本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タフラム処理の熱伝導率)

タフラム処理の熱伝導率はどれくらいなのか?

2023/10/18 22:27

このQ&Aのポイント
  • タフラム処理の熱伝導率について教えてください。
  • タフラム処理とアルマイト処理の熱伝導率にはどのくらいの差がありますか?
  • タフラム処理をアルマイト処理に変更する際の熱伝導率に関するデータを教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

タフラム処理の熱伝導率

2012/09/06 19:56

いつもお世話になっています。

以前、私がアルミの冷却ブロックの
腐食について質問したところ
タフラム処理の対策の回答がきました。

そこで、タフラム処理の熱伝導率は
どれくらいのものなのでしょうか?

現在、アルミにアルマイト処理をしていますが
アルマイト処理をタフラム処理に変更する予定です。

お客様に、現状と変わりませんか
もしくはチラーの温度を2,3℃下げれば
使えますとういうための
データが欲しいです。

どなたか、良い回答をお待ちしています。

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/09/06 20:22
回答No.1

タフラム処理は米社から技術導入、日本ではアルバックが独占してます。
なので此処がデータを上げてないので他は望み薄。
  http://chemical.ulvac-techno.net/tufram/index.html
マル秘にする理由もないだろうし、直に聞けば教えてくれると思います。
ワタシ的には他のテフロンとさほど差が無かろうと、引張ったりしますが。

どうせ良くないし処理は最小厚。
同社のサイトにあるバッカル処理などでも、良さげに書いるのでこれも聞いてみる価値ありそうです。

前回言っておきたかったのがアルミの材質。
純アルミA10**系統は他より腐蝕に強いです。タフラムをするにしろこちらがベター。但し軟らかすぎて加工性は良くない欠点。

  日本フッソ工業
  フッ素樹脂コーティングと伝熱
  http://www.nipponfusso.com/information/pdfs/no34.pdf

式1右辺の両側を省き、SUS → アルミ、コーティング → タフラム にすれば性能比較はできるはず

冷やす側との接触面は無処理または削取らねばなりません。

厚みの方が効きやすいから、膜の性状が同じとは限らない日本フッソ工業の値でも判断出来ると思います


>回答(2)
引用は有難いが、何の意味があるのでしょう?
追記してから1時間強あるけど?
しかし検索画面ペチャ貼りは小学生扱いみたく失礼だと思う。

お礼

2012/09/07 08:20

ご回答ありがとうございます。

アルバックさんにも問い合わせていますが
マル秘なのかデータがないのか
今現在回答がありません。

追記の資料は参考になりました。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2012/09/06 22:00
回答No.2

タフラム処理を提案して、
> タフラム処理は米社から技術導入、日本ではアルバックが独占してます。
> なので此処がデータを上げてないので他は望み薄。
>   http://chemical.ulvac-techno.net/tufram/index.html
> マル秘にする理由もないだろうし、直に聞けば教えてくれると思います。
> ワタシ的には他のテフロンとさほど差が無かろうと、引張ったりしますが。

> どうせ良くないし処理は最小厚。
> 同社のサイトにあるバッカル処理などでも、良さげに書いるのでこれも聞いてみる価値
> ありそうです。
の記述。

であるなら、“アルミ フッ素樹脂 含浸”で検索したフッ素樹脂を含浸コーティングする
各種手法でデータ探しも有効でしょう。

アルミ⇒硬質アルマイト処理⇔フッ素樹脂を含浸 が、タフラム処理

アルミ⇔例えばメッキ⇔フッ素樹脂を含浸 のURL掲載処理


アルバックさんは、自社の製造装置技術のために、データ開示しないのでしょうか?

腰を折るような記述で申し訳ありませんが、これは臨時処置ですよね。
間違ってアルミを選択した、今回だけの処置ですよね。
熱伝導が悪い樹脂コーティングのような処理は、好きくないです。
アルマイト処理も似たような性質はあるのですがね。

さて、ねじ込み部でのキズが問題視されるなら、硬質アルマイト処理で穴内面の水が接触する
部分を処理し、配管継手のねじ込みを止めて、穴+Oリンク溝+Oリング仕様で差し込みできる
配管継手にして、水と接触しない箇所で配管継手フランジ止め仕様で接続も有効ではないで
しょうか。
又は、それを中間ブッシュとして使用し、配管継手ねじ込みは中間ブッシュに仕様で。
それなら、中間ブッシュはSUSが使用できます。

お礼

2012/09/07 08:30

ご回答ありがとうございました。

アルバックさんにも
データがないかもしれません。
すぐに回答がこないので・・・・。

フッ素コーティングにも
いろいろあるのですね。
参考になります。

アルバックさんに
この1連の件に関して
相談したところ
タフラム処理を進められました。
アルミの冷却ブロックとタフラム処理には
実績はあるようです。

まずは、タフラム処理を試しています。

ありがとうございました。

回答ありがとうございます。

確かに、タフラム処理する事態が
対処処置だとおもってます。

しかしながら、装置事態が
お客様に納入しており
トラブル処理として
少ない費用で
効果的な処置を行いため
タフラム処理の方法となりました。

貴重なご意見ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。