本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超音波溶着の傷防止)

超音波溶着の傷防止方法について

2023/10/18 21:18

このQ&Aのポイント
  • 成形材料ABSやPC品のカードを超音波溶着にて結合する際に、製品に傷がついてしまう問題があります。
  • 傷防止のためには、溶着治具の材質と製品と溶着ホーンの間にテフロンのようなシートをかませることが有効です。
  • この方法を試してみてください。
※ 以下は、質問の原文です

超音波溶着の傷防止

2012/11/12 19:55

成形材料ABSやPC品のカードを超音波溶着にて結合する場合、製品に傷がついてしまいます。(溶着治具の材質はAL、ホーンは製品に直押しです)
治具の材質と製品と溶着ホーンの間にテフロンのようなシートをかませる
といったことが必要なのかと考えているのですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

回答 (4件中 1~4件目)

2012/11/21 22:09
回答No.4

  http://www.cosmo-stm.com/ultrasonic/ustool.html
  コスモシステム
  ハードクロームメッキや、窒化処理、TiCNやDG等の薄膜処理、テフロンコーティング等の
  様々な表面処理を施した治工具もご提供しています。
の如くホーンへのコーティングがあります。

>治具の材質と製品と溶着ホーンの間にテフロンのようなシートをかませる

超音波溶着の振動は、ブツ同士を横に擦って発熱させて溶かすのと、縦に振動してブツの内部の分子を擦り発熱する二つのメカニズムがあります。→参考
樹脂の溶着では縦振動がメインとなるが、軟らかいシートでは振動が伝搬しにくくなる逆効果も考えられるので、やはり冶具共々コーティングでしょう。

効果は何とも。ワタシは費用を考えなくてよいならレーザー、高周波など別法を検討したいですが

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/11/21 20:53
回答No.3

傷つく要因の除去を考えてみてください。

? 冶具やホーンと製品の接触面積を増やす努力をする。
  セットが難となる場合には、冶具側なら分割冶具からのトランスファーで接触面積を増やす
  角当たりを無くすセット状態にする

? ?の代わりに、貴殿が記載のテフロンシートやPEシートの緩衝材で保護する
  超高分子量ポリエチレンのシートも自己潤滑性が良いので、試してみてください

? ゴミの付着でも傷の原因になるのであれば、ゴミが発生しない場所で作業する。
  簡易クリーンルーム又はベンチで作業する

等々を検討はできませんか?

2012/11/21 18:23
回答No.2

超音波溶着は経験がないので、
素人考えが、アドバイスにもなるのかどうか。
(コメントした手前、放置もできませんので。)

「テフロンのシート」とのこと、
時間もたってしまっているので、
すでに、トライ済みでしょうか?

「テフロンのシート」は摩擦低減を狙っていると受け止めました。
傷=摩擦痕と見ますが、
接着面の摩擦が重要と考えると、
逆行しているようにも思えます。

治具<=>素材、ホーン<=>素材 の摩擦を上げたほうが、
接着面(素材<=>素材)の摩擦が起こりやすいと思う。

そのほか、
 傷<=すべり<=押し圧が弱い。
 傷<=すべり<=押し当て時の振動が過大。
 ホーンを疑ったらそもそもな話になってしまう。

いかがでしょうか?

お礼

2012/11/21 18:34

再々のアドバイスありがとうございました。
テフロンシートでの評価は実施してみました。
まずまずですが、コストが心配で現在確認中です。
PEシートでも評価をしてみようと考えています。

あとは治具側の傷防止です。ちょっとゴミを噛んだだけでも
傷つくので難儀しております。

質問者
2012/11/14 20:00
回答No.1

なかなか回答が付かないようですね。

傷 とは、溶着痕のことではなくて、
取り扱いなどによる擦り傷でよろしいでしょうか?
または、治具によるクランプ傷でしょうか?

その辺を具体的に補足するのがよいではないでしょうか。

お礼

2012/11/15 07:52

アドバイスありがとうございました。
傷は主に溶着ホーンによるものと受け治具から発生しています。
成形品ですので、表面硬度がないことが原因だとは思っていますが
何か良い改善策はないかと投稿させていただきました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。