本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Solidworks モデルの型取り)

Solidworksモデルの型取り

2023/09/06 22:29

このQ&Aのポイント
  • Solidworks(以下SWと記述)初心者です。現在、SWで部品のモデル製作を行っていますが、表と裏の加工が必要です。どのような手順でネガを作成するかわかりません。部品を治具に押し付ける方法があるか知りたいです。
  • SW初心者です。部品の表と裏の加工が必要で、ネガを作成する手順を知りたいです。治具に部品を押し付ける方法についても教えてください。
  • SW初心者です。部品の表と裏の加工が必要で、ネガを作成する手順がわかりません。部品を治具に押し付ける方法についてもご教示ください。
※ 以下は、質問の原文です

Solidworks モデルの型取り

2012/10/31 11:31

Solidworks(以下SWと記述)初心者です。

現在、加工したい部品があるのですが、SWでモデルの製作はできました。
が、表現が適切でないかも知れませんが、「表」と「裏」の加工が必要です。
そこでまず「表」側の加工を施した後、その「ネガ」を治具に加工して固定し、「裏」側の加工をしようと考えています。

治具となるボディに、部品の表側の形状を押し付けるような形で「ネガ」を作りたいのですが、どのような手順で行えば良いかわからず困っています。
単に「ボディの削除」で行うと、アンダカット部ができてしまい加工できず、固定用の治具としての機能も持ちません。

素人の考えですが、治具となるボディの上空に部品を配置し、その部品を治具となるボディに押し付ける過程での共通部分が、すべて削除できないかなと考えていますができるでしょうか。

恐らく別の方法でのやり方だと思いますが、SWを初めてまだ1ヶ月程度で、初級コースの講習を受けたばかりなので、何ができて何ができないのかもまだはっきり掴んでいない状況です。
恐らく手順は長く複雑なものになると思いますので、参考になるURLなどご存知でしたらその紹介だけでもかまいません。

ご教示よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/11/02 10:48
回答No.3

コマンドだけですが

シェル⇒外側にシェル

で元の形状を凹ませた形のボディを作成できます。

PS.CADの質問はバージョンを明記しておかないと使用できないコマンドもあるのでご注意ください。

お礼

2012/11/02 11:09

回答ありがとうございます。

>シェル⇒外側にシェル
前回の講習では出てきてないようです。
何か望んでいた内容に近いものだと感じました!
少しやり方や機能などを勉強してみます。

>CADの質問は・・・
大変申し訳ありませんでした。
仰る通りで、いろいろと質問内容に詳細が抜けているようです。
今は他社所有の「2011」と言うものを期限付きで借りて勉強しています。

いろいろありがとうございました。

これが本当のやり方かどうかはわかりませんが、教えていただいた内容をヒントにして、何とか望む形のモデルができました。

SWの操作のコツも、なんとなく掴めて来始めたようにも思います。

いろいろありがとうございました。


回答をいただいた他の皆様にも、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/11/01 12:54
回答No.2

3Dの概念、操作はとりあえず横へ置いて、

部品のサイズ、形状がわからないのでなんともいえないが、

(切削)加工治具なら、

位置決め、保持・クランプを先に決めて、
(どこを受けて、どこを押さえるか?)
必要な部分のみ形状転写 <=ここ大事。
これでアンダカットになるなら、やり直しでしょう。

吸着だと話は変わってくるけど。

加工部門の方(先輩)に、
どういう加工治具がよいのか
確認してはどうか?

ちなみに、CAD上でアンダカットであっても、
危険ですが、ムリムリの3軸加工でやってしまえば、
お望みの加工はできると思います。

CAMをお使いのようなので、蛇足でしたね。
失礼しました。
回答(1)さんの回答でよいと思ったのですが、
質問者さんの追記でパーティングは方向性が違うという風に受け取ったものですから。

お礼

2012/11/02 10:55

回答ありがとうございます。

>3Dの概念、操作はとりあえず横へ置いて・・・
ここが大切な部分なんですが・・・。

仰る通り、サイズや形状を出してないと分り辛いですね。
材質は強度を上げたポリアセタール樹脂で、大きさは一辺が10mm程度の立方体に納まる程度の大きさで、大変複雑な(自由曲面を含む)微細加工を施す部品です。
多用するエンドミルの径はR0.5で、最小径はR0.05です。
開発中の装置に使用する部品です。

「便利機能」で固められたCADでは応用が利かず、ニーズに対応が難しくなってきたためSW導入を検討し、一足先に使える技術を入れようとしているところなんです。(決裁権がある者です。)

部品の「ネガ」となる治具さえできれば、ある方法で確実に固定して反対側(裏側)の加工もできるのですが、SWでの作り方がわからないので投稿させていただきました。

常に顕微鏡で加工の状況を確認しているような小物製作が主なものなので、一般的な固定方法が使えないんです。
でも講習会までは待てない状況で、いざとなれば伝家の宝刀が使えるのですが、導入を検討している者にとってそれは抵抗のある方法。

こんな初心者に教える価値があるようなことがあれば、また教えてください。

ありがとうございました。

>失礼しました。
いえいえ、とんでもないです!

ozuさんの貴重なお時間をいただいてわざわざ回答いただいているわけで、加えて質問がわかり辛い内容で申し訳なく思います。私の方が恐縮します。

「追記」のお心遣い、大変感謝いたします!

ありがとうございました。

質問者
2012/10/31 19:05
回答No.1

型で作るモデルを作るのなら
パーティングラインを意識して作りましょう



それをやらないから金型やがなく

やってないのならパーティングを自分で考えて 型を分けてください

パーティングで割った外形線XY平面に投影
それを押しだしたもの


同様に
XZ(もしくはYZ)平面に投影されたもの(もしくはその両方)で
押し出した
物で
積をとり

もともとのモデルの和をとればできます

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E6%BC%94%E7%AE%97

お礼

2012/10/31 19:12

お忙しいところ、わざわざ回答をいただきありがとうございます。

しかし大変申し訳ないのですが、型をわけるパーティングの問題ではなく、SWでの作業のやり方の問題です。

ありがとうございました。

再びの回答ありがとうございます。

とにかく「初心者」なもので、始めは理解できなかったことをお許しください。
CAMに「おまけ」で付いているCADを長いことやってきて、その「癖」と言うか「拘り過ぎ」な部分があり、なかなか別のシステムに馴染めずにいるのも確かです。
「便利機能」の類で処理できていたものが、SWではなかなか考え方が理解できなくて、困っていました。

この教えていただいたやり方は、モデルが「自由曲面」があっても可能なのでしょうか。
・・・いや、とにかくやってみます。

ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。