本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円筒状の成形品を変形せずに取出す方法)

円筒状の成形品を変形せずに取出す方法

2023/09/06 13:48

このQ&Aのポイント
  • 射出成形で円筒状の部品を成形しています。金型から取出す際にほとんどの部品は引っ掛ける部分がどこかにあるのですが、一部の部品は引っ掛ける部分がない為、仕方なく外周を3点か4点で押さえて取出しています。
  • 押さえの材質を変える方法も考えましたが、100℃以上で成形している金型から取出すには耐熱性がないように思います。また、取出しフィンガーを設計から見直す案もありますが、具体的な案はありません。
  • 同じように円筒状の部品を成形されている方で変形しないように工夫している方はいらっしゃらないでしょうか?部品の大きさや耐熱についてもお知りになりたいです。部品と外スライドのクリアランスの大きさも重要です。
※ 以下は、質問の原文です

円筒状の成形品を変形せずに取出す方法

2011/04/03 03:53

射出成形で円筒状の部品を成形しています。
金型から取出す際にほとんどの部品は引っ掛ける部分がどこかにあるのですが、一部の部品は引っ掛ける部分がない為、仕方なく外周を3点か4点で押さえて取出しています。
ところがこれだと3点で押さえてたつもりが2点しか当たっていなかったとか、クランプ力の調整を誤って強く押さえすぎていたとかで変形していたという事がよくあります。
そこでまず押さえの材質を変えてみようかと考えました。
今は耐熱ウレタンを使っています。
素人考えで人間の指に近い材質であればいいのかと思い調べたところ、ソルボセインという素材に行き着きましたが、100℃以上で成形している金型から取出すには耐熱性がないように思います。
では、取出しフィンガーそのものを設計から見直すのはどうかと考えていますが、こちらは具体的な案もありません。
今はコガネイやNKEのチャックにPOMの土台を付け、それに上記のウレタンを付けています。
クランプ調整は単純にPOMの外側からボルトを入れ、その入れ込み具合でチャックの幅を調整しているだけです。
これだと確実に取出せて尚且つ変形しないように調整するのがひと苦労です。
同じように円筒状の部品を成形されている方で変形しないように工夫している方はいらっしゃらないでしょうか?

ちなみにエジェクタピンなどの突き出し機能はありません。
部品の大きさは直径40mm前後です。
吸着となると大きさや耐熱はどうでしょうか?

部品と外スライドのクリアランスは15mmほどで、その隙間もしくは外スライド同士の隙間に入るほどの大きさでなければなりません。
上記のウレタンの大きさは直径12mm、ミスミのAZXHHKという型番のものです。
少しでも知恵をいただきたいので知りたい情報があれば追記しますのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/04/04 19:53
回答No.4

パイプ形状の成型品の取り出しには、ブリジストンのエアーピッカーを使っています。ゴム製ですので、耐熱性は有ると思います。何かの参考にならないでしょうか。
ミスミからも販売されています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/04/03 13:09
回答No.3

金型から突き出された製品を取り出し機で取り出す際の変形でしょうか?

チャックにこだわらず吸着なども併用してはどうでしょうか?
チャッキングよりは変形しにくいと思います
製品を保持する力も場合によってはチャッキングより強く出来ます

15mmのスペースでかつコアから抜き取る力もそこそこ必要になるので吸着は無理かもしれませんね

成形機による金型からの突出し機構を設けていないのは設備的な問題ですか?
安定して量産するならば、引っ掛けての取出しが無理な形状は金型側で突出し機構を設けて、突き出された製品をチャッキングして取り出すのが無難と思われます
突き出すのは回答(1)さん回答(2)さんが言われている様に底面全体もしくはある程度の面積を突き出すのが有効です

突き出しが無理ならコアを下げる機構もありかもしれません
数mmコアを下げるだけで取り出す力はかなり小さくなるので変形は少なくなると思います

チャッキングだけでで抜き取る場合は回答(4)さんが書かれているようにゴム系の材質で滑りにくい物の方が良いと思いますが、つかむ力の調整が難しそうですね
対角4点でつかみ、スプリング等と使用して芯ズレ調整がある程度できる構造を考えた方が良いと思います

2011/04/03 10:03
回答No.2

基本的にはスリーブ押し出しでしょう。
場合によってはコアの変形、コラシブルとか。
細工をする必要があるかも。

2011/04/03 09:02
回答No.1

どのくらいのものかわかりませんが

全面でぬいてしてしまえば
変形も最小限になりますよ


|     |
|     |
|     |
-------
■  ■  ■ 

押し出し 複数個


|     |
|     |
|     |
-------
■■■■■■■
   ↑
大きい押し出し

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。