本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:静解析での両端支持に近似した拘束について)

ソリッドワークスを使用しております。シュミレーションにて静解析したい部品があります。

2023/10/18 17:42

このQ&Aのポイント
  • 静解析での両端支持に近似した拘束について困っています。
  • 拘束条件として梁の計算で言いますところの両端支持の状態で解析を行いたいため拘束はローラースライダーを選択しておりますが、モデルの安定性に問題があります。
  • 断面形状は複雑ではありますが、概略中実の柱です。固定ジオメトリを使用すると計算結果が想定と異なってしまいます。アドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

静解析での両端支持に近似した拘束について

2011/03/28 19:08

ソリッドワークスを使用しております。
シュミレーションにて静解析したい部品があります。
拘束条件として梁の計算で言いますところの両端支持の状態で
解析を行いたいため拘束はローラースライダーを選択しておりますが中々モデルを安定させることが出来ません。
仕方なく固定ジオメトリを使用しますと計算結果がどうにも想定されるものとは異なってしまします。是非アドバイスを下さい。

追伸
断面形状は複雑ではありますが、概略中実の柱です。

回答 (1件中 1~1件目)

2011/03/28 23:50
回答No.1

ローラースライダー拘束とは、長手方向移動フリーでしょうか?

多分片方はその拘束で、残りは長手方向も拘束にするのがいいと思います。でないと過剰拘束で大きな応力となります。

追伸:既に使っていると思いますが、梁モデルで計算して下さい。ソリッドモデルは拘束が難しく、時間がかかる割には精度が悪いです。あと梁モデルも理論的にはせん断力を無視した(細長い梁等)オイラー・ベルヌーイタイプか、考慮したティモシェンコタイプが理論的にはあります(ワークスにあるかはわかりませんが・・・)。それも把握された方がいいかもしれません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。