本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梁の強度計算)

梁の強度計算方法とは?

2023/10/18 16:27

このQ&Aのポイント
  • 矩形断面の異なる片持ち梁の強度計算方法について教えてください。
  • 梁の強度を計算する方法について教えてください。
  • 太い矩形断面から小さくなっている梁の強度計算について知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

梁の強度計算

2011/05/13 18:59

矩形断面の異なる片持ち梁の強度計算の方法をお教えください。
(太い矩形断面が途中で小さくなっている梁です)

回答 (1件中 1~1件目)

2011/05/13 19:47
回答No.1

断面の変化が大きいほど、その部位に応力集中が起こります。断面が小さく
なっている部位の位置にもよりますが、おそらくその部位の曲げ応力が最大
になると思われます。小さい矩形における断面係数をZとすれば、曲げモー
メントMをZで除して応力σが求まります。応力集中についても考慮する必要
がありそうです。たわみの計算については下記を参照下さい。

断面係数は断面二次モーメントを中立軸からの最大距離で除した値です。
曲げの場合、曲げモーメントの作用面について考えますから、断面係数は
太いまたは細い断面の個々の値です。強度の検討は断面係数の小さい方が
応力が大きくなり、最大の応力が許容値以内に設計します。
下記に計算原理を示されています。
http://www.geocities.jp/moridesignoffice/CrossSect2.html

お礼

2011/05/13 21:15

ご回答を戴き誠に有り難うございました。
出来ましたら、断面の大きい方と小さい方を合わせた断面係数の求め
方をご教授戴けましたら幸いです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。