本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください。3D作成のざっくりした流れ。宜し…)

3D作成のざっくりした流れ

2023/09/06 21:30

このQ&Aのポイント
  • AUTOCAD2010を使用して3D作成を学びたいと思っています。しかし、基本的な流れがわからず困っています。加工しやすい部品図を作成し、干渉チェックもしたいです。最初に3Dで図面を作成することが望ましいのか、2Dから変換することが良いのか不明です。
  • AUTOCADクラシックを使用して3D図面を作成したいです。ビュー南西アイソメビューから始めることは可能でしょうか?また、板金物の3D図面を作成する際には、ポリソリットを使用することができるのでしょうか?二つの部品を組み合わせる方法も知りたいです。
  • 押し出し機能を使用する際には、閉じたオブジェクトが必要です。閉じたオブジェクトはポリラインとも呼ばれます。図面のUCSの向きと図面のXYZの向きがずれている場合、新しい線を引く方法も知りたいです。また、参考書が建築用であり、2010用の参考書がないため困っています。初心者にアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

教えてください。3D作成のざっくりした流れ。宜し…

2011/06/24 17:52

教えてください。3D作成のざっくりした流れ。宜しくお願い致します。

いつもお世話になっております。

AUTOCAD2010で、3Dを覚えたく、四苦八苦している者です。
参考Webサイトや、参考本、ヘルプを見ながら、3D作成作業の、
まねごとを開始しておりますが、どうしても基本的流れがわからず、
困っております。

作成したい図は、機械の部品図で、最終的には組図にし、
干渉チェックもしたいのです。 

今、初心者的にわからない内容を羅列してみますと、
?2Dで書いた図面を3Dにおこす手順だと、最終的に部品加工会社にデータを送る際、加工来歴がとれなくなるので、はじめから3Dで書くのが望ましいと、聞きましたがどうなんでしょうか?
?3Dを書く場合は、テンプレート ”acadiso3D.dwt”から書いていけばいいのでしょうか?
AUTOCADクラシックで書きたいのでですが、ビュー南西アイソメビューで書き始めてよいのでしょうか?
?板金物の3D図を書く場合、薄い板などは、ポリソリットで書くできでしょうか?板状で、組み合わせの板金物を書く際、3D図面だと、図面がグルグル回って角度もズレてしまいますが、二つの部品をくっつけるのは、簡単なんでしょうか?
?押し出し機能を使う際、閉じたオブジェクトでないとダメだとおもいますが、閉じたオブジェクトの事をポリラインと言うでいいのですよね?
?図面左したのUCSのXYZの向きと、図面のXYZの向きと言うか、
角度が若干ずれている場合、次に新しく線を引く時、元あった図面に平行/垂直に引く方法はどうすればいいのでしょうか?

3Dの参考書も、殆ど建築用ですし、2010用が無く、困っております。
どうか、初心者に良きアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/06/27 17:34
回答No.3

長年のAutoCADでの設計からSolidWorksへ移行した設計者です

結論から言うと回答(1)さん、(2)さんの言われる通りだと思います
AutoCAD自体あくまで2次元CADであり3次元と呼べるものではありません


今回の質問の内容も3次元風の絵の描ける2次元CADで3次元のような設計をするが故のお悩みのようです
ですので同じAutoCAD系であればInvebtorやその他の本格的な3次元CADを使われるとチュートリアルをこなす時点で解決する悩みのように思います



私の考える3次元設計のメリットは特に以下の2つが大きなものです

1.設計に対する考え方が根本的に変わる
  2次元設計の時と3次元設計の時では設計の流れが根本的に違います
  ですので設計の時の脳みその使い方が全く変わります
  2次元の時は平面を組み立てるような感覚で設計しておりましたが
  3次元に移行すると最終的な製品ありきになります

  具体的に言うと2次元の時は四角いブロックから製品を削りだすイメージでの設計
  3次元設計の場合は頭に浮かんだ最終形状を具体的な寸法に置き換えていくイメージ

2.設計検証、試作の時間短縮
  3Dでモデルさえキチンと作ればでその場で強度・干渉等解析できます
  実際の振る舞いとの誤差もありますが、これこそベテランの経験が生きる領域です
  大雑把な解析を行いながら実際に作る物の強度を狙い通りに作りやすい

  NCで作るようなものならば3Dモデルを投げることで制作可能
  後は試作屋さんと公差関連の打ち合わせだけをしておけばOK

  最近のRP装置を使えば、いままで設計→試作発注→物の受け取りと1週間単位だったものが
  設計→RP装置稼働=数時間~一晩とかもある

  板金部品に限定しても複雑な形状(円錐の斜めRカットの継ぎ合わせ構造とか)の展開図も容易です
  複雑な形状もdxf等で出してレーザー屋さんに出せば一発で必要な形状になります

これらの本当の意味での3次元CADのメリットをキチンと享受するためには、また3次元CADをキチンと学ぶためには、これまたやはりキチンとした3次元CADを使う必要があるでしょう
そのためにはAutoCADでは力不足だと思います

お礼

2011/06/30 14:36

ご回答ありがとうございました。
プロの3D設計者様の意見をお聞き出来てありがたく思います。
SolidWorks、Invebtorが、無料で手に入れば問題ないのですが。。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/06/27 18:02
回答No.4

>>AutoCAD自体あくまで2次元CADであり3次元と呼べるものではありません

いや
autoCADは 3DCADでありますが
autodesk が まじめに作ってないだけ

一時期 MDTを力を入れていましたが
まあ、色々な問題があり
撤退

Mayaを(Alias Systems Corporation)を2005年に買収
XSIを(SOFTIMAGE) を2008年に買収



autocad の3D機能を 2009から強化
2012 からは さらに catiaのデータを読み込んだりできるようにしたり
フィレットエッジ、面取りエッジの編集もできるようになった

http://images.autodesk.com/apac_japan_main/files/autocad_2012_brochure2.pdf


いかんせん もともとが腐ってるので いけないだけ
ヒストリー採用したらインベンター の意味合いがなくなるが
MDTの失敗があるから


ちょっと落書き

お礼

2011/06/30 14:37

有り難うございます。
とても勉強になりました。

質問者
2011/06/24 20:17
回答No.2

回答(1)さんの言う通りです。

≻ 作成したい図は、機械の部品図で、最終的には組図にし、干渉チェックもしたいのです

なら、思い切って Autodesk Inventor/Autodesk Inventor Professional

を導入して、サポートもしてもらえば良いと考えます。

後々のためにも。(それとも、何か問題でもありますか?)

そりゃ~、SolidWorksがベストだけど。

お礼

2011/06/30 14:29

どうもありがとう御座います。
Inventorいいですよね、、、資金が無く。。。
SolidWorksもしかりです。

無料で、手持ちでと考えると難しいです。

質問者
2011/06/24 19:24
回答No.1

とりあえず、
autocadの3D機能はおまけです ← まあ、それ以上の機能は一応あるけど


? ノンヒスなので 加工来歴うんぬんの話はそもそもない
? テンプレート は自分で作る 2Dの寸法設定ができてるのがいい
? たぶんUCSを理解してない
? ポリラインじゃなくてもスプラインもある し 普通の ラインでもいい
  まあ、押し出す時に ポリラインのほうが めんどくさくない

? UCSを理解しましょう

お礼

2011/06/30 14:26

ありがとうございます。
UCSですよね!
ご指摘通り、理解不足です。
本を見ても、まだまだ理解不足です。
がんばります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。