本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧力計のバルブについて)

圧力計のバルブについて

2023/10/18 20:21

このQ&Aのポイント
  • 圧力計のバルブについて知りたい
  • 圧力計設置時の制御弁にはグローブ弁がよく使用される
  • 初心者のため、圧力計設置時に流量調節が必要か知りたい
※ 以下は、質問の原文です

圧力計のバルブについて

2011/01/04 10:20

機器等に圧力計を設置する場合、その制御弁としてグローブ弁を使用しているケースが多く見受けられると考えます。
基本的にはON-OFF制御のみで問題ないと思いますが、何か流量等を調節する必要があるのでしょうか。
初心者的な質問で申し訳ありませんが、ご存じの方はご教示ください。

回答 (3件中 1~3件目)

2011/01/05 21:23
回答No.3

通常使用される圧力計は、ブルドン形圧力計が使われることが多いと思いますが、これは扁平な管の曲がりが変化するのを歯車を介して指針を動かすことにより表示しています。

歯車が使われているからには、圧力の脈動によって指針が振れる、つまり歯車がガタガタと動くのは摩耗対策上好ましいことではありません。

この対策として、圧力計の元弁を絞って脈動を抑えることがよくあります。
そうするとゲート弁では不都合でグローブ弁ということになります。

ですから、ON-OFFだけというわけではありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/01/05 08:49
回答No.2

一般的にはゲージバルブと言う名称で販売されています。
機能は、圧力計交換やメンテナンス時の閉止と、パルス圧(瞬間的な高圧)で圧力計が破損するのを防ぐ役割があります。
ですから、ニードルバルブで閉止できる構造です。
圧力計の応答性に支障がない程度に、絞って使用します。
圧力計がグリセリン入りの場合や、回路上パルス圧力が絶対に発生しない場合省略できます。

2011/01/04 12:16
回答No.1

圧力計の元弁のことと思います。私の経験ではゲート弁の方が多いくらいです。用途から判断するとゲートで良い、ゲートの方が漏れにくいのでより良い、と思います。ただ、小さなサイズの鋳鉄系(FC、FCD等)バルブの場合、グローブの方が安いので多用されていると思います。S28C等の鍛造弁の場合、グローブとゲートにほとんど差はありませんので、ゲートの方が多く採用されていると思います。追伸;流量調整の程度、範囲に依りますが、グローブ弁といっても余り細かな調整はできません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。