本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤー放電加工機のランニング運転)

ワイヤー放電加工機のランニング運転は必要か?

2023/10/18 19:19

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー放電加工機のランニング運転は他の会社では行われているのか?
  • うちの会社ではマシニングセンターやNCフライスには行っているが、ワイヤー放電加工機には行っていない。
  • 動かすたびにダイヤルゲージの0が合わず、1メモリずつ動いていたが、何回かやっていくうちに安定してゲージのメモリが0に入るようになった。
※ 以下は、質問の原文です

ワイヤー放電加工機のランニング運転

2011/02/14 10:37

朝一、週明け等の加工前に、ワイヤー放電加工機のランニング運転は、
他の会社では行っているのでしょうか?

うちの会社では、マシニングセンター、NCフライスに関しては、常に行っていますが、ワイヤー放電加工機に関しては行っていません。

やはり、行ったほうがよいのでしょうか?

ちなみに、牧野フライスU32K 2000年製造のものです。

このような質問をした理由ですが、
下↓の方の質問で、X、Y軸のバックラッシュの確認をした方が良いという回答をみて、試しに、やってみたのですが、動かすたびにダイヤルゲージの0が、合わず、2μ~6μ 1メモリづつ動き、また0になるよう軸を動かし、何回かやっていくうちに、安定してゲージのメモリが0に入るようになりました。(ダイヤルゲージの正しい使い方を間違ってるのかも・・・)

このようなことが、あったのである程度軸を動かしてからのがいいのかなと
ふと思いました。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/02/14 16:25
回答No.2

弊社も牧野フライス製のワイヤ
U86,EU64,U53i,の3台を使用していて、
機械の設置場所は24時間空調をしています。
現在、ランニング運転は行っていません。
必要も無いと思います。
注意するとすれば、今の時期
朝一で届いたワークを加工する場合
かなり冷えてしまっているので、
時間をおいて、室温になじんでから
加工するようにしています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/02/14 11:17
回答No.1

やらないトコが多いと思う。理由は、

動作中はハエが止まったままいるぐらい全くトロイ。なので動きではボールネジの温度は上がらず精度に響かない。

加工液は放電の発熱を吸収して温度が上がるが、一応温調を備えてるはずなので、、、
この僅かな、1℃以下でもワークサイズよりも機械全体サイズで変動するし、加工時間も長いから精度に響くのは確かですが・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。