が
25ミリと そこまで 貫通してしまっています の条件なら、抜け止めねじを製作しては
如何でしょうか?
ピンに加工している雌ねじは、M2.6mm,深さ4mmですから、例えば
M5mmねじ-φ5mmシャフト-M2.6mmねじ 構成の物を製作して、
だき板に座金とナットを掛けるスペースがあれば、抜け止めねじとなります。

詳細記述にて、
? ピンへのねじ込みは、M2.6mm雌ねじへ底着きさせてロックか、
  φ5mmとM2.6mmの段付き部でロックかの使用になりますが、
  ピン側がM2.6mm,深さ4mmの仕様でもあり、ロック性と剛性で底着きが有効と考えます。
? M5mmのナット締めは、M5mmの先端を二面幅にカットして、ねじ締め時の廻り止めを
  加工しておくと便利です。
を示しておきます。

圧入でも良いのであれば、
> 小細工するテクもあるけど間に合わない。
の勿体ぶった手法より、ねじ無のスタンダード( D寸公差m6 で圧入)タイプに変更した方が合理的。
> 時間ありますので、
から、専用機器購入又は借用のリードタイムを考えれば、ねじ無スタンダードは購入可能。

     …… 大笑い ……

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。