本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:0.01μm/c?は、1000ppm以下にになり…)

0.01μm/c?は、1000ppm以下になりますか

2023/10/18 20:33

このQ&Aのポイント
  • お客様からRoHSの確認書類がきてまして、Cr VI 1000ppm以下ですかと質問が書かれてます。
  • 材料のRoHSデータには、測定 UV/VISと記されて0.01μm/c? となっています。
  • お客様からのCr VI 1000ppm以下の項目ですが、クリアされてるのでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

0.01μm/c?は、1000ppm以下にになり…

2012/12/12 21:27

0.01μm/c?は、1000ppm以下にになりますか

教えてください。

お客様からRoHSの確認書類がきてまして、Cr VI 1000ppm以下ですかと
質問が書かれてます。

しかし、材料のRoHSデータには、測定 UV/VISと記されて0.01μm/c? となってます。

お客様からのCr VI 1000ppm以下の項目ですが、クリアされてるのでしょうか。

すいませんが、教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/12/13 11:05
回答No.2

最寄りの都道府県の工業試験場若しくはそれに準じた試験場に確認する。

又は、住化分析センター等の民間の分析センターに相談にのってもらう。

そして、時々その工業試験場や分析センターを活用してください。

授業料と思って、…。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/12/12 21:43
回答No.1

材料のRoHSデータを提供して貰ったところに、
UV/VIS 0.01μm/c?とは、何ppmに相当するのですか? と問い合わせる
ことが適切と思います。

そう聞けないから、この森に質問したんだと反論されそうですね。

調べがついたら、改めて回答します。

UV/VIS とは、紫外/可視分光光度計をつかったジフェニルカルバジド吸光
光度法分析であって、6価クロムの検出には一般的な方法のようです。

http://www.oeg.co.jp/env_meas/RoHS.html

http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/supplier/g_procure/pdf/analysis_j.pdf

めっき(クロメート処理)部材のクロム溶出量であれば、μg/c?の単位
で評価するようです。

溶出量μg/c?から、母材の含有率(ppm)を求めることは困難な模様です。
(参考URLのp.4/6 ※4を参照) 
さりながら、0.1μg/cm2が、1000ppmを判定基準とするとの記述もあります。

抽出方法やその他の条件などを専門家に検討してもらい、この数値を頼り
にして危険がないかご検討になることをお勧めします。



真っ当なRohs分析業者であれば、
分からないから調べてとつき返すようなことはないと思います。

補足

2012/12/12 21:47

すいません。
担当者に聞いたら、分からないから調べてとつき返されてしまい困ってます。

助けてください。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。