SUSの表面処理について
初めて投稿させて頂きます。
SUSの表面処理で困っております。
MCや旋盤で削った後にブラスト・バレルなどを行っています。
削った状態では、見た目も非常に綺麗に上がっているのですが、
ブラストなどの表面処理を行うと
どうしてもカッターマークや段差が浮き上がってきます。
(おそらく数ミクロンです。)
バレルやブラスト以外で、カッターマークや段差を目立たなくする処理はないでしょうか?
アドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2011-03-03 19:46:00
QNo.9469972
困ってます
回答(2)
ANo.2
エアロラップではいかがでしょうか?
ゴム粒子にダイヤモンド粒が入いるメディアを使用します。
http://www.speedshore.co.jp/aerolap.html
投稿日時 - 2012-04-04 13:49:00
ANo.1
>削った状態では、見た目も非常に綺麗、、、ブラストなどの表面処理を行うと、、、カッターマークや段差が浮き上がってくる
精度モノなら普通はバレルやブラストしないはずが? バリ取り?
SUS304またはごく近いステン限定。精度モノに適してるとは言い難い『電解研磨』という策があります。
要するにスプーンなどをピカピカに仕上げる方法。バフ研磨と併用が多い。
http://www.sanwa21.co.jp/hinmoku/articles.html
前述のバリ取りの方を考えるほうが良いのかもしれません。とはいえこれも終り無き永遠のテーマ・・・
でしょうね。。。。
バレルのメディアを粗く削れるようなタイプで試してはどうでしょう。
サイズが大きめになり入込まない隅部との差がでるはずですが、機械=メディアのメーカは多くの実績から解を出してくれるはずです。
投稿日時 - 2011-03-03 20:12:00
回答有難う御座いました。
正直、精度モノではないです。
精度ではなく見た目を重視される製品でになっています。
(部品ではなく売り出される最終製品の作成をしています。)
なので、バリ取りではなくカッターマークや段差などの見た目で非常に困っています。
電解研磨もトライしましたが、カッターマークや段差などの形状をキープをしたまま
面がなだらかになるので効果がありませんでした。
バフ研磨も検討していますが、形状的に難しいモノがあり
汎用性をもった解決方法を探しています。
さっそくの回答有難うございました。
色々と検討中ですが、
アドバイス頂いた通り、再度メディアの研究してみようと思います。
有難うございました。
投稿日時 - 2011-03-04 07:32:00