本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銅メッキの管理について)

銅メッキの管理について

2023/10/18 18:46

このQ&Aのポイント
  • 銅メッキ液の管理について質問です。現在、銅メッキ液を使用しているが、槽のボーメの差が大きいです。
  • 日常的に使用している槽と頻度が少ない槽のボーメが倍近く違います。銅やシアン化ナトリウムの濃度の差はほとんどありません。
  • このまま使用しても問題はないのでしょうか?また、ボーメで管理する必要はあるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

銅メッキの管理について

2011/02/21 17:00

現在銅メッキ(シアン化銅メッキ液)を使用しているのですが銅メッキ液の管理について質問です
現在銅メッキ液槽が2槽あり一つは日常的に使用しておりもう一つは3ヶ月から半年に1回くらいの頻度で使用しております
先日両方の槽のボーメを測定すると日常的に使用している槽が約8、頻度が少ない槽のボーメが16ありました 両方の槽を分析したのですが銅やシアン化ナトリウムの濃度の差はほとんどありません
どういう事なのでしょうか?
両方の槽とも一般的なシアン化銅メッキの濃度です
使用頻度が少ない槽は使わないときはヒーターは入れず常温のままです
ボーメが倍近く違うのにこのまま使用しても問題はないのでしょうか?
もしくはボーメなどで管理はしない方がいいのでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2011/02/23 17:55
回答No.1

お世話になります。

組成分析数値がほぼ同じでボーメが二倍も違うというのは、考えられません。どこかにその裏付けがあるはずです。

銅やシアン化ナトリウム以外にも(炭酸ナトリウムや不純物の値)などを分析して2槽を比較し、なぜボーメに差があるのかを見出すしかないと思います。

また、メーカーが行った分析であれば問い合わせてはいかがですか?
案外、比重測定からのボーメ換算が間違えだったみたいな事はあり得る話です。

答えになっておらずに恐縮ですが、ご参考まで。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。