本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:S45C軸許容曲げ応力)

S45C軸許容曲げ応力

2023/10/18 22:23

このQ&Aのポイント
  • 質問:S45Cの許容曲げ応力(片振り荷重)を知っている方はいますか?
  • 質問者は機械設備の設計を行っており、S45Cの許容曲げ応力の値が必要です。
  • 現在はS30Cの値を使用していますが、S45Cに代えたいと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

S45C軸許容曲げ応力

2012/09/12 12:32

機械設備の設計を行っているものです。
モータよりチェーンにて駆動する設備の軸の強度計算を行っています。
軸の許容曲げ応力を 「クレーンの設計製図(上)」 にある
軸の許容曲げ応力の、片振荷重の値を使おうとしているのですが、
S45Cの値がありません。(添付ファイル参照)

どなたかS45Cの許容曲げ応力(片振り荷重)をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?

S30Cで持たないため、S45Cに代えたいのですが、根拠がありません。

資料のお持ちの方や、記載のあるネットのページアドレスをご存知の
方はお教えください。

よろしくお願いします。

添付ファイルが出来ませんでしたので記載します。

曲げ応力 | ねじり応力
材質 静荷重 片振荷重 両振荷重|静荷重 片振荷重 両振荷重
S20C 1150 1000 700 | 650 550 400
S30C 1400 1200 850 | 800 700 500
クレーンの軸類で考えられる寸法効果切欠き効果などを考慮した
耐久限度に対し1.3の安全率を考慮した許容応力である。
出典:クレーンの設計製図(上巻より)

残念ながら、S35CやS45Cなどが載っていません。

ご存知のかたよろしくお願いいたします!!

回答 (7件中 1~5件目)

2012/10/18 09:03
回答No.7

1Nの涙 さんの記載の如く、先ず条件設定や把握が重要です。

それから、分析ですが、iwanaiの記載の如くでは、初心者にとってはハードルが高い。

だから、初心者へは表形式でチョイスできるようにしているのです。

iwanaiは、この分野では鳩山元首相の如く、宇宙人みたいですから、凡人は凡人の目線で、
また目線の資料で、共通点を見い出し活用するしかないですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/10/18 07:11
回答No.6

一番重要な荷重条件である「片振り荷重」か「両振り荷重」という問題が
何時のまにやら両巨頭の御蔭ですっかり陰に追いやられてしまった感がある
少しばかり残念でならないし、50行を越すような迷回答が錯覚を生じさせる

「モータよりチェーンにて駆動する設備の軸の強度計算」これから察するには、
「片振り荷重」では無くて回転曲げ疲労限度である「両振り荷重」として
考えるべきであると言いたかった訳なのだが・・・後は自分自身で調べる事

それにしても、9-12の質問に対し一か月以上経ってからの掘り起こしには感心
戻って、この投稿を探すのに結構時間が掛った。「S45C」で検索してやっと
見つけたが、どうも質問者の投稿日順に過去ログが整理されているようですが

+++++++++
それにしても放置状態の質問者何だが・・・このようなモノは、Yahoo!知恵袋
のように投票Systemのようなものがあれば良いのかも知れませんねぇ~

※別件追記;私は質問投稿日別ではなく新規投稿順にして欲しいと思います
だから、半強制的に「閉じましょう」ということに繋がるのでしょうか?むむ
つまりは、ここのSystem上の問題も結構あるようですねぇ・・・・・
・・・・・その後・・・・・ここのSystemは何がどう変わった?・・・・・
+++++++++

回答では無いのですが、場所を拝借します

質問や回答に関係の無い誹謗中傷は、場合によっては犯罪になるし、その行為
自体は何ら変わらないことであることを認識して、投稿することが必要と思う
旅の恥はかき捨てと言われるが、ネットで個人が特定されないと軽く考えない
ことです。面と向かって相手が居ると思ってしかも不特定多数のここに来る人
に見られていることも忘れてはなりません。初心者の見本になる必要がある


最後に、話し言葉は口から出てしまったものは取り返しが付かないけれども
ここの投稿では、腹が立っても、一度?メモ帳?とかに書いた後、時間を置いて
から再度読み直して投稿することが冷静で誹謗中傷しない方法かもしれません
なまじTypingが上手くて文章がスラスラ浮かぶキレ者が問題を起こすのだろう


・・・追記・・・少しだけ時間をおいた・・・数百文字は削減できたw
設計者は自分の設計した図面なりモノに瑕疵があり、指摘が的確であればある程、
自身の間違いを認めないばかりか逆に相手の意見に対して逆切れするような部分は
確かにあるかもしれないが、まぁそれも程度の問題である。そのような人間には
次回からは誰もミスを指摘して貰えないし、助けても貰えず組織から孤立して行く
良い技術者になるには、技術そのものも勿論だが人間的な魅力と言うのか徳というか
そのような素養が必要だと思う。これが中々難しいというか一朝一夕では無いね

回答では無いのですが、場所を拝借します?

♪ううむ あっちでもこっちでも↓Boom Boom Boom!

子供の喧嘩じゃあるまいし Lattatatata
我慢できない 我慢できない
今夜も Party Hey!Mr ?You?!
寝ても覚めても Boom Boom Boom!

夜の果てまで飛んでけ Boom Boom Boom!

燃え上ってバーニンしていく ?Your? name!

Sorry・・・(これは、重い突き×思い付き◎ Typingです)

2012/10/16 20:21
回答No.5

一般的設計なら、回答(4)の資料中、小堀設計の

> 日本機械学会 金属材料 疲れ強さの設計資料?による
  4.? 日本機械学会 金属材料 疲れ強さの設計資料?による

  真破断力、疲れ限度、傾斜水平交点、、、、、疲れ限度

?の値を使うことは一般的な手法だし、それで良いと思います。
安全係数の掛け方の違いなど考慮要。

しかし
  2.?:Nは調質材 Hは焼き入れ焼き戻し材を示し、化学成分、熱処理温度はJIS B4051による
  3.? 下限値は JIS B 4051 
  5.? 材料力学 機教学会編 による →ブリネル硬さ

?は間違いで<Nは調質材>でなく焼きならしの値。<Hは焼入焼戻し材>でなく調質の値
?および?の値は幅が大きすぎ適切とは言い難い(後述)
その証拠が、これも小堀設計の JIS B4051の ハズカシイ 紙コピー
  http://www.kikaika.com/keiji/20070905.htm
  N:焼ならし、H:焼入れ焼戻し
焼入れは同じながら高温で焼戻しして硬さを低く靱性を高くすることを俗に調質と言い、Hはこれ。
結局、出処は旧JIS B4051であって、回答(2)のズラーと出てる資料も同じ。

「クレーンの設計製図(上)」 では焼ならしとも書いてないのでは?
S20C、S30Cでは焼入性が悪く調質はやらなくて焼ならしながら、簡易的には省略してしまうこともあるから、Nの値を採用しても大過なく、S45Cも同じとする、が結論。(調質もできるがやらない)


機械設計屋にとって、このやり方は至極一般的ながら、鉄鋼材料、熱処理の側から批判があり、それが通って旧JISのこの表は削除されました。
主な理由は
  http://www.yamato-ss.co.jp/pages/knowledge_9.html
  JIS鉄鋼ハンドブックに4つの盲点
  第二は、JISに載っている機械的性質は、ある決められたサイズ(JIS標準サイズ、径25ミリ)
  に対するだけの物であり、従ってJISに記載されている機械的性質はあくまで参考値です。
  径に因って違う事を知って置くべきです。
これはJIS改訂を主導した大和久重雄氏の著書ほぼ丸写しながら、引用先を書かないのは問題。

失礼ながら、機械設計屋さんの材料知識はこんなモンで並のレベルです。
S45C等について、無印、焼き鈍し、焼きならし、調質、焼入焼戻の実際内容と得られる強さ数字が理解出来てないことを実証してしまった誤り。当サイト回答でも数多。

課題が設計書類を示すことが要求される公式なものなら、ナントカ設計HPを引用しコレコレノ間違いを訂正、、、なとどとは書けないから大元を辿る。

  http://pub.maruzen.co.jp/shop/4888980136.html
高価本なので図書館を調べると、神奈川、大阪、東京の3都府県図書館が所蔵しており直接出向くか、全国どこでも市図書館に依頼すると取寄閲覧が出来ます。

↑空白行と追記含め48!! ヨカッタ・・・

最後の、
  機械設計屋にとって、、、

は鉄鋼材料の知識として重要と判断して書いたが、本件に直結はしてないので、今後更に簡潔にするよう心懸けます。

しかし回答(2)の無茶苦茶なダラダラ引用が、小堀と同じ出処のものだという指摘でぶっ飛んだことも反省すべき。
なのに回答(4)でまだ小堀さん?

>半強制的に「閉じましょう」

行数と後順有利として点数稼ぐことを考え、更に「」での強要は只おひとりだけの問題。

(7)は技術論抜きの言い訳。それも付足しで後2行の誹謗中傷が主。これが荒れる元凶。(1行)

>なまじTypingが上手くて文章がスラスラ浮かぶキレ者が問題を起こすのだろう

でなく良心無きブチ切れ者じゃ。。(嘆) 只独りのガチャ(点数)集めが攪乱している。(1行)

2012/10/16 09:10
回答No.4

小堀設計さんの資料がネットから消えて困っていました。
憂慮している方々の好意で復活しました。
URLを観て、勉強し、素読にて、マスターしてください。

http://www.kagawa-nct.ac.jp/course/faculty/fukui/cad/index.html

の“□2005年度エンジン製図テキスト[第16章 疲労設計]”を確認して、

耐久限度線図 や 疲労限度線図 を描けるようになってください。

http://jikosoft.com/cae/engineering/strmatf09.html

簡単に、貴殿や小生の表や資料から比例配分した推測値+安全率で、余裕を持って計算するか、
上述の考察で選択するかです。

できれば、専門書を購入して、…です。
ですが、“小堀設計 資料”でも、色々な資料は確認できます。
数は、少なくなっていますが。

また、CAE資料からも考察ができるので、最初は専門書より入門の意味で、小堀設計資料を
活用した方が良いでしょう。

2012/09/13 08:55
回答No.3

↓にあるように、トップページ最下部に戻りサイト内で「S45C」で検索すると
沢山の資料が入手できます。特に私が抽出した二点は幾分重要で、その何方も
熱処理の重要性について言っているのです。熱処理に関する知識が無いままに
設計し事故に繋がる場合も結構ある。特にクレーンであれば尚更なのですけど
ここらの知識が既に十分にあるっとした上で下記の回答者の資料を参考にする
分には問題は無いと思います。

戻って、「モータよりチェーンにて駆動する設備の軸の強度計算」これだけ見れば、
「片振荷重の値を使おう」に直ぐに?っと思ってしまいます。何故ならば、
曲げを受けつつ回転するのであれば、どう考えても回転曲げになるからである
もしかして・・・片持ち荷重と勘違いしているんじゃ?っと心配になってくる
また疲労強度を考えるなら当然、応力振幅のことも知っていないとなりません

最後に、JIS中にもS45Cの引張強度の記載はJISB8266付表3.2ボルトの許容応力
の中に 引張強さ 690[N/mm^2]っというものだけが残存するくらいだと思う
ちなればσa=0.18*690=124[N/mm^2]となるけれども疲労については別途・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。