本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:六角ボルトとナット)

六角ボルトとナットの組み合わせについて

2023/10/18 17:35

このQ&Aのポイント
  • 六角ボルトと8割ナットの組み合わせが一般的によく使われています。
  • 想定外の大きな荷重がかかると、ナット側より先にボルトの頭が飛ぶことが多いとされています。
  • ボルトの頭をナットより先に飛ばすことで、自然落下や抜け落ちを防ぐ効果があります。
※ 以下は、質問の原文です

六角ボルトとナット

2011/04/04 19:24

業界を問わず一般的には、六角ボルトと8割ナットの組み合わせが最もよく使われていると思います。六角ボルトの頭の高さは呼径の6割程度です。この組み合わせで、想定外の大きな荷重がかかると、ナット側より先にボルトの頭が飛ぶことが多いという話しを聞きましたが、本当でしょうか。また、意識的にそうなるようにしているという話しがありましたが、頭をナットより先に飛ばさせる利点はあるのでしょうか。
ボルトの自重、微振動では自然落下、抜け落ちしにくい割れ方をするとか。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/04/05 09:52
回答No.2

単に軸力だけを受けるとし、両者を単純比較してみた
ボルトの頭部分;Wτ≒πxdx0.6dxσt=0.60xπd^2σt
概算ナット部分;Wσ≒π/4xd^2xσt=0.25xπd^2σt
仮定破断荷重  W;Wτ>Wσ・・・ボルト頭のが強い

一見、0.6<0.8だからボルトの頭の方が弱く思えるが、
上記の場合は逆にナットと比較して少し強いんじゃない?
但し同じ強度区分の場合。8,10割ナットは面圧降下が狙い?

想定外・・・。どうも原発をIMGしてしまうんですよねぇ

お礼

2011/04/05 19:09

ありがとうございます。
つい先ほど、面白い話しを入手しました。
JIS B1186 摩擦接合用高力六角ボルトという規格があります。ボルトの頭の高さは約60%、ナットは10割ナットの組み合わせです。4.1.2項に、(ボルトへの引張試験荷重を規定値以上に増加した時に)頭とびをしてはならないとあります。ナット側については何も記述無し。試験方法が少し変で、ボルト頭側にくさびを入れて引っ張る=いびつな荷重をかけて試験をします。多軸荷重を考慮したのだろうと想像しています。現実に近い状況だろうと。とりあえず、頭が飛びやすいと考えておきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/04/04 20:22
回答No.1

> 六角ボルトと8割ナット
「六角ボルト」は良いのだが、「8割ナット」って何?

> ナット側より先にボルトの頭が飛ぶことが多いという話
ネジ山自体が、雄ネジ(ボルト)より雌ネジ(ナット)の方が、
理論上、強度が高い って話と、ごちゃ混ぜにしていませんか?

8割ナットって奴、特有の話でしょうか?

ほほぅ、初耳だった。覚えておきます。有り難う。

では、こんなサイトのURLを貼っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/2005kobe/e/778b71b649be12dffc41ccf4a8196a9e

「8割ナット」でググったら、色んな記事がありますね。

お礼

2011/04/05 18:58

ありがとうございます。
紹介いただいたサイトは、私と同じことを言っているようですが、理由が不明でした・・・

質問者

補足

2011/04/04 21:13

8割ナットという言葉はきっと古いのでしょう。1種、スタイル1と言うべきでしょうか。高さが呼径の80%程度のものです。
ボルトナットが同材質ならナットの方が強いという話しでは無いつもりです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。