本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経営者の気質)

経営者の気質とは?

2023/09/06 15:58

このQ&Aのポイント
  • 会社の経営者方の気質について知りたいです。
  • 経営者の影響で会社の風土が変わることがあります。
  • アップルのCEOを例にとり、経営者の意見の取り扱いについて考えています。
※ 以下は、質問の原文です

経営者の気質

2011/03/06 10:22

会社の経営者方の気質とは、どのような形がいいのでしょうか?

疑問の発端は、会社のある方が出世し始めたら企業風土がガラリと変わってしまったからです。タイプ的にはアップルのCEOタイプです。意見が違うと言う事で左遷、逆に意見があった(合わせた?)人は出世。彼の影響で辞めた人は片腕では足りません。意見をシンプルにはっきり言う能力のある人なので、上の方受けはいいそうです。但し、その意見が正しいかは別問題ですが・・・。

その人が出世し始めて以来、その人の意見に従う人しか生き残れないので同じ様に徹底的に他の人の仕事を吊るし上げる人が出世していきます。昔あった皆で協力して製品作りをすると言うより、規則でがんじがらめになった状況でいかに自分を守るかという事が第一と言う風に会社が変わってきています。

私は既にこの会社を別理由で辞めています。残った友人から聞き、このような状況で無いとこれから会社は生き残れないのか?アップルのCEOも似たような方と聞きました。反面、松下幸之助や本田宗一郎の様な、社員の意見を聞き皆で製品を作り上げていくという姿勢はこれからは通用しないのでしょうか?

当然色んなタイプの経営者がいて、一概に言えないと思います。しかし他の会社の経営者を余り知らないので、ご意見を頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/03/06 11:28
回答No.1

仰るお気持ち、良~く分かります。
幾度か転職しました。(ずっと一社に勤めたかったのですが、何故か。)
色々な経営者がいて、会社も色々です。

でもね・・、
> このような状況で無いとこれから会社は生き残れないのか?
そんな事もないと思いますよ。

> 社員の意見を聞き皆で製品を作り上げていくという姿勢は
> これからは通用しないのでしょうか?
そうでなければ作れないものも有る筈です。頑張りましょうよ。
日本のものづくりは、今までそうやって世界をリードしてきた筈。
それが完全に否定されている訳では無いと思います。

私も、1月末で専門学校を退職しました。現在プー太郎です。
経営者が教育機関である事を放棄し、金儲けに走るのを我慢出来なかったからです。
特に、常務が替わってから、ひどくなりました。
学生を見ずに、上役ばかり見る人間が多くなりました。
偉い人の周りはYesマンばかりになり、心ある人の退職が続いています。
# 誰か、私を雇って!(済みませぬ。興奮してしまいました。)

違った視座を持った人間を側に置けるかどうかで、
経営者としての度量の大きさが分かるってものです。

厳しく亭主を叱りつける女房を持っている私は・・・。←違うって

お礼

2011/03/06 22:31

回答ありがとうございます。

そうですね。自分が違うと思ったら、自分を信じて後悔の内容に進むしかないですね。なんてかっこいいこといいながら、叱り付ける女房も彼女も無い私は回答者様が羨ましいです(笑)。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/03/06 12:41
回答No.3

世の中体育会系が牛耳ってるんですよ


大きな声であいさつするラーメン屋より
うまいラーメン屋のほうがいいのですが

物珍しさではやるのは
大きな声のラーメン屋です


いつも進める

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/




スタンフォード監獄実験
http://x51.org/x/06/04/2439.php

題材にした映画
映画「es[エス]DAS EXPERIMENT」




ミルグラム実験も合わせてみるといいです




まあ、文系や理系も問題はあるんだけどね

お礼

2011/03/06 22:42

回答ありがとうございます。

記載のHP見てみます。確かに大きな声の人は出世しますね。それは傾向的に事実だと思います。それでも社員を大切にして、間違ったらそれを認める姿勢があればいいと思いますが・・・。私は既に辞めた人間ですが、私が居たころのすばらしい環境と人達が、キチキチの規則の中で働いているのを悲しく感じました。

質問者
2011/03/06 12:09
回答No.2

回答(1)さんと同様、仰るお気持ちよくわかります。

質問者さんが言及されているような方は、さらなる上司からみたら、
良し悪しは別としてアレコレとビジネスを動かすが故に使いやすい
ので、出世するのでしょう。

まあ、ビジネスにも流行り廃れがありますので、いずれは変わるかも
しれません。
もちろん、大所高所から的確な判断し優れた手腕を発揮されている経
営者も沢山いらっしゃいます。

私はラインから一歩外れた位置から、地道に会社に益となることを考
えて仕事をしています。

お礼

2011/03/06 22:38

回答ありがとうございます。

>私はラインから一歩外れた位置から、地道に会社に益となることを考
えて仕事をしています。

私も同じです。私以外にも優れた出世に興味が無い技術屋さんはそうしています。ただ、会社の利益(自分の業績?)の為には他の人を吊るし上げていくという手腕が評価されるとは・・・。私はもう辞めた人間ですが、この会社が大好きだったので余計この変わり様は悲しいです。しかしこれも会社という大きな意思が選んだ道だから仕方ない事だとも思います。

近年は効率化の名の下、余裕を削りに削ってきました。しかし、余裕の削減は人間の心の安定には反比例して作用すると思います。この様に出世しようとする人には、部下は自分の業績を上げるための部品でしかないのかもしれません。そうだとしたら悲しいことです・・・。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。